第486話 詩央里ルートの重要な分岐点ー⑤

 俺は、自分の日本刀を通して、を解放した。


 ここにあるのは、地上の生物が耐えられない、絶対的な死の空間。



 光が届かぬ、真っ暗闇の中で、上下左右から水圧が襲いかかる。


 ゴキボキと骨が折れて、肉が潰されていく音が、そこかしこで響いた。

 まるで水中のような音と共に、中心へ向かって折り畳まれていく。


 深海では、その悲鳴もよく聞こえない。

 被害者の口からは、空気の泡が、ボコボコと漏れるだけ。



 先ほどまでのように刀を持ち、普通に歩きながら、その暗闇の中で会いに行く。



 霊力による高速移動をした先には、6mの巨体を揺らす、赤鬼がいた。


 朱江童子だ。


 頭の角は5本で、目は15個もある。

 両手両足は、それぞれ黒、黄、白、青と、妙にカラフルだ。


 水圧に抗うも、振り回す手足は、何の意味もない。

 ボコボコと泡を吐き出し続ける口からは、恨み言だけが流れていく。


 その巨体に見合った、荒々しい声に変わっていた。


『またか!? また、京の連中は!! どうして、俺たちを目のかたきにする!? 貴様らとて、獣を殺して食うだろう! なぜ!』



 俺は、両手で柄を握り直した後で、もう聞いていないだろう朱江童子に語り掛ける。


「ここは、海の3,000mの深海底帯だ。深層と呼ばれている領域で、だいたいの海底となる。亀裂になっている海溝を除けば、地の底というわけだ」


 対する朱江童子は、溺れたままで、もがくだけ。


 透ける頭の魚が泳いでいき、先端が丸い突起がいくつも伸びている樹のような物体も点在。

 

 開いている部分に鉄の甲冑をつけたような貝が、近くを通り過ぎた。


 光が届かぬ領域では、常に最新の潜水艦を一瞬で折り畳むほどの水圧。

 さらに、温度は1℃ほど。


「水圧もさることながら、その極低温だけで、生物を死に至らしめる。軍などの深海ダイバーは母船から温水も送って、何とか体温を保持している」


 1人だけ平然としている俺は、話を続ける。


甚兵衛鮫ジンベエザメは、魚類最大にして、少なくとも水深1,000mまで潜っている。『えさを求めているか、繁殖のため』というのが一般的な意見で、ジンベエザメは海の温度に依存するものの、その巨体ゆえに深海でも平気だ」


 周囲を見た俺は、再び朱江童子に向き直る。


「沖縄で……」


 甚兵衛と呼んだ刀を前に掲げつつも、言い直す。


「沖縄で、ジンベエザメを見た。疑似的な海底も……。同じ地球とは思えない光景だった。この刀になったキューブも、気に入ったようだ。見てくれ、この海底の絶望さを……。まるで……」



