第20話 一目惚れ


 商店街を回り終えた二人は、そこらのファミレスでお昼をとった後、次の目的地へ向かうためにバスに乗っていた。

 

 平日の昼間ともあり、乗客はちらほらとしかなくて、バス最後方の席に、ミルシアさんが窓際になるように並んで座った。彼女は最初、物珍しさからか、窓の外をかじりつくようにじっと見ていたけど、外の景色に飽きたのか、バスに乗ってしばらくしたところで俺に振り向いた。


「それにしても、“はんばーぐ”っていうのは、美味しかったわ」


「もっといいやつ頼めばよかったのに……」


 ファミレスでは、俺が安いハンバーグを頼むと、一緒のものを頼んでしまった。

 

 キラキラと金髪をふりまくミルシアさんは、その若見かけによらず、億万長者である。だけど、俺はその財産に手をつけるつもりはなくて、お金も分別するつもりだった。それが俺にとっての彼女との線の引き方であって、ケジメだと思っている。

 

 それに今回は俺のお誘いだから、奢るつもりで、だから、俺は費用を抑えるために一番安いハンバーグ定食を頼んだ。


 もちろん彼女には思うものを頼んで欲しかったのに、同じものを頼むと聞かなかった。


「ううん。一緒のものを食べた方が美味しいから!」


 彼女が首を横に振ると、その金糸はキラキラと揺れ、太陽に負けないくらいまぶしい笑顔をのぞかせた。俺は目を逸らしながら、小さくつぶやいた。


「そ、それにデートなんだから、今からでも俺が払うよ!」


 彼女は会計の時に、どちらかが払うかで揉めた。「デートなら男が払うもの」というと、「お金がある方が払うもの」と言い返して、決着がつかなくて、店員さんが迷惑そうにしてたので、仕方なく折れた。


「いやいや。これは私からのささやかなお礼だと思って欲しいの。それにユートがいなければ私は本当に野宿をしていたのよ」


 彼女の表情は冗談めかしていたけれど、真剣なものにも思えた。たしかに、あれだけ野宿に自信のある彼女であれば野宿をしていても、おかしくはなかった。でも……


 もし俺と出会ってなければ、彼女は別の人を見繕っただろう。その彼はもっと優しくて、お金もあって、めんどくさくなくて…………そして、もっと楽しそうな彼女と一緒に手を繋いでいる可能性があった。


 そう思うと、聞かずにはいられなかった。


「ミルシアさん…………なんで、俺だったの?」


 俺は彼女の目をしっかりと見て尋ねた。結局は一夜限りの関係でなくなったとしても、宿と宿主の関係には変わりはない。だったら、深入りしない方がいいのかもしれない。でも、どうしても興味が湧いてしまった。

 

 そのいかにも難しそうな難題に、彼女は首を傾げたり、うなったりすることなく、間髪入れずに、口を開いた。


「強いて言うなら、一目惚れかしら?」


「ひ、一目惚れ?」


 思わぬ言葉に、俺は素っ頓狂に声がうわずった。


「そう、言葉にするのならば、一目惚れ。あまり、理由なんてなくて、半分は直感よ。ユートは優しそうで、一緒にいて楽しそうだなって思ったの。直感で」


「じゃあ、別の人に一目惚れしていたら、その人と一緒にいたってことだよね……」


「あら〜? ジェラシーかしら?」


 彼女は口角をにっとあげた、いかにも悪戯っぽい笑みで、俺の顔を覗き込む。

 

「違う…………でもすごく気になってしまって…………」


「でも、本当に直感よ? 人と付き合う理由なんて直感で十分よ」


 彼女はその言葉を冗談ぽくなく、まるで事実にように平坦に、当然のように言う。でも、俺にはイマイチ納得できなかった。


「でも、それってすごく楽観的じゃない? もしかしたら、直感で選んだ俺は、実は暴力をふるうひどい人間かもしれないし」


「でも、ユートは殴ってこないよ?」


「ま、まあ……」


 でも、それは運が良かったからで、直感で悪い人を引く可能性だってある。俺がちょっと鋭い目になっていたのか、彼女はその考えに答えるかのように口を開いた。


「人なんて付き合うまでわからないし、付き合ってからもわからないことだらけだわ。それなのに、勝手に想像して見定めて、なんの根拠もなく分別して…………私は無駄なことだと思う」


 彼女はバスに揺れる窓をのそとを眺めていた。窓の景色はグングンと流れていて、歩道を歩くまばらな人々と何人もすれ違う。


 俺は「なるほど……」と口にしながら、頭では理解できていなかった。もちろん、言葉の意味はわかってる。だけど、そんな一目惚れでここまで心を開くことができるだろうか。俺には到底無理なことのように思えた。


 側から見て、話してみて、長い間一緒にいて……そうやって、徐々に仲良くなるもので、突然一目惚れっていうのは、雑な判断だと思った。


 ただ、その意見に対してそれ以上反論する気もなく、彼女も車窓を眺めながら口を閉じたから、これ以上会話になることはなかった。



* * *


「すごいわね! とても綺麗な景色だわ!!」


 彼女は眺め回すように首を動かし、この街の全体を見渡した。 


 俺がバスでむかっていたのは、山の上にある展望台だった。そこはちょっとした公園になっていて、本数は少ないけど山上に登ってくれるバスもある。


 展望台は木造の箱のような建物で、上の面に手すりがついているような簡単な作りだ。箱の中は休憩所になっている。二人で登った時には、誰もいなかったから、貸切でこの街の景色を眺めることができた。


「昔、よくきていた場所なんだ」


 そのつぶやきに、彼女はあたりをもう一度見渡す。 


「ユートは、昔から素敵な街に住んでいるのね」


「そんなことないよ。こんな景色なんて、ザラにあるよ。それこそ、ミルシアさんの住んでいたところでもあったんじゃない?」


 たぶん特筆するような何もない景色。強いて言うものさえもなくて、ただの住宅街と自然を眺めているだけ。それでも、ミルシアさんは大きく首を振る。


「確かに自然に恵まれた場所はあったかもしれない。でも、こんなに綺麗に見えたのは初めてよ」


 彼女は遠くを眺めながら、しみじみと口にした。彼女の金髪は風でひらりと靡く。


「でも、バカンスに来たら、色んなところ回ってみたら?」


「それは、色々連れて行ってくれるってことかしら?」


「確かに俺が連れて行ける範囲なら案内できるよ。でも、遠いところとかは、他の人に頼った方がいいかもしれないね」


 あくまでも客観的な口ぶりで彼女に伝えた。だけど、やっぱり彼女はムッとした表情をする。


「ユートは優しいのに、そういうところはイジワルだわ!」


 ぷんぷんと頬を膨らませながら、プイッと向こうを向いてしまう。


 だから、俺は一つため息をついてから、口を開く。


「遠いところでも、頑張ってついていくよ」


「本当!」


 彼女は目を輝かせながら、俺をみる。


「まあ、時間があればね……」


 確かに今なら夏休みだから時間があるけど、高校が始まってしまえばそうも行かなくなる。だから、早めに計画したほうが…………


 そこで、ふとミルシアさんを眺める。


 その艶のいい肌だったり、潤しい金髪だったり、かなり若いイメージを抱く。


 だけど、その色々な大きさや背の高さ、また精神的なイメージからして高校生よりは、大人びたように見える。


 だから、彼女は二十代中盤あたりだと思うけど。そんな若き彼女がバカンスをするとなれば、これからどうするのだろう。具体的には、いつまでうちにいるのだろう。


 彼女であれば仕事とかなくて、死ぬまで永遠にいることが出来てしまう。


 俺はもう一度、見つめると彼女は首を傾げた。


 俺は考えても仕方ないと思い、そのような楽観で捉えた。


「じゃあ、そろそろ帰りましょうか」


 俺は繋いだ手を引っ張って、展望台を降りようとした。その時ふと左手が引っかかって、進んだ分引き戻された。


「どうしたの?」


 ミルシアさんは、向こうを向いたままで、動こうとしない。


「もう少しだけ眺めさせてくれないかしら……」


「ああ、まだ見ていたの? ごめんね気づかなくて」


「ううん! ちょっとこの景色が惜しくなっちゃって…………まるで子供みたいよね、私って」


 彼女はそう言って、しばらくあたりを見渡した後、「いいわよ」と言って、展望台を降りた。


 でも、階段を降りる時だって、ずっと後をチラチラと名残惜しそうに見ていたから、よっぽど気に入ったのだと思う。


 さっきは返事しなかったけど、いい意味で彼女は子供みたいだと思う。純粋で、感受性豊かで、明るくて。


 俺はそんな彼女の腕をふって、帰路へとついた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る