第2話 屋台

 「何食べる?」

 陽介は、お腹の音が聞こえてきそうなくらいに、お腹が空いているようだ。

「いっぱい、店あるね」

 雪まつりのメインといえる大通会場に着いたが、お互いお腹が空き過ぎて、屋台が立ち並ぶ場所をキョロキョロと見渡していた。

 焼きホタテにウニ、牛タン串。カニの甲羅焼き、海鮮で彩られた丼、いかめし、ラーメンなどが立ち並ぶ。スープもあって、寒い心を温めてくれそうだ。

 また、綿あめ、チョコバナナなどのお祭りにならではの食べ物もあることに、寒い時に食べるのかなと疑問を抱いてしまう屋台もあって、屋台を見ているだけで、テンションが上がっていく。

「やっぱり、北海道に来たから、ラーメンには行きないよな。でもなー」

「どうしたの?」

「やっぱり、ラーメンはテーブルか、カウンター席に座って食べたいよな」

「それなら、私がラーメン買ってくるから、陽介は、別のモノを買ったら」

「そう、じゃあ、後で少し食べさせてくれ」

私は、札幌味噌ラーメンを買いに屋台に並びに行った。陽介も違う店に、何か買いに行った。

 ラーメン店には、少し人が並んでいた。待っている時間に、雪がブーツに染み込み、足のつま先が凍りつくように、冷たくなっていく。

「もっと、空いている店に行こうよ」 

「どこも並んでだろう」 

 後ろから会話が聞こえてきた。男女らしき人の会話だ。振り返ってみたいが、目とか合ったら、気まずくなってしまうので、振り向くことを諦める。

「寒いから温めて」

「こっちこいよ」

何か滅入りそうな会話ではあったが、待ち時間にはちょうどいい会話だった。

「何笑ってんだ?」

あからさまに、2人の会話ではなく、他の誰に言ってる。沈黙が続く。もしかして、前に立っている私に言っていたりするのかな。

「笑ってませんよ」

誰かの声が聞こえてきて、私じゃなかったことに、安心した。

 振り向くと、40代くらいに見える男女が、さらに後ろに並んでいた20代の男女の方を向いている。

 40代くらいの女性が、ミニスカートとに網タイツで、太ももまであるブーツ姿に、腰までジャケットを羽織っている姿だった。一緒にいた男性は、少し小太りで、160cmくらいの身長で、隣の女性が数センチ大きい。全身をブランド物で固めていて、先の尖った靴を履いているが、場違いなのが否めない。

「すみません、笑っていると思われたなら、申し訳ありません」

と20代の女の子が、一緒にいる男の子を庇うように、声を張り上げていた。

「だったら、いいけど、気をつけてね」

 男性は、恥ずかしくなったのか、隣にいた女性を連れて、そこらから離れて行った。女性は「ちょっと、どこ行くの?」と若干、怒っていた。

 「なんか、あったの?」と呑気な声を出して、陽介が近寄って来た。その両手に肉が突き刺さっている串と、ビールを持っていた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る