第125話

北部辺境伯ルウィンからの書簡が届いたって?」


 ラックは拉致した息子クーガを学生寮に送り届けた後に、朝までは眠った。

 そうして、朝から一日のお仕事を片付けてトランザ村に戻ってみると、”何の用件だろうか?”と、疑問しか浮かばない書簡が届いている報告をミシュラから受けたのだった。

 冒頭の発言は、超能力者が驚きから自然に口に出してしまった言葉である。


「開封はしていませんので、内容はわかりません。が、ガンダリウ村がある関所に届けられた時に、配達者からは『第2夫人様と共に検討をお願いします』と、言伝があったそうです」


「ふーん。僕とフランで決めて欲しい内容なのか。なんだろうね?」


 そう言いつつ、ラックはミシュラから受け取った書簡を手早く開封した。

 ざっと内容に目を通した後、超能力者は黙したまま考え込んで、難しい表情へと変わる。


 ラックの変化を見ていた正妻は、その表情から”あまり筋が良くない案件なのだろう”とだけは察した。しかしながら、”どういった内容が記載されていたのか?”については、彼女に心当たりなどない。

 これが、直近で話題になっているであろう事案の、「シス家からクーガへ嫁がせたい娘が居るのでよろしく頼む」とかならわからなくもないのだが、そうであるなら、検討に参加するのはフランではなく正妻案件となる。


 そもそも、「シス家にゴーズ家に嫁に出せる娘が居る」という話を、ミシュラはこれまでに聞いたことがなかった。

 勿論、現時点で婚約済みの娘ならば、ゴーズ家の嫡男に年齢だけなら釣り合う者が居るには居るだろう。が、最初から嫁がせる気があったのならば、話が来るのが遅すぎるのである。


 ルウィン側の言い分として、「当主交代まで、私にその意向はあっても伝えられなかった」というような物が出てくる可能性はある。だが、仮にそうであっても、ミシュラからすればこのタイミングでは「遅きに失している」としか言えない。

 もっとも、外部から要らぬ縁談が来ないようにと、魔力量2000で年上のテレスをクーガと婚約登録をするように夫へ提案し、実行に移したのは彼女だ。


 ゴーズ家の正妻は嫡男の魔力量を秘匿したまま、”出自不明”の自家の養女と婚約させた。

 長男の魔力量をさも低いように誤認させ、特例男爵狙いを偽装しているかのようにゴーズ領外の他者の思考を誘導したのは彼女の発案だったのだから、「客観的に第三者から見れば、どっちもどっち」と言えなくもないのだけれど。


 クーガの魔力量に釣り合う魔力量の娘など、”存在自体しないだろう”と早々に諦めた点と、嫡男を養子に、或いは娘への入り婿で出せといったような、圧力が掛かる可能性を初期の段階から見据えていたが故の対応。

 ミシュラの選択は「間違っていた」とはとても言えない。

 実際のところ、そこまでやっていても、彼女の実家で後継ぎ問題を抱えていたカストル公爵家は、クーガ獲得に強引に動こうとした現実もあるのである。

 それは、超能力者による力技若返り寝技ロディア合わせ技一本実子の嫡男メインハルトで、なんとか撥ね退けたわけなのだが。


 そして、ミシュラは知らないことだが、もっと言えば、当主交代する前のシス家の当主は、5年以上前の段階で、クーガの魔力量が少なくとも最上級機動騎士が操れる程度には高いことを察知していたのである。

 当時はまだ、シス家の爵位はゴーズ特例男爵家を上回っており、ルウィンには、先じて動くチャンスはあったはずなのであった。


 ミシュラが知り得なかった部分はさておき、彼女がそんな思考の海へと浸っている間に、事態は動く。

 彼女の夫は、ついに重そうな口を開いたのだった。


「これね。簡単に言うと、『フランの娘であるルイザをシス家の次期当主の正妻にしたい』って話なんだ。けれど、現当主のルウィンの長男には、もう婚約者が居るんだよね。『まだ結婚しているわけではないから、その婚約者を第2夫人とするか、相手がそれを拒否すれば、婚約解消させるので』ってさ。僕はその婚約者の名前も、実家がどこかも知らないけど、高魔力持ちの娘だろうから侯爵家辺りの出じゃないかな。これを強行すると、ゴーズ家はその家から恨みを買うね。ミシュラはそのへんで知ってることはあるかい?」


「えっと。今のシス家の当主がサエバ領の代官を務めていた当時に、嫡男とわたくしたちは面識がありますわよ? あの時に『第2夫人が産んだ次男を、男子に恵まれていない彼女の実家の侯爵家の跡取り候補として養子に出す代わりに、夫人の実家で一番魔力量が高い娘を嫡男の嫁に迎える話になっている』と雑談があったではないですか。『ゴーズ家の娘の縁談状況はとんと聞こえてこないが、もし必要なら家の息子の第2夫人以下の序列になるがどうだろうか?』と、冗談交じりに聞こえなくもない打診らしき話も出ましたよ? 貴方は『家の娘を外に出す気はないので』って一蹴されましたけれど」


 ジト目になったミシュラの表情もイイ!

