第28話 六月一週(⑤)
自分のクラスの教室までの道のりを歩いていたが、南と会うことはなかった。
本当に忘れ物をして、取りに戻っただけなのだろうか。
さすがにすれ違っても良い気がするが。
結局教室の前まで来てしまったので、中を覗いてみると、南とクラスメートの男子が話していた。
俺では何をどうやってもセットできないような、たっぷりと整髪料を使って整えられた髪型を持つ痩身のクラスメート。
その特徴のおかげで、後ろ姿でも誰か分かる。
「茂田か……」
入口付近で立ち止まって様子を伺うと、既視感のある光景が広がっていた。
一人ベラベラとしゃべっている茂田と、若干引き気味の南。
そうだ、先程の自習室での光景だ。
日置に代わり、俺が入口で覗いているところまで再現している。
……違う、休み時間の光景だ。
自惚れではないが、先程の南は今浮かべているような、迷惑そうな表情をしていなかった。
多分、南は早く立ち去りたいのに、茂田が引き留めてしまって教室から動けないのだろう。
これは……行くか。
俺は思い切り教室のドアを開けた。
バァンッ!!
力を入れ過ぎて、物凄い音がした。
「うぉ、ビックリした……。あ、オイ、オイ、オイ~ッス」
自分でも本当にビックリしてしまい、言葉に出してしまった。
おかげで、事前に考えていた後半の言葉は尻すぼみだ。
先程の日置の登場をイメージしてみたが、俺のような常識人では彼の再現はできないらしい。
そんな俺以上に南と茂田は驚いたようで、二人揃って俺の方を見ていた。
「な、なんだよ……」
「あ、遼太郎」
二人はほぼ同時に口を開くが、南は茂田を置いて俺の方にやってきた。
「ビックリした~。学校のものは大切に使わないと!」
「あ、うん、スマン」
先程は机にもダイブしてしまいました。
物は大事に使う、当たり前の話だ。
「ありがとう、先に自習室戻ってるね……。あ、茂田君、これで私帰るから! 二人ともバイバイ」
前半は俺にだけ聞こえるように、後半は茂田にも聞こえるように南は言った。
そして、茂田の返事を待たずに南が立ち去ると、俺と茂田だけがその場に残された。
当然と言うか、茂田は不機嫌を隠さずに俺に言った。
「……お前、うるせーよ」
「あ、うん、何かゴメン」
確かにうるさかった。
そこについては素直に謝罪する。
だが、その謝り方が気に食わなかったのか、茂田が近付いてくる。
「はぁ……。マジうぜぇわ。何、お前、せいらに名前で呼ばれてんの?」
これは彼なりに威圧をしているのだろう。
おいおい、スクールカーストの上位の茂田が、底辺の俺をいじめるなよ。
ビビッてしゃべれなくなるぞ。
俺でなければな。
「中学一緒だから」
「は? 初めて知ったわ」
こっちこそ、初めて言ったわ。
むしろお前が何で南を下の名前で呼んでるんだよ。
そしてこれ以上ないくらい距離を詰めてきた茂田は、俺を無言で睨みつける。
一方で俺は、平常心で見返す。
茂田……。ちょっと良い匂い。香水かな。
顔は……。うん、俺の方が若干カッコいい。はず。
そんなことを考える余裕もあった。
コミュニケーションスキルに自信はないが、こういう場面では一切緊張しない。
むしろ、その鶏がらのような身体で他人に絡む茂田の度胸を、少し尊敬した。
俺が怯まないのが面白くなかったのか、茂田は俺の肩を『ドンッ』と押して、「お前、やっちまうからな」と言った。
……何を?
