うなじ

中村かろん

うなじ

 あまりにも美しいうなじだった。

 後れ毛がなく白い襟足、こういう人もいるのか...しばらく見とれていた。


 席があいていれば、いつも2階に乗ることにしていた。そのほうが明るいし、見晴らしがいい。ときに、揺りかごのような動きでコックリコックリ、睡魔がやってくる。


 Londonでは赤いDouble-Decker(二階建てバス)がおなじみだが、ここでは明るめと暗めのくすんだグリーンのツートーン・カラーのバスだった。

 その頃は、これってお世辞にもきれいとはいえない色だな、と思っていたのだが、あの渋い色合いはレンガ色の景色と曇り空にあっていた。


 その日は、City Centre(イギリス、アイルランドの英語ではセンターはこのスペル)まで買い物にいくので、家の近くから78Aのバスに乗った。午前10時頃とあって、中は比較的すいている。階段を登り、上の階に。

後部、左の窓側の席があいていた。

 前の席には少女というより、少し大人に近い年齢の女の子がふたり、談笑している。通路側に座っている女の子が話をするために、ときどき友人の方を向く。

その端正な横顔に笑顔が似合っていた。


 きれいにそろった髪は、ボブというより昔ながらのおかっぱ頭。柔らかく、たっぷりとしてほとんど黒に近い、まっすぐな髪。ストレートにしているのか、それとも元々なのだろうか、そんなことを考えていた。

 そのおかっぱの下に白い首がのびている。白人だから色は白いのだが、襟足にはむだな毛がなかった。こんなに肌のきれいな人もいるんだ、なかば感心した。

 バスが角をまがり、太陽が彼女の首筋にあたった。

 薄い、金色の少し長めの産毛が光に反射した。それまでまったく見えていなかったのだが、襟足をびっしりと産毛がおおっている。

 黒髪なのに必要のないところはめだたない色。再び驚いた。


 田辺聖子さんのエッセイ集「女の口髭」にイタリアで、鼻の下に髭をはやした女の人を見た話が出てくる。口髭をたくわえたままの女の人を見るたびに、この話を思い出した。

 眉毛がつながっている女性もよく見かけたが、だれも気にしないらしく美人が多かった。


                 1990年代 Dublin Ireland での話

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

うなじ 中村かろん @kay0719

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