第21話 ミヤビとマサハル

「お前わたしと一回会ったことあるだろ。たしかそう。冒険者新聞の取材受けたときさ」

 

 必死に記憶を繋ぎ合わせ、未だ茫然としている俺たちを置き去りにミヤビは言った。


「なんか嫌な目つきしてたの覚えてるんだよね。ラフレシアの幹部連中の後ろでさ。わたしのこと睨みつけてくれたでしょ。んーなんだろう。そうそうあれはガキの目つき。うらやましい、うらやましいってそんな目を――」


「だまれっ! だまれだまれだまれっ!」


「なあ、なあマサハルさん……あんた、違うよな? あんたはマサハルさん、だよな?……な?」


 怯えるように、触れてはいけないものに、触れてしまったら消えてしまいそうな何かに触れるように、不安げなマカラスはおずおずとマサハルに歩み寄る。今まですがってきたモノが、虚像だと信じたくないのか情けなく弱々しい様子で。


「ああ! ああ! マカラスさん! 落ち着いてください! この子は黒虎だからといって何でも言っていいと勘違いをしているようです!」


「いや……あんたも落ち着いてくれよ……」


「落ち着いています! そうっ! 落ち着いているさ! そう、落ち着いている。いつだって僕は落ち着いているさ――」マサハルは振り乱した髪を整え、大きく息を落とす。いくら激しく動いても呼吸のひとつだって乱さなかった男が全身に酸素を取り入れようと深呼吸を繰り返す。


「はあ――」と腹の底から息を吐いたあと、マサハルは言う。いつものように平静さを保っているような口調に戻そうとしているが明らかに怒りがこもっていた。


「ねえ、黒虎さん。最低な勘違いはやめてくれるかな? 何度も言うが僕はウェスカーじゃあない」


「ふうん、そう。勘違いね」


「そうだ。君はとんでもない言いがかりをつけてると気付いた方がいい。何が見たことがある? 何が匂いが同じだ? 君は動物かなにかか? 証拠も無いのに力でねじ伏せようとするあたり、そこの彼と同じじゃないですか?」


 指さす先は俺。

 怒りに満ちた目を俺に向けながら、マサハルは語気荒くミヤビを捲し立てる。


「マサハルさん……そうだよな。あんたは俺に嘘なんか……つきはしないよな……これからも一緒に鷹の爪をデカくしていこうって約束してくれたもんな……」


「ええ。あなたは気にする必要は無い。僕がマサハル以外の何者かなんて証拠はありもしないんですから。あなたは僕のことを信じてさえいればいい」


「そうだよな――そうだよな」


 マサハルの言葉に暗く濁っていたマカラスの目に徐々に光が差した。胸の中に渦巻いた不安がいくらか解消したとでも思っているのだろう。情けなく、ぎこちない笑みが浮かぶ。


「ねえ君。そこまで言うのであれば確たる証拠とやらを出してみたらどうだ? まさか本当に自分の記憶と直感だけで人を悪人呼ばわりしたのか? どうなんです? さあ! どうなんですか!?」


 先ほどまでミヤビに顔を見られまいと、小さくなっていた姿から一変。マサハルは自信満々に声を張る。まるで「勝機を見出した」と思っているかのように。でも、そんなマサハルの圧にもミヤビは一歩も引くことは無い。ただ気だるそうに髪の毛先を摘まみ弄んでいる。そして「はーあ」と大きなため息を落とし、これまた気だるそうに口を開いた。


「わかった。じゃあさ、お前ギルドカード見せてみろよ」


「は? ギルドカードを? なんで……わざわざそんなことを」


「いいから早くしなって」


「ああ――そういうことか。どうです? これでいいですか?」


 マサハルは鼻で笑う。

 ミヤビが何を証拠にウェスカーと断定しようとしているのかを察したようだった。  

 そして懐をまさぐり取り出した一枚の『ギルドカード』


 ギルドカードというのは冒険者ギルドに所属している人間であれば全員が持っている身分証のようなもの。冒険者ギルドに所属する登録をかける際、ギルドセンターで本人の身分情報と照合し発行されるギルドカードは、所属しているクラン名や名前など簡単な記載しかないけど俺たちにとって身分を証明する為に使う大切なモノだ。


 身分を証明するというのだから、当たり前のようだけど身分情報に不整合があった場合や身元が確認出来ない場合には発行はできない。


 いくら鈍い俺でもミヤビが今から何を証明しようとしているのか分かる。多分、ミヤビはマサハルの持っているギルドカードは偽物であると言いたいのだろう。偽物であればマサハルがウェスカーであるとは言えないまでも『偽装する程の嘘をついている』という証拠にはなるから。


