それはドブに捨てるようなもの
懸賞の話で思い出したのだが。
一度懸賞サイトから電話がかかってきたことがある、いままでの人生で電話がかかってくることなど一度もなかった。
車や海外旅行などすごいものが当たったらかかってくるという噂を聞いたことがあるので私の胸と高鳴った。
しかしそれはとんでもない電話だった。
「封筒の中に懸賞はがきとは別に5000円はいっているのですが。これは企業への寄付でしょうか?」という内容だった。
「いや、寄付じゃありません!」
封筒で沢山ハガキを出そうとした時に封筒がなかったことがある。
その時私は旦那に余っている封筒をもらったのだが、100均の薄い茶封筒とは違い中が透けない少し良い白い封筒を数枚くれたのだ。
まあ封筒など残しておいてもそんなに使うこともないからと私はその封筒を使うことことにした。
そう、その封筒には旦那のへそくりが隠されていたのだ。
へそくり。旦那はよくわからないが、たまにそういうことをする。
いまではめずらしい2000円札などを本の間に挟んだり。
しかしやるのは別にいい。
問題はやったこと、隠した場所を忘れることだ(ノД`)・゜・。
よくニュースでゴミ置き場から大量のお札が発見されるということがあるが、まさにそれ状態。
ブックオフで本に挟まれたピン札を発見した場合はもうかしたらうちの旦那からのプレゼントかも知れない(笑)
前にも話したが私はメルカリもやっている、貰った封筒で二名ほどに商品を送っている。
多分へそくりが隠されていたのは懸賞に使ったものだけだと思うが(思いたい)
なにが悲しくて小銭や当たりが欲しいのに大金を失わなければならないのか。
本当に旦那のへんな習性には困ったものだ。犬が宝物を土に埋めるのと同じ感覚なのだろうか。
へそくりは別に否定しないが、ちゃんと隠し場所を覚えておけ、そして自分にもしものことがあったと場合にと宝の地図を残しておけ(地図残したらへそくりではなくなるが)
埋蔵金しかり、自分のためなのか子孫のためなのかわからないが、見つけてもらえなかったらそれは存在しないのも同じ。
ドブに捨ててしまったこととかわらないと私は思う。
まあ、トレジャーハンターにはありがたい話であるが。今のお札は金銀財宝と違い塵となり無とかえるだろう。ロマンもなにも残らない。
ちなみに、その5000円は後日ちゃんと現金書留で送り返されました。
さすが大企業、ありがとうございます。そして懸賞とは別に郵便に無駄にお金を使わせてしまった。申し訳なかったですm(_ _)m
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます