生乾き評議会

 薄暗い会議室に梅雨特有の湿った空気が滞留している。天井のプロジェクターから伸びる光が、埃の粒と、目には見えない黴の胞子を照らしている。


「――で、ありますから、生乾きというのは、生の状態と乾いた状態が――」


 緊張した面持ちの、若い研究者の説明に、小さな笑い声が漏れた。

 若い研究者の声がさらに細くなった。


「少しよろしいかね?」


 初老の男がため息まじりに手を挙げた。


「――は、はい!」


 渡りに船とばかりに、若い研究者が顔を上げた。しかし、


「不勉強で申し訳ない。その分野には明るくないのですが――」


 その言葉に研究者の顔が強張った。

 初老の男は淡々と続ける。


「量子論に着想を得たのだろうと思うのですが、はたして生乾きの定義にあてはめてよいものか――」

「し、しかし――!」

「もういいよ」


 頭を掻きつつ厳しい顔の男が口を開いた。指導教授であった。


「若いのは皆そうだ。これは奇抜な発想だ、なんて顔して、何百回も繰り返された戯言をいじくり回すんだから」


 若い研究者は顔を青ざめた。

 先ほどの初老の男が微苦笑を浮かべて言う。


「そんなにいじめちゃダメでしょう。仮にもお弟子さんなんですから」

「本当に仮ですがな」


 ガハハ、と指導教授が笑った。若い研究者は涙目になっていた。すごすごと下がるなか電灯がつき、髪を束ねた女性研究者が口を開く。


「やはり生と乾きの共存という方向ではなく、生具合、乾き具合で定義するべきではありませんか?」

 

 指導教授が冷たく鼻を鳴らした。


「さっきも話したろう。生具合とやらをどう測る? 絞るか? 乾くぞ?」

「水分は抜けるでしょうが、乾いたりはしませんよ」

「だから生乾きだ? いい加減にしたまえよ」


 誰もが気付いていた。食事の誘いを断られた腹いせだ。

 ひとり、会場に似つかわしくない包容感のある体つきの女が言った。


「だったら臭いじゃないかしら? 臭かったら生乾きとか――」

「気持ちは分からないでもないですがね、奥さん」


 初老の男がやんわりと否定する。


「柔軟剤や消臭成分、それにご家庭によって臭いも異なるでしょう?」

「まあ! セクハラですよ先生」


 女の声音に批判の色はない。手練れの主婦特有の冗談だ。


「じゃあ、生と乾きの割合で――」

「下らん! 生五割、乾き五割で生乾きだとでも言う気かね!?」


 叩きつけるような声にも、女は動じる素振りを見せない。


「それを今から決めるんでしょう、センセイ?」


 今日も長い会議になりそうだ。初老の男は重い息をついた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る