「ねえ、そのギルドカード貸して」


「いくらでも見てくださいよ」とマサハルはミヤビにカードを投げつけた。

 

 ミヤビはそれを受け取ると、証拠となり得るモノだと言った割には「ふーん」と興味無さそうに眺めている。


「ねえ、おっさん。ギルドカード発行されるときにその場に立ち会った?」


 おっさん、と突然話を振られたマカラスは呆けた顔で、俺のこと?と辺りを見回していたが、自分に問いかけられたのだと気付いたようだった。一拍おいてから問いに答えた。


「え……いや、手続きはマサハルさんに任せてたから……何か問題があるのか……」


「ふうん、そう。ねえ、ごめんね。これを君の鑑定スキルで鑑定してみてくれる?」


「え? 俺の鑑定士スキルで、か?」


「うん。そう」


「いやいいんだけどさ。前にも話た通り鑑定士スキルは大した鑑定なんかできやしないぞ? 当たり前のことを当たり前に鑑定するくらいのものだから、さ――」


「大丈夫。それでいいからさ」


「――わかった」


 突然手渡されたマサハルのギルドカードに鑑定スキルを発動する。

 見慣れたギルドカード、俺の持っているものと内容は何も変わらない。

 所属ギルド『鷹の爪』

 そして氏名欄にはマサハルの本名が記載されているだけ。


 少し時間をおいてから俺の鑑定スキルが結果を表示した。

 全員の前で公開される鑑定結果。


 内容は当たり前のことが、当たり前に表示されているだけ。


鑑定物:ギルドカード

レベル:不明

部類 :証明書

組成 :紙


「結果はその。ギルドカード……なのかな」


 この結果はどう捉えるべきなんだろう。

 鑑定物にはそのままギルドカードと入っているし。

 やっぱり俺の鑑定スキルじゃ真贋を特定するには能力不足だったのかもしれない。


「ミヤビ……」


 横目で見る彼女の表情は読み取れない。

 焦るわけでも喜ぶわけでも無い「ふーん」と軽く頷いているだけだ。


「どうですか? 紛れも無いギルドカードであると証明されているじゃないですか。しかし低ランクの鑑定スキルでは何の証明にもならないですよね。他に証拠はあるのか? どうなんです!?」


「――ううん。これ以上無いよ」


「はは! これは面白い! ねえ、みんな聞いてください! 黒虎のミヤビはありもしない言いがかりでこの僕を陥れようとしたっ! 命の恩人だかなんだか知りませんが、そこの彼を庇う為にね! しかしどうですか!? いくら黒虎のメンバーであるからとは言えあまりに酷くないでしょうか!?」


『勝った』とマサハルの顔が醜く歪む。

 形勢逆転だと、ここからは自分の独壇場だと、そう言わんばかりに野次馬連中を一気に掻き立てる。その勢いにミヤビに気圧されていたはずの連中が情けなくもぽつぽつとマサハルサイドについていく。


『ああ。確かに言いがかりも過ぎんじゃねえか』

『証拠なんてないもんな』

『そうだよな、いくら有名人だからっていって』

『焦ったよ、この街に犯罪者まがいがいるって信じちゃったよ』


 そしてついには、あり得ない言葉まで飛び交う。


「黒虎も、大したことないのかもな」と。


「謝罪だっ! ミヤビ! 君に謝罪を要求する! 僕を犯罪者呼ばわりした落とし前をきっちりつけてもらおうじゃないか!」


『そうだ、いくらなんでも詫びるべきだろ』

『自分は高ランクスキルだからって俺たちのこと馬鹿にしてんだろ』

『おい、マサハルさんもっと言ってやれよ』


 いくらミヤビが怖いといっても多勢に無勢。

 数を味方につけた連中は好き勝手言いたい放題な様子だ。

 さっきまで尻込みしてた連中からは想像もつかない熱気を纏い始めて、異様な空気が場に満ちている。


 そんな連中を見て虫唾が走る。

 多分こいつらは内心全員嫉妬してたんだ。黒虎だ、Sランクスキルだ、凄いだなんだって口では言いながら、いつかため込んだストレスを発散しようと狙ってたんだ、と。


「みんな同じ意見のようだけど? さあ、どうする? そうですね。土下座、でもしてもらいましょうか?」


 いつもの余裕のある顔。いつもより醜い笑顔。

 ふざけた連中がふざけたことを言うな。


「うるせえよ、お前ら――」


 ミヤビの狙いが何かは分からない。

 万が一にでも想定していたことが外れてしまったのかもしれない。


「ミヤビ、俺が勝手に巻き込んだことだ。だからミヤビが謝る必要は無い」


 小さくミヤビがつぶやく。「大丈夫だよ」と。


「さあ! ミヤビ! 詫びてもらおう!」


「紙じゃねーから」


「ほらどうしまし――は?」


「ギルドカードの材質は紙じゃねーから」


「なにを……いきなり何を言っている……」


「ランクの低い鑑定スキルだとさ、当たり前のことしか鑑定出来ないって言ったよね」


「ああ、それがどうしました? 君は何が言いたいのかな。あたり前のことしか鑑定出来ないというのであれば、鑑定結果に『ギルドカード』と結果が出ているじゃないか。それが全てだろう?」


「だからそこじゃねーって。材質は紙じゃねーつってんじゃん。よく聞けよ三流が」


 ミヤビの言葉の意味を誰もが理解出来ていないだろう。


 互いに顔を見合わせ「どういうことだ?」と首を傾げている。


「は? な、なにを……」


「ねえ。君のギルドカードをもう一度鑑定スキルで見てみて?」


「え? 俺の? いいけど……」


 ミヤビの言う意味が俺もイマイチ理解できないけど、言われるがままにパンツのポケットからギルドカードを取り出す。メーテルでクランの立ち上げ申請を受理された際に更新された物。


 クラン名銀ビール、そして俺の名前が書かれているだけ。


 裏表と見比べてみるが、マサハルのギルドカードとなんら変わりが無いように思える。


 鑑定士スキルを使うと先程と同じように目の前に結果が現れた。


 表示されたのは


 鑑定物:ギルドカード

 レベル:不明

 部類 :証明書


 ここまではマサハルのギルドカードと全く同じ鑑定結果。


 でも、その後に続く表示が異なっていた。


 組成 :『不明』


「組成が……違う」


――てことは、偽装? 本当に偽物なのか?


 そんな声があがり場が騒然となる。


 先ほどまでマサハルを擁護していた奴ら。

 一体こいつらは何枚舌があるんだろう。


 そんな野次馬連中の心変わりなんて眼中にないのか、ミヤビはマサハルだけを見据えている。


「おい三流、言いたいことが分かるか? お前ら犯罪者風情が好んで使う手口だったろ? 万が一ギルドセンターに持ち込んでも『ギルドカードとして認識される』高度な偽装手法はさ」


「なにが……なにが……」


「この街規模のギルドセンターじゃ下手したら未だに通用するかもしれないね。でもね、教えといてあげる。そんなしょうもない手口が通用したのはとうの昔の話。どこで覚えたのか知らないけどさ、あまりにも幼稚だよお前」


「……いいがかりだ……それこそ言いがかりだ……」


「言いがかり? そう思うならわたしがお前のカードを王都で解析に回してあげようか? このカードが本物だっていうならさ。それとも、ここにいる全員のギルドカードを鑑定してもらおっか? まあ結果は見えているだろうけどね」


「そんなこと程度で僕を……」


「そんなことって言うんなら何で焦ってんの?」


「そんなことで……そんなことくらいで僕が……! 嘘だ! お前ら二人は嘘をついている! そうだ。ジークさんだって僕にありもしない話を吹き込み、僕を陥れようとしたんだ! どうせこの茶番は彼が仕組んだことだろう!? 僕に復讐するためにミヤビを使って……ゴミみたいなスキルしかもっていないからって」


 取り乱し騒ぎ出すマサハル。

 

 ゴミのようなスキル、か。

 別にこいつからそんな風に言われたってどうだっていいことなんだけど。スキルをそのまま人格としてとらえているような奴からゴミと言われるとやっぱりむかつく。


 

「――いい加減にしろよ、お前」



 静かに呟いたミヤビ。


 何の予兆も無かった。

 突風が吹いたわけでも無い。

 何か派手な音がしたわけでも無い。


 ミヤビが小さく言葉を紡いだ刹那――


 ――マサハルの身体が宙を舞った。


 まるで実態の無い何かが乱暴に奴を放り投げたかのように。

 その身体は『踊る珊瑚礁』の屋根近くまで浮き上がったのだった。


 ミヤビはローブのポケットに両手を突っ込んだまま宙にいるマサハルをただ見つめているだけ。何が起こったのか正直分からない、でも一つ言えることはマサハルが何かを仕掛けたわけじゃない、『ミヤビが何かのスキルを使った』ということ。


 宙に浮いたマサハルが地面に足をつけることはできない。

 もがき、苦しみじたばたと宙を暴れる両足。


「う゛おぁあ!?」


 乱暴に四肢が十字に伸びて、間接が軋む嫌な音。


 動く事さえ許さないというように、まるで空中で磔刑にでも処されているかのような異様な光景。


「ひっ」とエリーダさんから短い悲鳴があがる。


「なっァにをっ――なにを゛っ」


「黙れ」


 マサハルの身体に何が起こっているのだろうか。

 上下左右から空気に圧迫されるかのように、十字に伸びた四肢が内に内にと巻き込まれていく。

 

