第27話 悪妻、暴露する

 これは私の私による『幸せ人生計画』の構想になかった展開だわ。


 とりあえず、最初は殺されたくない。

 それが重要だった。

 でも、それだけじゃ、駄目なのだ。


 大事な人も守っていかなきゃいけない。

 そう思って動いていたら、もっと先の未来で会うはずのシルビアと友人になった。

 そして、今だ。

 前世では会うことすらなかったアレシアと友人になった。

 これは私にとっての幸運なのか、それとも……。


「ねぇ、アリー。あなたのその知ってる『げーむ』とやらで未来はどうなるの?」

「そうね。それは気になるわ」


 やや前のめり気味な私達にアリーが引いている気がするけど、これは重要だ。

 彼女が何らかの知識を手引きとして、奇妙な行動を取っていた可能性がある。

 明らかに私の動きを知っているかのような動きを見せていたからだ。


「あ、それ? 主人公あたしは平民として生きてきて、実は男爵家の娘だって分かって、貴族令嬢になるの。これはあたしと同じでしょ」

「そうね。よくある訳ではないけど、珍しいというほどではないわ。庶子を引き取る貴族はそこそこ、いるはずだわ」

「それでね。学園の入学式で偶然、王子様と出会うんだけど、そこが違ったのよね。出会ったのが王子様じゃなくて、セナだった!」


 なるほど。

 それで私に体当たりをしてきたの?

 完全に八つ当たりじゃない。


「問題はそこじゃないわ。王子様と愛を育んでからの話が大事なの」

「えっと、確か、王子様には婚約者がいるんだけどさ。卒業式のパーティーでその子に婚約破棄を宣言して、新たな婚約者に指名されて……」

「すごい展開ね」


 王族の婚約を卒業式のパーティーで破棄するなんて、まともな神経をしているとは思えないわ。

 貴族の婚姻で恋愛結婚は珍しいのだ。


 政略結婚が主流で契約に基づいている以上、簡単に破棄や解消が出来るものではない。

 王族だったら、尚更だ。

 そんな無謀な婚約破棄をしたら、廃嫡どころか、王族から追放されるんじゃないかしら?


 最悪、廃嫡だけでは済まなくて、与えられた領地で病死したことにされる可能性もあるわね。


「王子様とヒロインは幸せになりましたというエンディングを迎えるのよ」

「「え?」」


 シルビアと思わず、声を揃えてしまった。

 頭の中には疑問符がたくさん浮かんでくる。

 おかしいでしょ!

 急に婚約者になって、お終いで幸せになれると思ってるなら、正気じゃないわね。


「え? 何か、おかしいとこ、あった?」


 むしろ、おかしいところしか、なかった気がするわ。

 どこから、どう突っ込むべきかな。


「アリー。それでは誰も幸せになれないわ。だって……」


 これは言うべきよね?

 でも、アリーが本当にヒロインなら、未来を変えられるのかもしれない。


「この国は七年後に侵略されるのよ?」

「はぁ!?」


 アリーが椅子を倒さんばかりの勢いで立ち上がるから、周囲からの視線を感じる。

 シルビアが代わりに『皆さん、すみません』と謝ってくれる。

 彼女の立ち振る舞いのお陰で大分、救われてるのよね。


「私、セラフィナとして、三十七歳まで生きたって、言ったでしょ。私が十九歳になった年に陛下が……ね。それでこの国はエンディア王国の侵略を受けるの」


 長男と長女。

 私は一男一女を儲け、妻としての役目を果たした。


 これでモデストと少しはまともな関係を築けると思っていた。

 ところがヨシフ伯父様がエンディアのノエル王の奸計によって、騙し討ちにあったのだ。

 これは寝耳に水どころの騒ぎじゃなかったわ。

 大黒柱とも言うべき伯父様を失ってからの転落ったら、なかったもん。


「そ、それって、え? どういうこと?」

「ほとんどの領地を奪われるの。ウルバノ王太子が王位につくんだけど、その後は酷い物だったわ。連戦連敗だったのよ。疑心暗鬼に陥ったウルバノが家臣の妻子を人質に出すように強要してから、この国は悪夢に陥った地獄そのものよ」


 おまけにモデストがよりにもよって、そのタイミングで独立したのだ。

 さらに仇敵のノエル王と同盟したもんだから、人質になってる私がどういう扱いを受けたか……。

 そして、お父様とお母様がどうなったかを考えるとモデスト許すまじ!

 あの顔に平手打ちしたくなってきたわ。


「じゃあ、私達はそれまでにどうすればいいか、ということなの。ね、シルビア?」

「ええ、そうですわね。一緒に精進しましょうね、アリーさん」


 こういう時のシルビアの笑顔が本当に怖いんですけど!


「え? でもさ。このままだとやばくない? 逃げた方がよくね?」


 やばい? よくね?

 アリーがまた、良く分からない言葉遣いをしてる。

 だけど、気にしなくてもいいかな。

 彼女が異世界から来た異邦人エトランゼなら、それは大した問題じゃないし。


「逃げるって、どこになの?」

「アリーさん。あなたは良く御存知ないようね。じっくり、教えて差し上げましょう」


 だから、シルビア怖いって。

 さっき握り潰した扇子を完全に粉砕したシルビアの目がちょっといっちゃっているわ。

 これは覚悟した方がいいと思う。

 シルビア先生の授業はとても、厳しいんだから、覚悟した方がいいわ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る