 淡々と答える美しい妻を見て、そんなことを考えているラックだ。


 ちなみに、当時のルウィンが息子を紹介したのは、サエバ領ゴーズ村に残された住人から得た情報の中に、村の子供たちの健康状態の話があったからである。

 村民たちの話は”何故か”あやふやで要領を得ない部分はあったが、ゴーズ家の統治時代に子供の世代に死者が出た例はなく、村内の墓地を確認してそれは確証を得られた。

 その実績から、ゴーズ家は高い医療技術を確保している可能性が極めて高いことは容易に予測できる。

 サエバ領の代官を務めている期間中は、手元に置いて教育を施している息子が、病気を患ったり怪我を負った場合に、受けられる治療は北部辺境伯領の領都に比べれば劣る。

 勿論、万一の時には機動騎士を駆って領都まで緊急搬送する手もあるが、シス家の領都よりもゴーズ家の統治下の地域の方が断然近い。

 要は、いざという時にラックたちにお願いしやすいように、息子の面通しをしたのが、当時の次期当主ルウィンが掛けた保険であったのだった。


「ああそうだった。覚えてる覚えてる」


「そのバレバレの嘘は良くないですわよ。子供たちが真似をしたら困ります。絶対に覚えていませんでしたわよね?」


「あはは。ごめんね。でもまるっきり嘘ってわけじゃないよ。なんとなくそんなこともあったかもって程度には、薄っすらと思い出したんだ」


 ミシュラは「それは、覚えている範疇には入らない」と、内心で呟いた。だが、それを指摘しても無駄なことを彼女は承知、いや熟知している。

 彼女の夫は知能が低いというわけではないのだが、興味がないことはバッサリと切り捨て、最初から覚える気がない傾向が強い。

 しかしながら、この件だと、話題が夫自身の可愛い娘に関してのことだったのだから”それはどうなんだ?”と、彼女の視点からすると思わなくもない。

 おそらく、超能力者の頭の中では、雑談中の些細な話として、記憶不要の扱いにでもなっていたのだろう。

 ゴーズ家の正妻は、瞬時に思考を走らせてそう結論を導き出した。


 そうして、この話題は、もう少し後に始まる夕食会へと持ち込まれることになるのである。




「ラック。私の意思を尊重してくれるのは勿論嬉しいことなのだけれど、権限の話で行くと当主のみで決定して良い案件なんだぞ?」


 フランは嬉しいのか怒っているのか、感情が混じったよくわからない表情でラックへ言葉を放った。


 ルウィンから持ち込まれた話は、夕食会の議題の最後に回されていた。

 面倒な話題になる予感しかしていなかったミシュラが事前に助言をし、ラックがそれを受け入れた形だ。

 ちなみに、何も考えていなかった超能力者は、正妻からの気遣いのある提案がなければ、この案件を最初に議題に出していたのは確実であり、「ミシュラに完全に行動パターンを見透かされている」とも言えるのだけれど。


「うん。それは理解してるんだけどね。たださ、この家はどこかの家と密接な関係を築き上げなければならない段階を越えたと思うんだよね。上の機体は足りてるとは言わないけど、機動騎士の数は揃ってるし、ヒイズル王国の住民がなだれ込んだおかげで、各種職人も充実した。自前で揃う商品が増えているんだよ。勿論、ファーミルス王国の王都のレベルには届いてないだろうけど、辺境の地でそこまでを求める必要はないだろう? だからさ、母親や、本人の意に沿わない婚姻を強要する必要なんてないんだ」


 ラックの言葉は、ゴーズ領の現在の本質を表している。

 超能力者の考えとして、機動騎士を含む魔道具の武器や車両が手に入らなくなる点のみが最重要視する事項であるために、ファーミルス王国に所属する高位貴族家の立場はまだ必要となる。

 けれども、魔道具の供給以外の部分に目を向けると、王国に依存している部分がほとんどない。


 既定の税を王国にきっちり納めても、スティキー皇国からの搾取のおかげもあって、財政面には余裕があり過ぎる。

 その上、究極的には、ラックが重視している必要な武力の部分すらも、対魔獣戦に限定すれば飛行船の量産化と超高空からの爆撃によって補うことは可能なのだ。

 それは、災害級が相手でもである。

 反撃を受けない高所からの一方的な攻撃は、それほどに有利となってしまう。


 スティキー皇国の航空機による攻撃で、機動騎士によってガッチリ守られていたはずの、ファーミルス王国の南部辺境伯領の領都はなす術もなく焼かれた。

 その事実が証左となる。

 但し、そうなればなったで、今度は飛行船に必要な燃料と弾薬の安定した製造と供給という、新たな問題に悩まされる可能性も十分にあるわけだが。


「そんな風に考えていたのか。その言葉を額面通りに受け取って良いのならば、私はこの縁談話には反対する。理由は2つ。1つ目は、シス家にそれが必要なら、養父の代の段階でその話が来ていなければおかしい。つまり、養父はそれを重視していなかったという結論になる。2つ目は、シス家の内部に不穏な火種を入れたくない。第2夫人やその実家。ついでに言えば正妻の実家も。シス家へもゴーズ家へも良い感情を持つはずがない。そんな場所へ嫁いでしまっては、『ルイザが大切にされて幸せになれるかどうか?』が、火を見るよりも明らかな話だと考える。それと、これは私が口を出すべきことではないのは承知で言うが、この家の娘たちは、ゴーズ領の外へ嫁がせること自体に反対だ」