「――い、息が……い、息が」


 何かが砕ける、乾いた音。

 誰かがえずく声が聞こえる。


「苦しい? ねえ、苦しい? さっきわたしのこと殺すって言ったよね。ほら、抵抗してみなよ」


「こっ、ころ……あっ……やめっ…………あ――」


「この人が、彼が、ジークが。どんな辛い想いをしてきたと思ってんの。まだ良く知らないところはあるけどさ。それでもわたしにとってこの人は、今まで会ってきた中でもちゃんと心がある人間だと思ってる。お前みたいな屑に罵倒される筋合いはない」


「そんな……ごと、じらな……」


「なに? 聞こえるように言えよ。ああ、言えないのか」


「………あ……ころ……」


「ん? もう終わり? ねえ、もう終わり? もっと――」


 もっと――と、ミヤビが何かを言いかける前に、マサハルの首がカクリと垂れた。


 一瞬の出来事。


 マサハルは強い。

 間違いなく。


 ゴブリンオークを素手で殴り倒した男。

 事実はどうあれ、かつてSランクギルドに所属していた男。

 最高位の類希な力を持って生まれ冒険者として名を馳せた男。


 そんな男のこんな姿を、誰が想像できるんだろう。


 息の代わりに口から洩れるのは濁った涎。

 白目を剥き泡を吹く。


 無抵抗に、一方的に。


 一瞬のうちに、ただ嬲られた。


 力の差が、ありすぎる――

 

 再びの悲鳴。


 それはエリーダさんでも、マカラスでもない。

 鷹の爪メンバー エミルダのものだった。


「もうやめてっ! もうやめて! お願いっ! マサハルさん! マサハルさんっ! ジーク! お願いだからっ……もうやめさせてっ!」


 マサハルを茫然と眺めていた俺の足にエミルダがすがりついた。

 息を乱し叫ぶ。その様子に夢でも見ているかの感覚から現実に引き戻される。それと同時に『お前もかよ――』と芽生えた不快感。


「ジークッ! 御願いっ……!」


 でも、これ以上は本当に危険だ。


「ミヤビッ! もういい! もういいからっ!」


 このままじゃ、マサハルが死んでしまう。


 殺したいほどに憎い相手なのは間違いない。

 でも、それでもその役をミヤビが買うのはおかしな話だ。

 そんなくだらない役を彼女に背負わすわけにはいかなかった。


「頼むっ! ミヤビ――」


 彼女は何を待っていたのだろう。

 俺が言い終わる前にミヤビは嬉しそうに笑った。


 そして優しく呟く。


「うん。わかった」と。

 

 ふいに宙に浮いたマサハルの身体が乱暴に地面に落ちた。落ちた途端に喉に詰まっていた栓が抜けたかのように繰り返す荒い呼吸。死んではいないようだけど意識は無い。エミルダはマサハルへ駆け寄ると奴の胸に顔を埋め、嗚咽を漏らした。


 対照的に先ほどまで『マサハルさんマサハルさん』と不安げな様子を見せたマカラスは奴に駆け寄るわけでもなく、その場に膝をつき項垂れているだけ。多分、マサハルが『別人』であるという説が、自分の中で濃厚になってしまったからだろう。


 その姿を見て少し悲しくなった。

 こいつがここまで何かにすがっていただなんて、と。


 誰かは叫び泣き、誰かは死人を前にしたように絶望し、誰かは『次は俺なんじゃ』と不安を漏らす。そんな異様な空気なんてお構いなしに「んー」とミヤビは気持ち良さそうに伸びをした。


「てことで、おっさん。別にわたしはこいつがウェスカーだろうがなんだろうがどうだっていいわけ。まあ、確実にこいつはウェスカーだけどさ」


「……」


「ギルドセンター経由で突き出してもいいし、どうしたって構わないから」


「……」


「覚えておいて。悪いのはこいつだけじゃないってことを、ね」


「……それは、どういう……」


 振り絞った掠れた声。ようやくマカラスが反応した。


「さあ、自分で考えたら?」


 行こうかとミヤビは再び俺の手を握る。相変わらずひやりと冷たい手。

 足を進めようとして止まる。


「あっ!」と何かを思い出したように一声。


「おい、お前」と声をかけたのはガラルドに。


「ひっ、もう、もう勘弁して……ください……」


「スキルランクが高いとか低いとか、勿論大切なことかもしれないけどさ――スキルランクが全てじゃないってこと、使い方次第だってことをよく覚えとけ」


 そうガラルドに言い残した。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る