第18話 「ウソなら、死んでも良い!」

 カウンターに、近付いた。

 「あれ?いつもの人とは、違うんですね」

 節操も何も感じられないようなことを、言ってしまっていた。

 彼が、ぶっきらぼうにもそう言うと、彼女の方も、ぶっきらぼうに、返してきた。

 「ええ」

 そうしてから、彼の顔を、真剣に見はじめた。

 「あなたが、トキオさんなんですね?」

 「うわ。俺、有名人」

 「いつもとは、違う?ああ、リンドのことですね。いつもは、このカウンターで、リンドが対応しておりますからね。でも今日は、彼女、お休みなんです」

 「俺のこと、良く、わかりましたね」

 「ええ。背広姿でこの時間にきてくださるのは、お客様だけですからね。それで、わかりました」

 「そうっすか」

 「私は、セシルと申します。この店の店長を、やっております。いつも、ありがとうございます。リンドから、伺っておりました」

 上品そうに、軽く、頭を下げた。

 「そうそう、リンドが、あなたに、何かを贈ったようですよ?」

これには、驚かされた。

 「あれ?俺、住所を教えてたっけ?」

 「さあ?私には、詳しいことは、わかりかねます。今日あたりには、着くと言っていたのですが…」

 「うん。わかった」

 「…」

 「帰って、確認する」

 ラフレシア公園を見ることなく、走った。

 アパートに帰ると、玄関先に、小包が、届いていた。

 「これかな?」

 その小包を、手にとってみた。

 「俺は不在だったのに、届くんだ。っていうか、このサイズのものが、どこから入れられたっていうんだろう?マジ、意味わかんないね。まあ、いいか。俺は、どうやっても、新卒の身分なんだし」

 「ちょっと…また!今度は、何ですか?これは、何ですか?」

 リー社員に、小包の中身を写した画像を、贈った。

 「また、緊急メールなの…?」

 「これ、何?これも、もらった」

 「そうですか」

 「これは、小包で届いた」

 「何です?誰からですか?」

 「わからない」

 「そうですか」

 「わからないから、聞いている!」

 「いたずらじゃ、ないんですか?」

 「そうではないと、言っている!」

 「何で、私が…」

 「こっちは、新卒だぞ!俺は、お前に、聞いている!」

 「はい、はい…」

 「良し、勝った!」

 「そういう話し方は、やめてください」

 「いいじゃないか。リア充なんだよ!」

 「…」

 「それで、何?」

 「あ。これ…」

 「何?だから、この花は、何?」

 「これですか」

 「うん」

 「あれ?これ、教えましたよね?」

 「そうだっけ?」

 「リンドウの花、です」

 「そうか。リンドウ」

 「また、この解説か…」

 しっかり教えてしまうところが、就職氷河期で苦労した彼女なりの優しさであり、強さだった。

 「リンドウ…、古くは、疫病って書いて、えやみ草とも、言ったらしいですよ?意味深な花、ですよね?湿った野山に、自生する花です。秋に、咲く花ですよ。釣鐘型のきれいな青紫色で、茎の先に上向きになって、いくつも花を咲かせるんです。リンドウですかあ…。こんな季節が丁度良いのかも、しれませんね?」

 「ウイっす」

 「本当に、わかってくれたのですか?」

 「わかったと、言っている!我々新卒は、リア充なんだよ!」

 「…」

 「それで?」

 「かつては、水田なんかのまわりの草地とか、ため池の堤防なんかに、たくさん自生してみたいですけれどね。農業で定期的に草刈りがおこなわれてしまって、草丈が低い状態で保たれていたから、生育には、良かったんでしょうね」

 「ウイ」

 「でも、最近は、そうした手入れで入れる場所も、限定されてきてしまいましたからねえ。人もそうですけれど、環境的な要因が加わって、見られることも、少なくなってきたみたいですよ?」

 「ウイ…」

 「新卒の身分も、そんなふうに限定され、見られなくなってしまえば消えて良いのですけれどね…」

 「ふざけんなよ!」

 「…そういうところは、聞いているんですねえ」

 「だって、新卒だもん」

 「…」

 「面白いよなあ」

 「面白いのは、リンドウのほうですよ」

 「何で?」

 「この前、言いましたよね?だって…リンドウは、死の言葉ももっているんです!」

 「マニュアル通りじゃあ、ないんだなあ」

 「社会は、そういうものなんです」

 「複雑」

 「新卒の生き方のほうが、複雑骨折です」

 「複雑骨折って、ボキボキと、骨が複雑に折れたっていう意味じゃ、ないんすよ?」

 「知っていますよ」

 「ああ。知ってたんだ。さすがは、努力して、泣いた人だな」

 「…」

 「面倒」

 「新卒って、一体、どんな、学生生活だったんですか?」

 「楽しい楽しい、学生生活でした」

 「花や社会の気持ちを、もっと、勉強してください」

 「オーケー」

リー社員が通話を終了させたそのとき、彼の心臓のどこかが、変に鼓動した。

 「トキオ君…?」

 懐かしい誰かの、刺さるような言葉が、彼を貫いたような気がした。

 「君」

 「ええ?」

 「君」

 「誰だ?」

 「…トキオ君。私だよ」

 「何か、この声。聞いたことがある。俺の友達の声、かな?」

 「トキオ君」

 「な、何だよ」

 「社会で、まわりの人に、迷惑かけっぱなしじゃあ、ないのかね?心配だよ」

 「な、な」

 「会社の、同僚とかさ」

 「ああ。リー社員とかのことだな」

 「リー社員。そうだったね」

 「あいつ、腹立つ。がんばってもがんばっても、満足に就職もできなかった、かわいそうな世代のクセしてさ」

 「かわいそう?トキオ君。君は、リー社員に、そんなことを言ったのかね」

 「ええ。言いましたけど」

 「かわいそう、だって?」

 「ええ。かわいそうだったから、そう言ってあげたまで」

 「何だって?」

 「だから、かわいそうだねって」

 「トキオ君。君は、リー社員に、怒られただろう?」

 「そう。正解。見破られちゃったか」

 「わかるよ」

 「そう」

 「当たり前だよ!」

 「そうっすかね」

 「リー社員は、泣いただろう!」

 「てか、俺、リー社員に、蹴り入れられました。意味わかんないっす」

 「そうか…」

 「まあ、泣いてもいたみたいですけど」

 「やはり…」

 「俺、意味、わかんなかったっすよ」

 「君は、まだ、わからないかったか」

 「だって、おかしいじゃないか」

 「何が、かね?」

 「人手不足の、世の中なんですよ?それなのに、何で、就職できないんですか?もう、訳がわからなくて…」

 「それで君は、それからリー社員に、何と言ったの」

 「大学を出て、大学院まで出て、すんなり就職できないなんて、だらしない。バカなんじゃないのって、言ってやりました」

 「そうか…」

 「がんばれよって、励ましてやりました」

 「やっぱり君は、わかっていないんだ…」

 「で、蹴られた。ひどい奴だ」

 「私は、君のほうが、ひどいと思うがね。君は、人の気持ちが、わからないんだね。悲しいね。本当に、悲しいね」

 「俺も、悲しかったです」

 「そういうのは、新卒世代の、汚点だよ」

 「そうっすか?」

 「学生時代にも、君は、ひどいことをしてくれたね」

 「え?ああ!教授だったんすか?」

 「何を、今さら、言っているのかね」

 「ああ。驚いた」

 「トキオ君。君たちには、困ったものだ」

 「そうっすかね」

 「人の気持ちが、わからなくなっちゃうんだね。悲しいことだ」

 「人の気持ちっすか…」

 「大学時代も、君は、まだまだだった。心が、わからないんだ」

 「心?心理学のこと、ですか?」

 「そういうことを言っているんじゃ、ないんだよ!」

 「大学時代っすか。人の心。人の心。そういえば、コスッカラ教授にも、注意された」

 「そうだ。コスッカラ先生は、心理学の専門。君の心なんて、お見通しだったんだよ。コスッカラ先生も、若いころ、苦労されたようだからね…」

