第8話

隣を見ると、彼は穏やかな笑顔を浮かべて私を見ていた。

とても、冗談を言っているようには見えない、優しい笑顔。

万年くんの話してくれた事は、他の人が聞いたら、とても信じられないような話だと思う。

でも、私にはすんなりと理解ができた。

彼の話を聞くことで、私が彼に対して持っていた疑問が全て解けたから。

それに、ついさっき感じたデジャヴ。

(あれは、私がいつもあなたとかわしていた言葉だったんだね。)

『誰にも言っちゃダメだよ。』

私がいつも、万年桜に秘密の話をする時に言っていた言葉。

『だいじょうぶ。誰にも言わないから。』

この、万年桜の言葉を、私は無意識の内に、感じ取っていたんだ、きっと。

「話してくれてありがとう、万年くん・・・万年桜さん、かな?」

そう言うと、彼は一瞬驚いた顔をしたけれど、すぐに嬉しそうに笑った。

「信じてくれるんだね。」

「うん。もちろん。」

「良かった、ちゃんと話して。これでやっと、ちゃんとキミに謝ることができるよ。」

万年くんの顔から笑顔が消えた。

「ボクのわがままのせいで、キミをツラい目にあわせてしまって、ゴメン。」

私の目の前で深々と下げられた万年くんの頭上には、こぼれそうなほどに咲き誇っているサクラの花たち。

じっと見ているうちに、言葉が自然と口から出ていた。

「好きだったんだと思う。」

「えっ?」

万年くんは、怪訝そうに顔を上げた。

その背景にもやっぱり、満開の桜の花。

「こんな風に、とってもキレイに咲いている、この万年桜の花が、きっと好きだったんだと思う・・・春の精だった頃の私は。その頃の記憶は残念ながら無いんだけど、私、今だってこの桜好きだもの。ポツポツとしか咲いてなくても、好きだったもの。だから、ね。万年くん。万年桜さん。」

驚いた顔をしている万年くんと、万年桜に。

私は心からの笑顔で、言った。

「いつまでも、キレイな花を、見せて欲しいな。」

「春香ちゃん・・・・」

「あ、でもね。」

嬉しそうに笑う万年くんに、私は慌てて付け足す。

「ずっと咲き続けるのは、無しよ?夏にはちゃんと葉桜になって、秋には紅葉して。冬にはちゃんと葉を落として眠りに付くの・・・次の春に思い切りキレイに花を咲かせるために。私は、今は人間で、春の精じゃないから、いつもそばにいられるし、どんな姿のあなたも見ていられる。だから・・・」

「うん。約束する。」

穏やかな表情で、万年くんがうなずく。

と。

(・・・・あれ?)

なんだか万年くんの姿がボヤけて見えるような気がして、私は軽く目をこすった。

でも、何度こすってみても、万年くんの姿はボヤける一方だった。

「そろそろ・・・・この姿とはお別れみたいだね。」

「えっ・・・。」

「ボクがこの姿でいられるのは、キミの心の傷が癒えるまで。良かった、春香ちゃんが元気になって。」

言っている間にも、万年くんの姿はどんどんボヤけ、薄くなっていった。

それが、万年桜に溶け込んでいっているように、私には見えた。

“待って!”

そう、叫びたかった。本当は。

“まだ、あなたとたくさん話したい事があるのに!”

って。

でも、必死で胸の奥に飲み込んだ。

言えばきっと、万年くんを困らせる。悲しませてしまう。

万年くんが万年くんとして存在し続けることは、万年桜にとっては絶対にいいことではないハズだから。

「ありがとう・・・あなたと・・・万年くんと会えて、お話することができて良かった。」

”ボクもだよ。”

もう、ほとんど見えなくなってしまった万年くんの声だけが、頭の中に響く。

”ボクはずっとここにいる。ここでキミを待ってる。

キミを想い、キミの幸せを願いながら。

約束するよ。

夏には葉を茂らせてキミの為に木陰を作る。

秋には紅葉して、キミの目を楽しませる。

冬には葉を落として、眠りにつき、

そして、春に目覚めた時には、再びキミに恋をして満開の花を咲かせよう。

キミを想って。キミだけの為に。

人間として生まれたキミが、幸せに生きられるように。

そうして、またいつの日にか、キミが春の精として生まれ変わり、三度出会えること を祈り続けよう。”

歌うように語りかける万年くんの声は、優しくて温かくて、ちょっぴり切なくて、私はほんの少しだけ泣いた。

泣いている間中、花びらがハラハラと降り続いていた。

それはまるで、なだめるように、頭を撫でられている感じだった。

”それから・・・・プレゼント、ありがとうね、春香ちゃん・・・・とても、嬉しかったよ。”

しばらくして、かすかに聞こえた声に上を見上げると・・・満開の桜の隙間からチラリと見えたのは、真っ赤なリボン。

それは、私がバレンタインに万年くんにあげた、チョコの箱にかけたリボンだった。

雪のように降り注ぐ桜の花びらの中、私は涙をふいて、呟いた。

「私の方こそ、ありがとう。最高のホワイトデーだよ、万年くん・・・」

それを最後に、以降、万年くんの声が私に届くことは、もう無かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る