[12] 二〇〇三 夏休み 4

 ランチタイムの店内は、半分ほどの席が埋まっており、睦と尚斗が調理場と店内を行ったり来たりしている。

「あら、睦くん内定出てたの?」

コーヒーを淹れる千歳が驚いた声を上げる。島内と睦の世間話が聞こえてきたのだ。

「お祝いしなきゃ、ねえ、尚斗くん」

話を振られた尚斗は、「あ、まあ、そうですね」と返事をするものの、心ここに在らずという様子だ。ホットコーヒーを島内に出す千歳の隣で、睦が冷蔵庫から紙パックのアイスコーヒーを取り出しグラスに注ぐ。夏のランチタイムにホットコーヒーを所望するのは島内くらいのものだった。

「やっぱり工業高校は就職が強いからいいよな」

コーヒーをすすりながら島内が言う。

「まあ、推薦っすからね」

睦は冷蔵庫を閉めると、調理場の中に入っていき、カレー皿にご飯をよそう。さっき入店してきた客にお冷を出して、注文を取った尚斗がカウンターに入るのと交代に、千歳はレジに立って会計をしていた。トレーにカレーを乗せた睦に、尚斗がサラダとスープを渡す。受け取って店内を歩いていた睦が違和感を覚え、トレーを見ると、スープカップにお湯が注がれておらず、乾燥わかめと顆粒スープが丸見えだった。

「あっぶねー」

踵を返した睦はカウンターに戻り、千歳にお湯を注いでもらった。調理場では尚斗が鍋を振っている。

 休憩時間、睦がタバコを吸うため裏口に向かうと、ロッカーの隣に尚斗が座り込んでいた。

「え、どうした? 具合悪いのか?」

「いや、ちょっと寝てた」

「こんなところで?」

二人の声を聞いて、千歳もやってくる。

「尚斗くんどうしたの、顔色悪いわよ」

「あんま寝てなくて、眠いんです」

「そうなの? ……ちょっと待ってね」

千歳は店内にもどると、一番奥の席をついたてで囲み、椅子を四つ並べて、尚斗を連れてくる。

「しばらく寝てなさいね」

そう言うとその席の周りだけブラインドを下ろした。尚斗はお礼を言うと、膝を曲げて横になり、一分もかからずに寝息を立て始める。

 駐車場から客の車がなくなった後、裏口のドアから千歳が出てきた。軒下の日陰ぎりぎりまで移動すると、植え込みに腰かける睦に話しかける。

「尚斗くん、なんだか根詰めてるみたいだけど、何か知ってる?」

たずねられた睦だったが、むしろ自分が聞きたいぐらいだった。

「いや、心当たりないっていうか、わかんないすね……」

タバコを消して、難しそうな顔をする。すると裏口のドアが開いて、尚斗が顔を出した。

「あら、尚斗くん、もっと眠ってていいのよ」

「いや、三十分寝たらすっきりしたんで、大丈夫です」

あくびをしながらそう言う尚斗に、千歳が提案する。

「尚斗くん、差し出がましいかもしれないんだけど、片桐さんの入院のお世話、私に代わらせてくれないかしら?」

尚斗は千歳の方を向いて、少し考える。

「それは、店長に悪いんで……」

「悪くないわよ、私だって片桐さんにはお世話になってきたんだから。尚斗くんも勉強とかいろいろ大変だろうし。ね、私から片桐さんに話させてもらえない?」

尚斗はまた少し考えてから、

「じゃあ、お願いできるとありがたいです」

と頭を下げた。

「やだ、水くさいわよ。気にしないで」

そう言うと、千歳は片桐に電話をかけるため、店内に戻っていった。

「尚斗、俺もできることあったらやるから、遠慮すんなよな」

片桐の日傘をくるくる回しながら、睦が言う。尚斗は一度目を伏せてから

「うん、ありがとな」

と言って笑みをこぼす。その後、何かを思い出したように店内に入って、また出てきた。その手にはなにか握られている。

「これ、ばあちゃんが水族館で俺らに買ったらしいんだけど、いる?」

金属のプレートにイルカが彫られていて、それに革製のストラップが繋がっている。

「おお、片桐さんセンスいいな。サンキュ」

そう言うと早速、睦は自分の携帯にストラップをつけた。


「ありがとうございましたー」

店内最後の客が去ったあと、たまきはすかさず、ビルの前に置いてある看板を取りに行く。両手で抱えて階段を上っていると、後ろから声をかけられた。

「重そうだな、持とうか」

振り返ると、睦がいた。

「あれ、睦くん、こんばんは」

たまきは看板を置くと「ありがとう、助かる」と言って店のドアを開けに行く。睦は看板を持ち上げて店内まで運んだ。

「閉店時間十時って書いてあるけど」

睦が看板を見て言う。壁にかかった時計は九時半を指している。

「今樋山さんいないからさー、早めに閉めてんの。危ないからって。ほんとは八時に閉めていいって言われてるんだけど、お客さん全然来るから、なかなか閉めらんなくて」

そう言いながら窓のブラインドを閉じている。

「どうしたの? CD買いに来た? ゆっくり見てっていいよ」

「いや、尚斗のことなんだけど」

「ん? 尚斗くんがどうかした?」

「最近路上ライブやってんのかなって」

「あーやってるっぽいよ。結構夜遅い時間みたいだから、私も勉強があって見に行けてないんだけど」

「夜?」

「うん、夜やってるらしいよ。うちのお客さんが話してるの聞いた」

「お客さんが話してんの? 尚斗のことを?」

「そう、結構ファンが居るみたいだよ」

「そっか、じゃあバイトの後ライブやってんだな」

ブラインドを閉じ終えると、たまきはレジカウンターの中に座った。

「バイトって洋食屋さん?」

「そう、だいたい夜九時まで店入ってるから、最近ライブやってないのかなって思ってた」

「尚斗くんに聞かなかったの?」

「なんて?」

「最近ライブやってんの? って」

睦は自分の後頭部を触りながら少し考えて、口を開いた。

「いや、なんか聞きづらいっていうか、ライブやってたら、俺は無理すんなって言っちゃいそうだし、でもそれって尚斗からすると余計なお世話だよな、とか考えて。でも、もし尚斗がライブやってなかったら、遠回しにやれよって発破かけてるみたいになるかな、とか思って」

たまきはシャーペンを顎に当てながら話を聞いている。

「ふーん、意外といろいろ考える方なんだね、睦くん」

「まあ、意外とな」

照れるように答える睦の目に、壁に貼ってあるポスターが目に入る。

「あ、その夏祭りのポスターって、余ってたりしない?」

たまきも振り返ってそのポスターを見る。

「ああ、あるよ、樋山さんがいっぱい持ってきてたから。ちょっと待って」

奥の部屋に入っていくと

「一個でいいのー?」

と睦に声をかける。睦が

「一個でいい」

と返事をすると、丸まったポスターを持ってきて、細長いポスター用のビニール袋に入れてくれた。

「サンキュ」

「こちらこそ、余ってるからさー」

「そういえば、樋山さんって具合どう?」

「歩くのはゆっくりだけど、基本元気そうだよ。でも店に通ってくんの大変だから、週一くらいで顔出してもらうことになってる」

「大変だな、たまきちゃんも」

「まあ、平気だよ。私もこの店にお世話になったし、大学受かったらここともお別れだからね。恩返しできるときにしとかないと」

そう言って店内を見回す。

「そっか、偉いな……。ていうか、勉強邪魔してごめん」

開かれたままの参考書と、ぎっしり文字が詰まったノートが目に入った。

「ううん、全然」

「ほか、何か重いもん運んだりする仕事ない? 手伝うよ」

「うーん、大丈夫かな。ありがとう」

「……じゃあ、俺帰るわ。またな」

「はーい、尚斗くんによろしくね」

「あ、そうだ」

睦が足を止めて振り返る。

「たまきちゃん、尚斗の歌ってどう思う?」

「どう思うって?」

「俺は〝本物〟のミュージシャンみたいだって思ってるんだけど」

睦の言葉を聞いて、たまきは

「私も、樋山さんもそう思ってるよ」

と答えた。それを聞いた睦は満足そうな笑顔でドアを開ける。ニコニコと手を振るたまきに見送られてバイクに乗ると、念のため市役所前を通ってみる。今夜はさすがに疲れて寝ているのか、尚斗の姿はなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る