05-06


 手のひらに万年筆を握り込んだまま、屋上を後にする。


 眉間に力が入っている。自分でそう分かった。視線が下がっている。そういうとき、意識的に目線を上に向けてみる。そうすると少しだけ思考が止まるような気がしていた。


『自分が誰かにとって必要な人間だって、どうしても思えないんだ』


「……」


 何かを思い出しかけている。


 鉄扉にもたれて瞼を閉じて、溜め息をつく。何をやってるんだろう。どうしてこんなありさまなんだろう。

  

 どうしてさざなみひとつ起きないんだ?

 わからない。


 不意に、

 見上げられていることに気付く。階段の下から、こちらを見ている。

 

「……」


 誰だっけ。つい最近見たばかりだ。昨日、見たばかりだ。


 相羽じゃない方……染谷だ。見上げている。俺を。……違う、睨まれている、みたいに見える。染谷は、うざったそうな顔で、俺を見ている。

 やがて、


「暇なんですか?」


 と、どうでもよさそうな声で言った。


「……ああ、うん」


「……漫研の人」


「……」


「アイディア出し、手伝ってるって聞きましたけど。……書けないからサボってたんじゃないんですか?」


 彼は、まだ、睨んでいる。俺を。まるで、俺にどう思われるかなんて、気にしてないみたいに。俺が、とてつもなく些細でどうでもいい人間だと言うみたいに。重要でもなんでもなく、どう扱っても支障ない人間だと教えようとするみたいに。


「書けないよ」


 と俺は言った。


「そうかな」


 やっぱり彼はどうでもよさそうだった。どうしてか、呼吸が浅くなるのを感じる。


 ──おまえには無理だよ。


「やる気がないなら、やめればいいじゃないですか」


「……手酷いね」


 目を合わせられない。やる気がない。やる気がない。吐き捨てるように彼は続ける。


「……嫌いなんです。不真面目な人間。べつに、いる分には構わないけど、中途半端なのは、特に」


「そっか」


 返事すら鼻につくと言いたげに、彼は顔をしかめた。


「申し訳ないと思わないんですか?」


「……なにに?」


「……それもわからないんですか?」


 ──あの人はたぶん、このサボり部の変型みたいな文芸部の中に、そんな部なりの規律みたいなものを作ったんだよな。

 ──それが、あの人がいなくなったとたん、バラバラだろ。 

 ──それってなんか、あの人がしたことを台無しにしてるっていうかさ。

 ──寂しいだろ、そんなの。


 ああ、

 うるさい。


 誰がそんなことを言ったんだっけ?


 もうなんにも覚えちゃいない。


「やる気がないならやめればいいじゃないですか」


 まだ、染谷は俺を睨んでいる。

 不思議と笑みがこみ上げてきた。どうしてだろう。自嘲かもしれない。


「……俺が気に入らない?」


 そんな笑みさえ気に入らなかったのかもしれない。

 

「気に入りませんね」


 と、間髪おかずに彼は言う。


「気に入らない」


 唾棄するような響きで、


「……気に入らない」


 もう一度繰り返した。


「書けるなら書けばいい。書けないなら書けないなりに、書こうとすればいい。先輩はどっちでもないですよね」


「……」


「書けるのに書かない。それなのに、書けないって言って書かない。つまり、書く気がないってことじゃないですか」


「……」


「どうして書かないって言わないんですか?」


 ──ねえ、まだ、書くのが怖い?


 もう、なにもかもがずっと、昔のことのように思える。


 俺は今、どう返事をするんだろう。


 書くのが怖い。怖い、怖いんだろう、きっと。


 ──怖いからって、背を向けて逃げ出したって何も変わらない。


 もらった言葉くらい、ちゃんと覚えてる。


 だけど、いま、俺が恐れているのは、きっとあのときと同じことじゃない。


 ──でも、わたしのような人間に、仲間がいることを教えるためだけに、必要のない苦しみの中に居続けることはないと思う。

 ──だって、きみはもう抜け出せたはずなんだよ。


「……書けないんだよ」


 苛立ったように、彼は目を眇めた。


(おまえには無理だよ)


「……悪いな」


 染谷は返事もせずに去っていった。俺は扉にもたれたまま、息を整える。そして、万年筆を握る。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る