最終話 最後の逢瀬

 魂が抜けたような日々の中で、実体のある生活の困難というものが、ひたひたとにじり寄って来ていた。貯金が底を尽き始めていたのである。俺は、措置診察すら断るようになってきていて、行政嘱託医としての業務をまっとうできなくなっていた。来期に契約を切られることは確定的だった。福谷さんも、もう電話をしてこなくなった。見限られたのである。

 なんとかもう一度、底を尽いたエネルギーを、回復させる必要があった。枯れた井戸から、水が湧き出るようにしなくてはならなかった。でも、その方法がわからなかった。

 何もすることのない朝に(つまり毎朝ということである)、近所の公園を散歩することが習慣になっていた。仕事に行くでもないのに、仕事用の鞄を手に持っていた。鞄は相変わらず重かった。アシナガの、残していった作品の石が、まだ中に入っているからだ。

 自販機で買った缶コーヒーを飲みながら、俺は、ベンチに座って茫然とした。背後には、ひとつ大きなイチョウの木を挟んで、もうひとつベンチと、そしてその向こうには池がある。そして、目の前には砂場がある。未就学であろう子供が二人、そこで遊んでいる。それを、やや遠目で、二人の母たちが談笑しながら見守っている。いつもここで、この時間帯に見る、二組の母子である。

 先のことを考えることも億劫になり、俺は無心に、風に揺らされる木々に視線を送っていた。

「鈴木先生」

 背後から声が聞こえた。聞き覚えのある声だった。忘れ得ぬ、印象的で、でも平板で抑揚のない、声だった。

「振り返らないでください。先生が見ても、わたしの認識できない姿格好でいます。逃げている身なので」

 それは、鈴木さくらの声であった。俺は、言われた通り、振り返ろうとする首を、元の位置に戻して、また木々に目をやった。

「お久しぶりです」

「はい」

「お手紙、ありがとうございました。わたしが刑務所からいなくなったことで、先生にもご迷惑をおかけしたと思います」

「気にしなくてもいいです。何も知らないという事実を、繰り返し述べたただけですから」

「お元気でおられますか」

「元気はまったくないです」

 と俺は、正直に断言した。

「何もすることができないというのが、正直なところです。大事な人間が、いなくなってしまいました」

「それは、あの、同居されていた方ですか」

「そうです。大事な存在とは認識していましたが、失ってみると、想像以上でした。生活する意欲そのものが湧きませんね。今の自分は、ほとんど屍みたいなものです。これまでもそうだったのかもしれませんが」

「失ったのは、わたしのことも関わっているのでしょうか」

「いいえ、関係ありません」

「無礼な手紙を送ったことはお詫びします」

「繰り返しますが、関係ありません。おそらく、彼女がいなくなったのは、彼女にとって、俺が必要なくなっただけのことだと思います」

「不躾で申し訳ないのですが、どういう方なのでしょう?」

「どういう方って――」

 俺は、アシナガのことを思い出す。

 いや、思い出せないのである。

 これほどまでに喪失感の底に沈んでいるのに、俺は、アシナガの顔も、出会いも、生活も、ほとんど思い出せなくなっていた。その事実に、俺は狼狽した。

 少しでも思い出せること。そう、作品である。この俺を、守護してくれた、あの、石。

「いろいろな絵を描いたりするのが好きでした。出て行く直前に、きれいににほとんど消していってしまいましたが、ひとつだけ、作品が手元に残りました。今、それは鞄の中にあります」

「もしよろしければ、それを見せて頂くことは可能ですか?」

 俺は、後ろを振り返らずに、肩を回して、鞄を背後に送った。誰かが鞄を受け取ったのがわかった。

 そしてその瞬間、背後から、何かが池の中に落ちる音が聞こえた。しぶきが飛び散り、水面が揺れる映像が目に浮かんだ。

 石が池に投げ捨てられた?

 俺が慌てて、後ろを振り返ろうとしたその時、

「振り返るな」

 という耳をつんざくような大声が、聞こえた。

 その大声に、砂場の子どもたちとその親たちも驚いて、こちらを見た。

「振り返るな。そこには何もない。わたしにも、先生にも」

 俺は、ゆっくりと向き直った。背後から、そっと鞄が、俺の隣に戻された。鈴木さくらの白い腕だけが、陽炎みたいに薄く視界の隅によぎった。鞄を手に持ち、中を確かめると、やはり、石は抜き取られていた。

「先生」

「はい」

「わたしは、この世界の行く末を、誰の目にもつかないところで、見定めます。生きるに値するのかどうか、見定めます。それは刑務所の中ではできないことです。だから、出ることにしました。わたしは、エゴイストです。わたしはわたしのエゴのため、ささやかな大事なものたち、子どもたちと、そして先生の行く末を、まったくあずかり知らぬところで、見守り、そして祈ります。振り返らず、さりとて前を向かなくてもいいので、うつむき加減で、ゆっくり足を前に出してみませんか」

「……そうですね」

「ええ」

「顔あわさずとも、ともに」

「はい、ともに」

「戦友として」

「戦友として」

「俺には戦友が多いんだ」

「世界は個人的な戦争で満ちています」

 俺は自分の手を、じっと見る。

「ていねいに生活するための、静かな、闘い」

「では、先生、お元気で。さよなら。あなたに幸を」

「ありがとう。さよなら」

 そして、背後から気配が消えた。

 ズボンのポケットに入っている、スマートフォンが振動した。留守番電話が入っていた。再生ボタンを押して、留守録を聞くと、行政嘱託医の解雇の知らせだった。

 俺はそのまま、スマートフォンで木村の妹が入院している○○病院のホームページを見た。採用欄に、精神保健指定医募集の知らせが書かれているのを見つけた。

 俺は、すぐに病院に電話をかけた。

「はい。○○病院です」

「もしもし。精神科医師の鈴木という者です。医師の採用の募集を見かけて電話したんですけど」

「わかりました。担当のものに替わります」

 帰りに、履歴書を買わねばならない。履歴書に貼付する写真も撮ろう。木村美弥子だっけか、木村の妹の名前は。

 まだ、やらねばならないことはある。生きるに値する、やらねばならないことが。


                       完 令和3年10月18日

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

鑑定医鈴木 @ryumei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