ストーカーの男

 二十代半ばのDさんには霊感がない。幽霊の存在を信じていなかった。典型的な現実主義者だったが、ある一件以来、少しだけ揺らいでいる。


 数か月前、会社帰りにいつも、誰かにつけられているような気がしていた。夜道を振りかえっても誰もいないのだが、そこに誰かがいるような気がしてならない。


 その感覚は一人暮らしをしていた都内のアパートの一室でもしていた。ベッドに横になっていると、なんとなく、リビングのソファとかガラステーブルの上とかに誰かがいるような気がする。目を向けても、やはり、誰もいないのだが。


 そんな妄想にも似た精神状態に陥ったのは、あの電話のせいだろうとDさんは考えている。そのちょっと前のこと、Dさんのスマホに見知らぬ番号から電話が入った。出ると、馴染みのない男の声が「かわいいですね、かわいいですね」と繰りかえした。気味が悪いので切ったが、それ以来、毎日のように同じ番号から電話が入るようになった。


 Dさんはその電話を無視していたが、やはり気味が悪く、誰かに監視されているような感覚が拭えなくなっていった。いままで以上に施錠を心がけるようになり、万一のためにと防犯ブザーも購入した。


 なんとか誤魔化しながら生活を続けていたが、さすがにこのままでは気持ちが悪くて、なんらかの決着をつけたいという思いが膨らんだ。電話番号を変えるのもひとつの方法だったが、仕事先への根回しを考えると気が重くなった。


 Dさんは、その生活を一か月以上も続けた末に、意を決して、その電話にもういちど出ることを決めた。夏の夜だった。リビングで一日の疲れを癒していたとき、スマホが震えた。いつもの番号であるのを確認し、Dさんは「もしもし」と出た。なぜか、自分の声にはエコーがかかっていた。


 開口一番、男の声が「かわいいですね」と言った。男の声にもエコーがかかっていた。Dさんは肌寒くなるのを覚えながらも、「やめてもらえませんか」と切り出した。男は答えた。


「それはできません。あなたはかわいいので、ずっと見ていたいんです」


 背筋がぞくりとした。Dさんが少しばかり震える声で「どういう意味ですか」と問うと、男は「ずっと見ているんです」と荒い息遣いとともに答えた。それが現在進行形の言葉であるのに気づいたDさんは戦慄した。


 そのとき、Dさんのいたリビングにちゃらちゃらと明るい音楽が流れてきて「お風呂が沸きました」と女性の声が告げたのだが、それを受けてDさんは激しい恐怖に駆られた。というのも、あろうことか、まったく同じタイミングで、まったく同じアナウンスがスマホからも聞こえた。エコーの原因はこれかと気づいた。


 Dさんが勇を鼓してリビングを見回すと、玄関へと続く廊下の薄闇にひとり、背の高い男が影に沈んでいた。その男の影は「かわいいですね」と耳朶に響く声で告げ、水蒸気のようにふんわりと消えた。


 確実にそこにいた、とDさんはいう。


 その一件のあと、Dさんは、すぐに電話番号を変えて引っ越した。目に見えてなにかが起こることはなくなったが、Dさんはいまだに、なにかにつけられているような気がしている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る