と言うか、今小突いたよな。
ここで茂田をボコボコにしても良かったが、今それをやってしまうと俺が一方的に悪者になるだろう。
理由が弱すぎて、まだ正当防衛にはならない。
ここは学校だ。
もっと来い、もっと。
しかし、茂田はそれ以上何も言わずに、教室から立ち去って行った。
――
自習室に戻ると、南と日置が話していた。
南の顔には、茂田と話していた時の様な表情は浮かんでいない。
「お~、おかえり」
「おう」
俺は元々座っていた、南の隣の席に座った。
それを見計らって、南が声を掛けてきた。
「遼太郎、ゴメン。本当に助かった」
「別に……。茂田に捕まってたんだろ?」
「うん……。教室戻った時には何人かいて、ちょっとだけ声掛けられた感じだったんだけど、みんな帰ったのに茂田君だけそのまましゃべり続けててさ」
予想通りだったようだ。
茂田は空気が読めないのだろうか。
「うわ~」
「大変だったな」
「別に良いんだけど、全然抜け出せなくて。ゴメンね?」
「いや、全然」
「南さんはしょうがない」
「遼太郎もちょっと遅かったよな?」
「ん……。ああ、茂田と少し話してた」
「へぇ~、茂田とお前が話すなんて珍しいな」
「初めて話した」
「まぁ、そりゃそうか。何話したの?」
「別に……。俺からは南と同じ中学出身だって言ったくらい。茂田に聞かれて」
「茂田君、そんなこと聞いてきたんだ……」
茂田のことを悪くは言わないものの、どこか迷惑そうな顔をする南。
自分がいないところで自分の話をされると、あまり気分は良くないのだろう。
「あ~、茂田、南さんのとこ狙ってる感じするもんな」
日置が踏み込んだ質問をした。
「あはは……」
南も自覚はあるのか、苦笑いで応える。
日置はちらっと俺を見た後に、続ける。
別に俺の方を見る必要はない。
「南さん的には、茂田はどうなの?」
「う~ん……。モテそうな、人だよね。ああいう人がタイプだって言う女の子も多いんじゃないかな」
歯切れ悪く、一般論を述べる南。
そして、南もちらっと俺を見た後に続ける。
俺を見る必要はない。
「ただ、私はモテそうな人がちょっと苦手って言うか……。これからも良いお友達でいてくれれば、私はそれで良いかな」
果たして茂田が『友達』のカテゴリに入っているのか、真意の程は分からなかった。
……俺も一応『友達』なのだろうか、連絡先すら知らないが。
「マジか~、茂田残念! じゃあ俺俺、俺は?」
「え~っと、日置君もモテるでしょ」
なんと、日置は南の目から見るとモテるとのことだ。
視力検査をお勧めしたい。
俺は少しだけ、少しだけだが悔しい気持ちになった。
「うお~、振られたのに嬉しい!」
日置は南に乗せられていた。
『苦手』って言われてるんだぞ、多分。
「あはは」
南も笑っており、先程の教室の雰囲気とは打って変わって和やかな雰囲気だ。
三人で話すのは初めてだが、何だか良い感じだな。
「じゃあ、遼太郎は?」
「……!」
「……!」
そんな穏やかな空間に、平気で爆弾を投下する日置。
やめれ。
「え、えっと……」
「こ、答え辛いこと聞くなよ! 南も何も言わなくていいぞ!」
「いや、南さん、モテないやつの方が好きなんだと思って」
「何だよ、それ! あ、お前、俺がモテないって言ってんのか?」
「俺の方がモテるんじゃないかな、南さんのお墨付きだし」
「馬鹿、俺の方がどう見てもカッコいいだろうが!」
しょうもないやりとりを続ける俺と日置。
それを見て笑う南。
やり取りされる言葉は乱暴だが、その場にいる全員が楽しんでいた。
「どうなの、南さん」
「えっと、そうだね、モテるかどうかは分からないけど」
「おい!」
南が笑いながら言う。
日置は大爆笑だ。
「人が見てないところでも優しいし」
「え~」
「そうそう、もっと言ってくれ」
「見返りを求めて何か言ってくることはないし」
「うん……」
「おう……」
「デリカシーはあんまりないかもしれないけど、他人の悪口は言わないし」
「……」
「……」
「たま~にカッコいいとこある、って感じかな」
「…………」
「…………」
「……あれっ? えっ? あれっ?」
ニヤついて何も言わない日置。
動揺して何も言えない俺。
言った後で、自分の発言に何かを感じたのか、どんどんと顔を赤くする南。
悪くはない。
全く悪くはないが、その後は何だか変な空気になった。
俺と南は、顔を上げていられなくなって、下を向いた。
机の上には、今日ほとんど使われていない教科書が、寂しく置かれているのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます