第33話 物流は、命のリズム。「ピッ」1つの充電器が、コンビニのレジなどでスキャンされ、客の手元に届くまでのは、大旅行。「ピッ」「ピッ」「あん」
女性にからまれて、意識が、すっ飛んだ。
「おい…!」
「え?」
「おい、そこのメガネ!」
学習塾講師の仲間、イケダたちの世界が、開けた。
「おい、お前?」
「はい?」
「俺たち高齢者様に、スマホの充電器をもってこいよ!」
「は、はい」
「はい、じゃないだろう?」
「かしこまりました!」
「…若い奴らめ。誰のおかげで、今、平和に暮らせていると、思っているんだ」
「そんなの、今は、関係ないんじゃ…」
「うるせえ。早く、もってこい」
「かしこまりました!」
「俺たちは、高齢者様だぞ?ああ?」
地域の寄り合いで、イケダは、へこんでいた。
「これから買いにいっていたのでは、間に合わん。もたもたしていると、高齢者様たちに、何をされるか…。そうだ!」
物流会社に、配送を依頼するしかない!
物流は、命のリズム。
「ピッ」
1つの充電器が、コンビニのレジなどでスキャンされて、客の手元に届くまでの旅は、長かった。
「ピッ」
「ピッ」
「あん」
充電器は、数々の部品から作られる。
数種類の化学薬品や石油などを通じて、充電器の製造工場に入っていき、それらを組み合わせて、充電器が組み立てられる。
そして、多くの人の手が、加えられる。
派遣労働者や外国の労働者が、どれほど、集まっていたか…。
それらの人々が、仕事をしてくれない世代の前で、薄給で、どれだけ汗をかいていたか…。
労働者の身分差問題、再び?
工場の機械、すべての製造過程が、物流のメカニズムを働かせる。
化学薬品等を用いて加工していくときも、販売店に運ばれていくときも。
物流の流れの中では、どれか1つの作業でも正常に通過できなければ、充電器は生まれない。プラグ(コンセント)に通されることも、なくなってしまう。
物流は、命のリズム。
そんな物流も、もともとは、物を運ぶ運動だけを、意味していたらしいよ?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます