第7話 出:最後の切り札

 次の日出勤すると、神妙な面持ちの佐々木が近寄ってきた。思わず身構えた私の耳に飛び込んできたのは思いもかけない言葉だった。


 「加賀さん、あの、資料の修正ありがとうございました。問題なかったよ。…今回のことは、その、本当に申し訳なかった。昨日遅くまで残ってくれたみたいで…今日は自分の分終わらせたら早く帰って良いから。それじゃあ。」 


 猛吹雪でもくるのだろうか?と固まっていると、「ちょっと」とお局に給湯室に呼び出された。聞くと、なんとお局直々に佐々木に釘を刺してくれたという。私と後輩の押し問答を聞かれていたらしい。若者からは煙たがられる事が多いが、高齢層からの支持が高い彼女の発言力は存外に大きいのだ。


 「部長には言わなかったわ。本当に佐々木さんに忠告しただけ。次こういうことをしたら、タダじゃおかないって。」


 何故?という顔を隠せていなかったのだろう。お局は気に入らないと言わんばかりにフンと鼻を鳴らして続けた。


 「貴方のためじゃないからね。まったく、辞めるんだから最後くらいガツンと言いなさいよ!今回みたいな事を放っておけば、ああいう性根の奴はどんどんつけ上がるんだから。自分達が働きやすい職場の為に動いただけ。貴方も、我慢すべき所と、立ち上がるべき所は見極めなさい。」


 「…ありがとうございました。…本当に、ありがとうございます。」


 今までならここでよく考えもせず謝っていた。そして頭の中で「私に出来るわけないじゃん」と拗ねていただろう。


 「何か…雰囲気変わったわね。貴方っていつも何か溜め込んでいる気がしてたのよ。今回のこともそうだけど、自分さえ我慢すれば良いなんて考えはやめなさい。それは最終手段。話を聞いて、意見を出して、認めたり否定したり、やっぱり関わらないでおこうって決めたり、それを全部やった後の最後の切り札なの。それくらい大事なのよ、自分自身っていうのは。」


 「…私、安藤さんには嫌われてるんだと思ってました。」


 「嫌いならこんなお節介焼かないわよ。嫌なことあっても顔色一つ変えないで、自分押し殺してさ、凄いと思ってたよ。私なんて言いたいことは何でも言っちゃうもんだから。こんな忠告しといて何だけど、貴方が波風立てないでいてくれたから助かったことが何度もあった。感謝もしてるし、その分申し訳なくも思ってたのよ。だからこそ伝えておこうと思って。…これからはもう少し自由に生きなね。」


 こんな風に見てくれていたのか、もっと早くに気づけていたら…いや、そう考えるのは逃げだろう。気づくタイミングはいくらでもあって、私は敢えて目を逸らし続けていたんだ。彼女には会社用とは別にお煎餅も渡そうと思った。


 


 早く帰るお許しを貰っていたので、素直にそうすることにした。


 「宮野さん、何してるのかな…。」


 今日は新部署の打ち合わせ会議の予定であったが、昼過ぎに宮野さんが参加できなくなったと連絡があった。お菓子とタクシー代のお礼の品の用意は済んでいる。出来ればゆっくり話がしたい、オフィスでの井戸端や1時間のランチ休憩ではなく。だが、気まずくてオフィスに来ないのではなく、本当に本社での仕事が忙しい可能性もある。こちらから誘って良いものか…



 悩んでいるとスマホがピロンと鳴った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る