「俺が見てきた、原作の『千陣せんじん重遠しげとお』の心象風景、そのものだ」



 朱江童子は、その言葉にブルッと震えた。


 構わずに、別れを告げる。


「お前は、原作の俺によく似ている。だから、ちゃんと戦いたかった……。残念だよ」


『俺たちも、好きでこうなったわけでは――』

「鬼の物語は、最後に倒されて、姫君が救われるものだろ?」


 駄々っ子のように手足を振り回すだけの朱江童子に、正面から向き合う。


『俺は、まだ――』

「さようなら」


 力まずに振り切った、横一文字。


 切っ先が届いていない距離であるのに、朱江童子の両手と胴体が切断された。


 そこを起点にして、奴は吸い込まれていき、じきに跡形もなくなる。



 風船が破裂するように、深海は消えた。



 いきなり明るくなった場所は、どこかの山の中だ。


 木々は冬支度を終えていて、鳥がさえずり、遠くで獣が様子をうかがう。

 おそらくは、京都。


 戦闘の名残を振り払うように、血振り。


 ゆっくりと納刀した後で、元の私服に戻った。



 朱江童子は、滅びた。


 その心象風景だった、第二の大江山と、奴の大事な思い出だったろう屋敷や関所、仲間たちも、消え去ったのだ。


 俺の新しい必殺技の完成と、引き換えに……。



 伝説に残るほどの鬼。

 それも、神格すら持っていそうなレベルと、その軍勢を一蹴できることを証明した。


 今の俺は、隊長格1人と副隊長4人、それに大勢の手下を加えた戦力と、同じだ。



 スマホを見たら、GPSは大江山を示していた。


 木漏れ日の中で、俺は独白する。


詩央里しおりルートも、これで変わったのだろう……」



 5分ほどの森林浴の後で、角が生えた鹿を発見した。


 人を恐れることなく、近づいてくる。


「サクラ―!」


 ひいらぎ結芽ゆめは立ち上がり、その鹿に駆け寄った。


 首元に飛びつき、ペチペチと叩いている。



 じきに、人の気配も増えた。


 霊力による身体強化らしく、ジャッと地面を削る音の直後に、出現。


 そのうちの1人の美女は、俺を見た後で、お辞儀をした。


「柊家の巫師ふし祈祷きとう団長を務めております、那智なち伊勢世いせよです。この度は、室矢むろやさまの隊長就任を心よりお祝い申し上げますと同時に、結芽さまを救出していただいたご恩に報いたく存じます」


 原作通りの、おっとりした雰囲気だ。

 まだ20代であるものの、心が落ち着く声。


 伊勢世に向き直った俺は、堂々と告げる。


「室矢家の当主、室矢重遠だ。この娘は間違いなく、柊結芽だな?」

「はい」


 うなずいた俺は、端的に告げる。


「俺は、この娘が迷子になっていたところを見つけたに過ぎない。礼は不要だ」


 眉を上げた伊勢世は、反論する。


「お言葉ですが、室矢隊長。それでは、私共わたくしどもが『礼儀知らず』と思われます。柊家の代理人として、お受けするわけには参りません」


「人によっては、『怪異に攫われた時点で汚された』と判断するだろう? 俺は、柊家から依頼された覚えはない。この場では、早く結芽を帰すことが優先だ。詳しい話は、この娘に尋ねてくれ……。それよりも、俺は妹の千陣夕花梨ゆかりから『柊家が俺に用がある』と聞いた。『東京にある俺の自宅まで来るのなら、話を聞こう』と返事をしたはずだが? まだ、誰も来ていないぞ?」


 那智伊勢世は、驚いたように顔を上げた。


 すぐに、深くお辞儀をする。


「お気遣いいただき、誠にありがとうございます。ただちに結芽さまを自宅へお連れすると共に、室矢隊長へのご挨拶も早急に手配します。では、失礼いたします」


 言うが早いか、伊勢世は結芽を連れて、高速で移動した。


 周りの巫師たちも、それに続く。



 誰もいなくなった大江山で、俺は長く息を吐いた。


「俺も帰って、自宅に引き籠もるかね……」



 ◇ ◇ ◇



 柊家の屋敷に戻った、結芽。


 彼女は、広間の畳の上で寝転がりつつ、巫術ふじゅつの師匠でもある那智伊勢世を見た。


「那智! 本当に、大変だったぞ!」


 首肯した伊勢世は、結芽の話を聞いたうえで、熟考する。


 室矢隊長の力は、あの伝説の鬼たちを寄せ付けず、一瞬で全滅させるほど……。


 隊長格ならば、それぐらいは成し遂げられるだろうが……。



 考えあぐねた伊勢世は、傍にいる幼女に話しかけながら、自分の考えを整理する。


「結芽? 此度こたびの話ですが――」



 ふんふん、と聞いた結芽は、うつ伏せで足をパタパタとしていた姿勢から、起き上がった。


「あれは妖刀ではなく、御神刀だと……。それに、桜技おうぎ流が認めた、男で初めての『刀侍とじ』か……。何とも、面倒なことだな?」


 偉そうな口ぶりだが、那智伊勢世は怒らない。


「そうですね。結芽も知っていると思いますが、柊家は桜技流に所属する高家こうけでした。巫術を軽視されたことで千陣家を頼り、こちらの流派へ移転しましたのです。千陣流の十家とはいえ、そのルーツを無下にすることはなりません」


 柊結芽は座ったまま、体を揺らしている。


「で、その桜技流からは?」


「筆頭巫女の天沢あまさわ咲莉菜さりなが、柊家に直筆の手紙を送ってきました。内容は、『過去の扱いへの謝罪と名誉の回復を兼ねて、一度話し合いたい』です。もっとも、本音は『桜技流で途絶えた巫術を教えて欲しい』でしょうが……」


 饅頭まんじゅうを齧った結芽は、要点を指摘する。


「出席すれば、それだけで桜技流に下ったと思われる……。かといって、筆頭巫女が自分から頭を下げた今回を逃せば、歩み寄りはもう不可能」


 那智伊勢世は、弟子の考えを肯定する。


「ええ。室矢隊長は筆頭巫女と親しく、話の持っていき方では、そちらの口添えもお願いできるかと思っていましたが……。色々と事態が動きすぎて、室矢隊長にお話をするのが遅れたところへ、あなたの誘拐でした」


 また、心証を悪くした。


 溜息を吐いた伊勢世は、どうしたものか、と考え込む。



 それに対して、座ったままで腕を組んだ結芽は、あっさりと言う。


「ならば、私が出れば、よかろう? 桜技流のいずれかの養子になれば、柊家が動くだけの理由ができる。ここにいても、どうせ柊家の直系ではないのだし……。室矢隊長に話をする時も、救出された私が同席したほうがいい」


 8歳の発言ではない。

 しかし、全くもって、その通りだ。


 さすがに躊躇ちゅうちょした伊勢世は、おずおずと尋ねる。


「結芽は、その意味を理解していますか? 二度と、この場所へ戻ってこられない可能性もあるのですよ?」


 こくりと頷いた結芽は、自分の希望を述べる。


「分かっている。ただし――」




 ――1週間後


 東京にある女子校、その御三家の1つ。


 四谷よつやのドゥフイユ小学校の教室に、結芽の姿があった。


 前の教壇に立っている担任が、紹介する。


「彼女は、京都から転校してきた、鹿島かしま結芽さんです。急な話ではありますが、クラスの一員として仲良くするように。いいですね?」


「「「はい!」」」


 鹿の養子になった結芽は、胸元と後襟に海を思わせるマークを刺繍したセーラー服を着たままで、微笑んだ。


「鹿島結芽です。よろしくお願いいたします」


 思っていたよりも、好意的。

 年末を控えた時期の、強引な割り込みだけど……。


 鹿島家のコネに、柊家からの寄付金を加えて、形だけの試験と面接をした。

 結芽はあっという間に、日本を代表する小学生の1人に。


 前の学校と併せて、手続きを進めているものの、前倒しの転校という形だ。



 お嬢様学校だけど、意外にも普通の教室。


 それを見回した結芽は、心の中で緊張したまま。


 中学受験で入るよりは、内部生として扱われるだろう。

 あとは、早く馴染まないと……。




 放課後になった。


 結芽は、クラスメイトに囲まれる。


「鹿島さんは、やっぱり神社の関係者なの?」

「うん。まあ、養子だけど……」


 気まずくなった女子に対して、別の女子が訊ねる。


「でも、桜技流の名家に認められるだけの力があったんでしょ?」

はなちゃん! ……ごめんね、鹿島さん」


 仕草で応じた結芽は、すぐに答える。


「気にしないから。でも、時季外れなのに、すぐ受け入れてくれたのは、とても嬉しいよ」


「親同士の付き合いでも、顔を合わせるし……」

「中学校からは試験組が入ってきて、色々あるらしいけどね」

「鹿島さんも、今のうちで良かったと思う」

「フィーユらしさって言葉、耳にタコができるほど聞くわよ?」


 最後の単語が分からず、鹿島結芽は首をかしげた。


「フィーユ?」


 女子の1人が説明する。


「ウチの学校名は、葉を意味するfeuilleフイユって単語が入っているんだけど、娘や女の子を意味するfilleフィーユのほうが呼びやすくて、そっちが通称になっているの」


「お菓子のミルフィーユは、『千人の娘』ってなるよね?」

「子供、多すぎ」


 笑っていた女子のグループで、1人が心配そうに質問する。


「鹿島さんは、大丈夫? ここ、礼拝や聖書の授業もあるけど……」


「あー、うん。大丈夫!」


 結芽の返事に、周囲も応じる。


「他の御三家でも、似たようなものじゃない?」

「それも、そうね……」

「私たちだって、寺社へ行くわけだし」



 ともあれ、鹿島結芽の新しい生活は始まった。


 原作の【花月怪奇譚かげつかいきたん】で、鬼に攫われ、腐肉まみれの骨として帰った柊結芽も、その運命を大きく変えたのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る