 「でも、大丈夫ですよ」

 「大丈夫じゃあ、ない!」

 「あの教授は、違うゼミです。関係なし」

 「もう、そういうところからして、ダメなんだよ。君は」

 「…」

 「社会の荷物に、ならないようにな」

 …プツ。

 ツーツーツー。

 そこで、通話が途切れた。

 「あーあ」

 破局だった。

翌日、むしゃくしゃする気持ちを傍らに置いて、例の花屋にいってみることにした。

 店長のセシルが、出てきてくれた。

 「ごめんなさい。リンドは、今日も、休みを取っているんですよ」

 店長のセシルという女性は、上品に笑み、上品な振る舞いをしてくれる人だった。彼よりも若く、リー社員と同じくらいの年齢の女性に、見えた。

 見るからに、優しそうな人だった。

 「リー社員なんかとは、大違いだな」

 すぐにでも、魅了されそうだった。

 「きれいな、人だなあ」

 セシルには、花の種など、いろいろな物をもらっていた。

 さすがは、花屋のプロだった。

 「もうすぐ夏になりそうですけれど、当店では、春の物なども、たくさん保存しているんですよ」

 そう言われ、感心しきりとなった。

 「さすがは、プロだなあ。あの…」

 すぐに、聞いていた。

 「何でしょうか?」

 「大学時代の男の教授から、花を贈って頂いたんです。どうしたら、良いんですか?」

 「何の花でしたか?」

 「えっと、白い花で…」

 それだけを言うと、セシルが、にこっと、ほほ笑んだ。

「白い花ですか?」

 「そうっす」

 「白い花なら、たくさんたくさん、ありますけれど」

 なるほど。

 それは、彼女の、言う通りだった。

 社会には、白い花は、いくつもあった。新卒の花知識だけが、全社会の中心では、なかったのだ!

 「俺、試されているのか?でも、何のために?新卒をうらやましがって苦しんでしまうような組織が、あるってことなのか?そして俺は、うらやましがられて、殺されるのか?って、おいおい!」

 彼は、記憶をたどった。

 「あ、思い出した」

 「はい」

 「白い花の…。そう。名前は、ダンバインじゃなかったな。あれは、怒られたものな。えっと…、オダマキだったと思う」

彼がそう伝えると、セシルは、プロらしく、返してきた。

 「なるほど、オダマキ。コロンバインでしたか。贈ってくださった方は、どなたかのことが、気がかりなのでしょうか?」

 不思議な不思議な返答、だった。

 「あれ?俺、見透かされているのか?」

 「…お客様?」

 「俺、どうしたらいいんすかね?」

 「それでは、ネギの花でも贈って差し上げたら、いかがでしょうか?」

 何とも解釈のしようがないアドバイスを、してくれた。

 「え?ネギの花?何で?」

 「それはですね」

 「何?」

 「ネギの花には、くじけない心という花言葉が、あるからなんですよ」

 「へえ、へえ」

 セシルは、丁寧に、対応し続けた。

 「私、ネギの花を贈ってあげれば、良いアピールにもなるんじゃないかと、思ったのです。いかがでしょう?」

 「うーん…」

 「ネギの花で、くじけずにしっかりとやっていることを、伝えてあげるんですよ。そうすれば、きっと、花を贈ってくださったというその方も、安心されるんじゃないでしょうか?」

 彼女は、本当に、優しかった。

 彼は、何としてでも、彼女に答えたくなっていた。

 「そうっすかねえ。俺は、あなたにこそ、差し上げたいものですけれどねえ。あなたにこそ、感謝したいものですよ。ウソじゃあ、ありませんよ?」

 「本当ですか?」

 「センキュウって、もんですよ」

 「センキュウ…」

 「あなたのアドバイスに、センキュウ。あなたの美しさに、センキュウだ。俺、あなたに、センキュウを、捧げます。ウソじゃ、ありません。ウソなら、俺、死んでも良いですよ!」

 そう言って疑似満足をし、アパートに帰っていった。









  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る