04-02


 ハカセは悲しかった。俺が知らないはずの話だ。


 優秀な兄と、愚劣な弟との比較はありふれている。

 父母が揃って権威主義者なら、安いドラマが出来上がるだろう。

 それを思うと、彼は苦笑せざるを得ない。考えれば考えるほど、自分の境遇があまりに月並みだと思えるからだ。

 もはや慣れっこだ。家に安らげる場所はなく、彼はいつも外に出て遊んでいた。

 

 家にいれば勉強をしろとどやされる。

 勉強することは嫌いではなかったが、兄ばかりをもてはやす両親に対する反発心が、素直に従うことをさせてくれなかった。


 居心地の悪さを感じるたびに、彼が家にいる時間は徐々に減っていった。

 そうすると、なおさら両親の彼に対する風当たりは強くなる。居心地は余計悪くなる。

 悪循環。サイクル。


 両親や兄に対する愛着はないでもなかったが、あるいはだからこそ、彼は自らの家族に軽蔑を抱かずにはいられなかった。

 もともとの性格のせいか、ハカセは学校で浮いていて、友人が少なかった。


 別にまったくいないというわけではないし、話す相手もいる。避けられても嫌われてもいない。


 だが、結局ひとりなのだ。休日に遊びに行く話になっても誘われない。

 班決めになっても、一人で余る。もちろん余ったあとで誘われたりするが、それは所詮「後付」なのだ。

 俺は誰にとっても二番目以下の存在なのだ、と彼は思う。両親にとっても、友人たちにとっても。


 そう気付いたとき、彼はくだらないことを気にすることをやめた。

 眠ってしまえばいいのだ。すべてを忘れて。気にすることはない。所詮はそれだけのことだ。 


 孤独は気が楽だ。後ろ向きな考え事も楽しくてしかたない。好きでひとりになったわけではないが、これはこれで悪くない。


 そう思う。本当に、本心から、そう思った。ときどきそのことを思い出すと、なんだか自分が哀れに思えて、とても悲しい。


 ひとりでいると死ぬことばかり考える。

 どれだけ両親に反発しようと、今年、ハカセは受験生だ(……何かおかしいだろうか?)。

 結局勉強はしなければならない。反発していた時間分のロスを抱えて。

 選択の余地なんて、最初から最後までひとつだってなかった。


 ひどく疲れていた。もういいじゃないか、と思う。

 これまでに楽しいことはそこそこあった。そうだ。俺は十分に楽しんだ。

 これまで以上に楽しいことなんて、どうやらこれから先、ありそうにない。


 じゃあ、もう終わりでいいじゃないか。

 人間は、未来に何の楽しみも見いだせなくても生きていけるものだろうか。


 これは一種の自己憐憫にすぎないのだろうと彼は思う。

 どれだけ孤独でも、どれだけの苦痛でも、雄々しく現実に立ち向かうことが、人間としての正しいありようなのかもしれない。

 

 でも、彼は別に、人間としての正しいありようになんて興味はなかった。正しい人間に興味なんてなかった。

 それに――と彼は思う。この世の中の誰も、俺のことを憐れんではくれないのだ。

 もちろん憐れんでほしいわけではないけれど、せめて自分で自分のことを憐れむくらい、何が悪い?

    




"ズレ"る。

 ついさっきまで自分だったのに、今は他人になっている。

 それが現実にあったことなのかどうかは分からない。


 さまざまな人間の記憶が、思考が、俺の頭に入り込んでいる。

 

 混線しているのだ。

 途切れ途切れの記憶をむりやり修復しようとした結果、まったく無関係の場所と接続されてしまったのかもしれない。


 自分というものが見失われていく。


 俺は一ヵ月後に行き、二ヵ月前に行き、シラノになり、トンボになり、ハカセになる。

 あるいはそれらの何にもならず、自分は自分のまま、まったく不自然な状況を経験する。


 どんな境遇でも、俺のやることは変わらない。

 自分というものの中の何かを台無しにしないように行動を選び、言葉を選ぶ。


 だが、そうまでして俺はいったい何を守りたいのだろう? 社会的な立場? 周囲からの信頼? 高慢な自己像?

 どれも最初から有って無いに等しい。何を守りたいのかもわからないのに、俺はとりあえず自分が周囲から外れないように行動する。


 どうしてだろう。


 でも、じゃあ他に、どうすることができるっていうんだ? 俺はあまりに無力で、"しくみ"に対抗する手段を持っていない。

 こうなったのは俺のせいじゃない。誰かのせいでもない。じゃあそれは"しくみ"のせいだ。もっといえば"世界"のせいだ。

 世界が持つ"しくみ"の、"構造"の欠陥なのだ。"設計図"のミスなのだ。

 俺のせいじゃない。俺はこういうふうに出来上がってしまったのだから――。


 カリオストロ、あの男の声が聞こえる。

 今も耳元でささやいている。俺の逃げ場所を失わせようと、舌なめずりをして待ち構えている……。



 


 後輩が俺の前にふたたび姿を現したのは、俺たちが例の怪談について調査することをやめた二日後の、夕方五時を過ぎた頃だった。

 その二日間はとても長く感じた。一日が一年のように長かった。それだけ遅れて彼女は現れたのだ。


 俺たちは例の児童公園で出会った。誰かと会うのは、そういえばいつもこの場所だ。


 彼女は俺の姿を見つけると、迷子の子供が母親を見つけたような表情で駆け寄ってきた。

 実在をたしかめようとするみたいに、何も言わずに俺の手を取り、指先で触っている。

 そんな行為で人の実在が確認できるものなのかどうかは、俺には疑問だった。


 いなくなってびっくりした。今まで何をどこにいたのか。そんなことを訊ねると、後輩はうろたえた。


「いなくなったのは、部長たちでしょう?」


「はあ?」


 と思わず声が出た。彼女は訝しげに眉をひそめる。


「旧校舎で部長たちが突然いなくなっちゃうから、わたしずっと探してたんですよ。シラノ先輩もハカセ先輩も消えちゃうし、どこ行ったのかと思って、本当に怖かったんですよ」


「……待って。違う。いなくなったのはお前の方だろう? 俺たち三人はずっと同じ場所にいた。あの鏡の前に」


「違いますよ! わたしは普通に生活してました。部長たちがいなくなって一週間くらい。部長たちはいなくなったまま学校に来ないし、家を訪ねてもいないし、それでわたし……」


「……それで、どうしたの?」


「例の鏡を、もう一度調べてみたんです。ついさっき。何も見つからなかったけど……でも、部長、いったい今までどこに行ってたんですか?」


 どこに行っていたも何も、俺もハカセもシラノも普通に生活していた。

 いなくなった後輩やトンボを追おうともせず、普通に。


「……トンボは?」


 と俺は訊ねる。


「一緒にいないんですか?」


「……あいつはいないのか」


「シラノ先輩とハカセ先輩は?」


「いるよ。明日も学校で会えるはずだ。あいつらはいる。でも……」


 どうしてトンボだけいないんだ?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る