第十話 テーブルの上の戦争

翌日・土曜日の十一時ごろ、一冴と梨恵・菊花・紅子の四人は揃って寮を出た。学校のある高台を下る。ふもとの喫茶店で昼食を摂った。そのあとはコンビニで菓子を買う。


寮へ戻り、一冴と梨恵は、紅茶とポットを取りに食堂へ行く。


部屋へ戻る途中、一〇八号室から出てきた二人と顔を合わせた。紅子はパソコンを抱えており、菊花はまるい供物台を持っている。供物台には、花の形をした落雁やゼリー菓子が盛られていた。


一冴は首をかしげる。


「このお供え菓子は何?」


「いや、せっかく鑑賞会を開くなら、お菓子もっと持ってきた方がいいと思って。」


「あっそう。」


一〇五号室へと戻り、紅茶を淹れる。


紅子はパソコンを立ち上げた。


映画が再生される。


ソヴィエト連邦第二の都市――レーニングラード。千九百四十一年、街は戦場となった。主人公は、街に取り残されたアメリカ人女性ジャーナリストだ。そんな彼女を救ったのは、ソヴィエト連邦の女性市民兵だった。独逸ドイツ軍と赤軍との激しい戦い。飢餓。二人の間で交わされる友情。


一冴の書こうとしているものと確かに似ている。


そうして、やがて気づいた。


百合と戦争は合わないと思っていた。戦争で犠牲となるのは常に女性と子供だ。ましてや、少女が戦場へ出ることなどない――そう思い込んでいた。


だが、この映画のヒロインは兵士として戦っている。


画面に映る瓦礫の街――餓死者、暖房さえ失われて凍死する人々。ヒロインが戦うのは兵士が少ないからだ。


例えば、人的資源が不足した場合――少年兵ならあり得る。そこに、敵に家族を殺害された少女が髪を切って混ざるのはどうだろうか。


一連のひらめきは、物語を形にしたいという思いへと発展していった。


――ひとりは志願兵の少女。


もうひとりは兵士ではないほうがいい。


――徴募された看護師の少女。


祖国がまだ平和だった頃から、二人は強い友情で結ばれていた――恋愛感情と言えるほどに。しかし、戦争によってすれ違いが生まれる――両想いの恋が引き裂かれる。


こんな物語でさえ、「女子らしくない」と一概に否定できるものだろうか。


映画が終わり、エンドロールが流れる。


画面が真っ暗になった。


梨恵が感動の声をもらす。


「すごい良かったなー。戦争映画って初めて観ただけど――意外と戦争のシーンばっかでないだんな。」


うん――と一冴は同意する。


「食料も資源も枯渇してゆく描写が凄かった。けど、二人の出会いと別れの切なさに合ってた。」


不安そうに菊花は尋ねる。


「これ――本当にあったこと?」


「そだよ」と紅子は言う。「まあ、映画では描写が抑えられてるけど。何しろ、九百日も兵糧攻めにされたから。餓死した市民が道端にゴロゴロ転がってて、それを生き残った市民が食べてたんだって。」


「――うわあ。」


「まあ――そんな歴史の重みによって映画は作られているのだよ。」


梨恵は訊ねる。


「どう――いちごちゃん? 何かアイデア湧いた?」


「うん。」一冴はうなづく。「書けそうな気がする。」


事実、一つのイメージが一冴の中で固まりつつある。発想の幅を狭めていた先入観がなくなり、想像が自由に膨らんだのだ。


「やっぱりこの映画、観てよかった。」


紅子はぱっと明るくなる。


「おう、そりゃよかった!」


「ありがと、紅子ちゃん。インスピレーション湧いた。」


紅子はにまりと笑う。


「どうもどうも、同志タバーリシいちご!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る