「includeとexclude」

 includeとexclude。包摂と排除。この二者択一で物事を判断し、中間地点なんて存在しないかのように、ゴミ箱に燃えるごみと燃えないごみを分別して投げ捨てるように、白黒をつけなければならないのだろうか。


 トマトを壁にぶつけると破裂して、赤い血のような痕跡が残る。これはinなのかexなのか。中身と外見は変容するが残存する。これが中間地点というものだろう。グロテスクな見た目だ。だから受けいれがたいのだ。冷蔵庫に保管するか、腐ったから捨ててしまうか。その両極の選択からどちらかを選ばなければならないと思い込んでしまい、壁に投げつけるという発想を持たないこと。創造/想像の放棄。


 英語の授業。「その発音はナッシング」だと先生は言った。正確な発音と不正確な発音。ナッシング・ナッシングとナッシング。inとex。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る