 フランは反対意見をはっきりと表明した。しかしながら、彼女は自身の中で、反対した理由の内で別にある最大の懸念の部分には触れなかった。

 勿論、そうしたのには相応の理由が存在しているのだけれど。


 ゴーズ家の第2夫人は”ラックの魔力量が0であること”が、生まれて来る子供の魔力量を決定する因子にバグを発生させ、その結果、飛び抜けた魔力量という結果が得られるのだと推測している。

 そして、彼女は、ファーミルス王国では闇に葬られているはずの「暗黒の歴史」とでも言うべき部分の知識も持っていた。

 シス家の秘蔵っ子は魔道大学校の在学中に、過去の歴史資料として残されている暗号化された文書の解読に成功している。

 半信半疑ではあったものの、彼女は解読できた驚愕の内容を誰にも話すことはしていない。「できなかった」と言うのが正しいのかもしれないが。


 その内容とは、問題がない部分としては賢者の魔力量が0であり、その子供たちの魔力量が軒並み「異常値」と言って良いほどに高かったこと。

 但し、当時は魔力量の検査機の最大計測値が低く、高魔力者の魔力量測定には現在の簡易版の性能の物を使うしかなかった。そのために、正確な数値の記録は残っていない。それ故に、”高い魔力量とは一体いくつなのか?”という疑問が生じる余地があった。”学生当時に”半信半疑となってしまった理由がそこに”も”ある。


 フランの推測になるが、暗黒の歴史化されている理由とは、アッチ方面の欲望は普通に旺盛な男性だった賢者の死後に、非嫡出子の庶子として生まれていた娘たちがどう扱われたかの部分が、見るに堪えない記録と化していたから。

 この記録がフィクションではなく正しいとするならば、人はどこまで非道になれるのか?

 ここにも、彼女が半信半疑となってしまった理由と、他者に一切の情報を漏洩しなかった理由が存在していた。


 フランの考えでは、「おそらく、このおぞましさしか感じられない記録は正しいのだろう」と思われた。

 何故なら、貴族の幽閉用の塔の存在は、この隠蔽された黒歴史から生まれた物と推測できるから。


 最大の問題とは、たとえ高魔力の持ち主であろうとも、身体能力は普通の女性と変わらない部分。

 要するに、力、所謂肉体的な暴力の部分では、例外はあるにせよ、基本的には女性は弱い。

 魔道具の装備を持っていれば話は変わるのだが、それは本人が独力で生み出せる物ではないのである。


 何の話かと言えば、フランが危惧するのは歴史が繰り返されかねないこと。

 すなわち、自身の娘であるルイザを含めたラックの娘たちは、一度ゴーズ家の目が届かない地へ嫁いだ場合、”最終的に”どんな目に合わされるのかわかったものではないという点が問題となるのであった。


 そんなこんなのなんやかんやで、この案件はキッパリ、ハッキリ、バッサリとお断りすることが決定とされた。理由は単純明快に、「ゴーズ家の娘たちの婚姻相手は、入り婿以外を考えていない」として、突っぱねることになったのである。


 その日の夜。当番はフラン、リティシア、エレーヌの3人となっていたため、ラックは閨を共にしていた。

 そして、接触テレパスで読めてしまったフランの心の声。

 超能力者は心の中で「ふぅん。そんな重たい秘密を孤独に抱えていたのか」と、呟いてしまった。

 そうして、彼女は夫にそっと抱きしめられて、眠りについたのだった。


 こうして、ラックはシス家の現当主からの縁談の打診をお断りした。但し、その返事を出す前に、フランがしたためた手紙を持って、シス家の前当主に会いに行ったのは言うまでもない。

 超能力者がそこで何を知っても決定事項が動くわけではないが、”お義父さんの意思がこの案件に係わっていたのか?”はそれなりに重要な部分だったからだ。


 ゴーズ家の娘たちの婚姻問題に一石を投じた案件に、お義父さんの意思が介在していなかったことにほっと胸を撫で下ろしたゴーズ領の領主様。フランから養父へ宛てた手紙は、今回の案件を事前に見通した体で書かれており、内容は養父を通じての現当主ルウィンへ釘をさす物。ゴーズ家が正式な返事を届ける前にこの手紙が養父の元へ届くことが重要な意味を成す。お義父さんからそれを見せられた超能力者。「こういうところは、本当にえげつないですよね」と、お義父さんと2人で認識を共有してしまったラックなのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る