結んで開いて綻んで⑪
テニススクールは毎日行われているわけではないらしい。 あれから毎日のようにやってきてはみたが、小学生向けのテニスはほとんど開かれていない。
律本人に聞くことはできず、それでもただ見にきてみるしかなかった。
―――あ、今日はやってる!
外から全体を眺め、目的の相手の姿を確認した。
―――律くんは・・・ちゃんといるね。
―――あと真守くんも。
物音を立て目立ってはいけないため、鈴が付いているランドセルを地面に置く。 休憩時間やその他で、全体の動きが止まり律が近付いてくるチャンスを窺っていた。 一時間程経った頃だろうか。
ようやく休憩の時間が訪れ、体育館の脇に荷物のところまで律がやってくる。 それは狙い通りで大和はその近くで待ち構えていた。
―――どうしよう、いつ出る?
だがなかなか決心がつかない。 正直に言えば、拒絶の言葉を受ければ大和も嫌な気持ちにはなる。 ただそれよりも大切なことがあることを分かっていた。
「律くん、今日はどうしたの? いつもより調子が悪いじゃん」
「・・・」
―――誰だろう?
律に話しかけているようだが、律は何も返事をしない。
「このままでいいのかい? この間、律くんと律くんのお父さんが言い合っているのを偶然聞いたけど、次の試合でエースの座を僕に取られたらテニススクールを辞めちゃうんでしょ?」
その言葉で今話しているのが誰なのか分かった。 真守だ。
―――律くんはまだ、辞めるって決まっていないのに・・・!
「残念だなぁ、律くんが辞めるの。 折角いいライバルができたと思ったのに。 もっと律くんと切磋琢磨したかったよ。 ・・・あ、そうだ! 次の試合、僕がわざと負けてあげようか?
そしたら律くん残れるよね?」
「それで残れたとしても俺は嬉しくない」
「そんなことを言っている場合? 今の調子だと、僕に完全に敗北するよ? 呑気に休んでいる場合じゃないんじゃない?」
「ッ・・・」
彼らのやり取りを聞いて、居ても立っても居られなくなった大和は二人の前へ躍り出ていた。
「律くんのことを知った気でいるな!!」
「ッ、お前・・・」
律は大和の姿を見て驚いていた。 同時に真守も驚いている。 だが最初に口火を切ったのは、律に話しかけていた真守の方だった。
「君は誰?」
「律くんのクラスメイトだよ!」
流石に“友達”とは言えなかった。 もし言ってしまったら律にどんな顔をされるのか分からない。
「へぇ、クラスメイトか。 もしかして律くんを庇いにきたの? ・・・律くん、全然嬉しそうではないけど」
「・・・」
律を横目で見ると、確かに迷惑そうな顔をして目をそらしていた。 それでも大和はめげなかった。
「まだ律くんはテニスを辞めると決まったわけじゃない! それに真守くんは知らないだろ! 律くんはみんなが見えないところで、人一倍努力して人一倍泣いているんだよ!
そんなことも知らないなら、律くんのことを分かった気でいるな!!」
「君は律くんのことをよく知っているというのか?」
「真守くんよりかはね! 僕はこの春にここへ引っ越してきたばかりだけど、真守くんより律くんと一緒にいる時間が長いから!」
大和はずっと律と友達になりたかった。 結局仲よくなれず終わってしまったが、いつも彼のことを目で追っていたのだ。 それに貴人たちから聞いた話でも分かる。
彼は誰よりも責任感が強く、負けず嫌いで一人で全てをやろうとする強い子なのだ。 次に大和は律に向かって言った。
「律くんも律くんだよ! お父さんとどういう約束をしたのかは分からないけど、エースから降りたらテニスを辞めるなんて決め付けるな! テニスを辞めたかったら今すぐに辞めてしまえ!
それでも心からやりたいと思うなら、エースから降りてもテニスを続けろ! それに真守くんが言ったように、ライバルはいた方がいいよ! ずっと成長を続けられるし、自分の限界なんてこないから!
だからッ」
大和もこんなにヒートアップしたのはいつ以来か分からないくらいだった。 ただその剣幕と大声は非常に目立ち、慌ててやってきたコーチらしき大人に注意されてしまう。
「あー、ほらほら、君。 勝手にウチの生徒たちに声を上げては駄目だよ」
「あ・・・」
「君はここの見学者?」
「いえ・・・。 ごめんなさい」
「今は大事な練習中だから邪魔しないでね。 ほらみんな、続きをやるよー!」
その言葉を合図にみんなは練習へと戻っていった。 どうやら大和の大きな声のせいで、生徒たちからも注目を浴びていたらしい。 律も黙ってコートへと戻っていく。
これ以上いられないと思った大和は大人しく帰ることにした。
―――・・・律くんを救おうとしたけど、駄目だった。
自分に溜め息をつく。 結局自分は空回りをしてしまい、迷惑をかけただけなのかもしれない。 もう話も聞いてくれないかもしれない。
それでもやったことに悔いはなく、だがやり方はこれでよかったのかと反省の気持ちが湧いてくる。 少々落ち込みながら歩いていると、後ろから声をかけられた。
「おい、待てよ!」
振り返ると律が走ってきていた。
「り、律くん! あの、その・・・」
戸惑って目が泳いでしまう。 すると律は大きなモノを投げてきた。
「忘れもん。 そんな大きなものを忘れんな」
「あ、ランドセル! ごめん、本当に・・・」
「ったく」
「律くん、本当にごめん。 律くんや真守くんだけでなく、テニススクールのみんなにも迷惑をかけちゃって・・・」
「本当だよ。 俺まで追い出されたらどうしてくれるんだ。 もう二度と体育館へは来るな」
「うん、ごめん!」
大和は深く頭を下げた。 やはり失敗だったのだ。 自分が絡めば余計に駄目になってしまう。 目に涙が滲み、さっさとこの場を立ち去りたい気持ちが強まった。 しかし、律が小声で言ったのだ。
「・・・でも、ガツンと言ってくれてありがとな」
「・・・え?」
顔を上げると律は既に走り去っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます