応援コメント

第100話 安楽死。」への応援コメント

  • あのね、長い間、看護師をしてますとね、
    体位変換ひとつでも、いろんなやり取りが
    できるようになりますよ。
    声かけひとつ。
    体の圧迫されてたところをさすって差し上げる、ゆっくりとね。
    手や足の位置、挟むクッションの入れ方ひとつ。
    着衣のしわ、シーツのしわを直して、、。
    やってるこちらも癒されますわ。

    作者からの返信

    菜の花のおひたしさま。

    わー、凄い説得力!
    あの感じなんでしょうね。
    優しさが、じわ~っと伝わってくるんです。
    泣きたくなるくらい(今の私には……)

    働いても『初心忘るべからず』で、頑張らねば!

  • 月猫様、おはようございます😊

    研修で素敵な体験ができたこと良かったですね。
    私も研修中の時を思い出しました。
    お互い介護しあう時に声掛けや、相手に負担なく体位交換できるようにしながら、やってる時も、やってもらってる時も優しい気持ちになったなぁって!
    月猫様のこのエッセイで思い出しました。
    介護って本来はそうでなければいけませんね。

    作者からの返信

    のこさま。

    研修中に同じ体験をされたのですね(#^.^#)

    介護士になってもならなくても、介護の研修は為になると思いました。私としては、たくさんの人に勧めたいです!

    車椅子を押すスピードも、体験してみないとわからないですものね。

  • お疲れ様でございます。
    友達に介護士さんがいます。根が優しい方が多いです♪
    谷川俊太郎の「生きる」という詩が好きなのですが、
    生きるということはお互い、手の温みを感じることだなって思います。
    月猫さま、その喜びを感じるお仕事、いいですね♡

    作者からの返信

    ハナスさま。

    50代半ばで……
    (おっと、カクヨム年齢18歳だったかしら?)
    勉強することになるとは思いませんでしたが、でも楽しいです。

    そして、手の温もりに触れて癒されております♡
    ありがたい(^O^)/

  • 変な意味じゃない、変な意味じゃない。
    分かります、分かります。
    って頷きながら読ませて頂きました。

    こんな気持ちになれるって、体験してみることはとても有意義ですよね。
    いっぱい良い情報をお伝えください。ありがとう!!

    作者からの返信

    88chamaさま。

    「変な意味じゃない」をわかって頂けて良かったぁ(笑)
    私は、優しい手に包まれている幼子のような気分が味わえました。

    誰かの優しさに触れて生きるのは、素敵なことだと実感。
    介護ってマイナスなイメージが強かったのですが、その考えに変化が出てきて、いい体験をさせてもらってます。



  • 他人に安心して体をゆだねる。
    ってのは、赤ん坊の時以来?

    気持ちイイでしょうね。

    いや、泥酔して寝床に運んでもらった事、あったっけか? 覚えて無いですが。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    そうなんです。
    親の胸に抱かれる幼子の気持ちの疑似体験ができました!

    男女のなんちゃらと違う心地よさです(笑)

    泥酔した人は雑にその辺に寝転がされそうですが、大丈夫でしたか?