第31話 タナカは、言った。「農民の粘り強さだ」高齢者も、他の世代に文句ばかり言っていないで、こういうふうに生きられれば、良いのにね。
もちろん、収穫は、高齢者にとっては、負担大。
腰を下ろし、足をかがむ体勢は、つらかった。そこでタナカは、考えた。
「収穫などの全作業は、俺がやろう。高齢者には、工場で、収穫物の仕分け作業や梱包をやってもらう」
仕分けられて、梱包された野菜は、タナカの運転する大型トラックで、農協へ運ばれていった。
農協の人が、その野菜を販売。
農協での売上金の一部は、タナカの実家兼有料老人ホームの入居費用になった。
「高齢者の自立と自律が、生まれる!」
特別なノルマは、なかった。
作業に参加する時間も、人それぞれ。
「腰が、痛いのう…」
途中で帰る人もいたが、OK。
「あんたは、休んでいなさいな」
「すまんのう」
「その代わり、休憩に食べるリンゴの皮を、むいておいてくれや」
「わかったよ」
ブルルルル…。
タナカが、農協から帰ってきた。
「皆の野菜、もう、売り切りました!」
「やった」
「やった」
「私らが…役に立てたんだねえ」
冬場など、野菜の収穫がはかどらなくなったときには、ゲームセンターの景品チェックや、包装をしたり。
地元新聞が、絶賛。
「ここが、高齢者らの生きがい作りを推進している家です!」
仕事という、退職後に忘れかけていた生活リズム、高齢者の存在価値が、呼び覚まされたのだ!
タナカは、記者に言った。
「農民の粘り強さだ」
これに似た運動は、各地に、広まった。
作業前には、介護の専門家がきて、血圧チェック。
ビニールハウスの地面に、ゴムを敷く農家も出た。車イスでも、移動をしやすくするため。
通路は、低い場所に置かれた。高齢者が、腰を曲げずに動けるようにするため。
この運動の問題点は、フラッシュバック。
「戦時中の、工場労働のようじゃ」
昔を思い出させて、作業を敬遠してしまう高齢者も、出たから。
タナカの世界は、発展途上。
さあ、この世界の話は、終わり!
他の仲間たちと、エッチなククルスドアンの店を、探しにいこう!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます