宴会に来なくてええんかい?

第7話重臣会議


 永禄12年4月9日本能寺客間


 本能寺の客間に織田家の重臣たちがあつまっている。


 足利義昭を15代征夷大将軍に据えたが、三好党などが義昭の首を狙って暴れていたために二条城の建設が急ピッチで行わう必要があった。だから、織田家が総力を挙げて城造りをするために京都に重臣たちが勢ぞろいしているわけだ。


 今日の重臣会議もとい評定では、あと3日で完成予定の二条城完成の式典に関することや、今後の方針や、人事などが話し合われる筈だ。そして、俺もみんなに紹介される。


 俺は今、織田家中の評定にギリギリ出席できる地位といったところ。まさにヒラトリ。


 この時代においてはかち大将という旗指物を許され、ギリギリ武将と呼ばれる地位。足軽大将と侍大将の間にある地位だ。


 旗指物の意匠も考えないとな…。


 俺には直属兵・50人以外にも組下と呼ばれる足軽組頭以下の部下がつけられるだろう。指揮する人数は総勢で200名ほど。



 ♠️


「これより評定を行う」



「「「ははー」」」



「まず、先日出会った宣教師を客分として招くことにしたので紹介する。フロイス師こちらへ」

 信長様は俺を呼んだ。


 廊下に控えていた俺は客間へと入る。


「このものは、ここよりはるかに遠い南蛮よりまいられた宣教師じゃ。その勇気と情熱と知識を称え軍師として師事することとする。ここに、このものを軍師として仇や疎かにせぬと誓った御免状もある。皆も左様心得て、異人とか新参者として決して侮ることなく敬意を持って接するように」信長様は御免状を掲げ、皆にそう厳命した。



「はぁ…」不承不承というか、大変不服そうな声を家臣の中で一番上座に座る初老の男性があげた。


 織田家の筆頭家老・林秀貞であろう。真面目で神経質そうな感じの初老の男だ。俳優でいうと石◯浩二。



「ん?新五郎、なんぞ不満でもあるのか?」

 信長様は怒った風ではなくニュートラルに聞いた。この反応を予想していたのかもしれない。


 (新五郎…)この老臣はやはり林秀貞殿である。



「は。では、申しますが…。なんの実績のない新人、しかもどこの馬の骨ともわからぬ異人をいきなり師とあおげと申されましても…」秀貞殿は困惑したように言った。



(馬の骨…)


 この言葉には棘があるように感じられる。まぁ…先代から仕えている織田家の筆頭家老としては、俺のようななんの功績もなく、しかも異国の人間をいきなり師と仰ぐことなどあり得ない。腹に据えかねることなのだろう。



「儂がなんの考えもなくそんなことを言うと思っておるのか…。儂自ら面接を行なった結果、このフロイス師は確かな見識をお持ちじゃと思うたから師事することにしたのじゃ。フロイス師。この前の話を皆に」



「は」おれは今朝方の話しを皆にした。鉄砲と火薬、銃弾の改良と国産化の話である。



 ♠️


「「おおー」」

 客間に感嘆したような声が響きわたる。おれの話に驚き、感心したようだ。



「わかったか。これからは鉄砲の時代じゃ。他国より優れた鉄砲をより多く所持したものが勝ちなのじゃ。その改良法を知り、運用法を知るものを師として厚遇し、教えをこうて何が悪いのか?」



「は、はぁ…」秀貞殿は、まだ不満顔である。


 信長様はそれを見て、あきれたような顔になった。


 そして、



「これだけ申してもまだわからぬか…。そなたも頭が硬いの…まあ、そなたたち古くからの重臣をないがしろにするつもりはない。儂の後継の後見役もそちに頼もうと思っておるしな。これからも思うところがあれば遠慮なく申すが良い」

と言った。



「は。もったいなきお言葉。ありがたきしあわせにございます」そう言って秀貞殿は平伏した。


 平伏した状態では顔色も腹のうちはわからない。なんとなく、信長様と秀貞殿の間に溝のようなものがあると感じる。危うい感じだ。



「うむ。儂は古きものも新しきものも平等に重用する。古かろうが新しかろうが成果が出れば良いのじゃ。成果をだすものは異人だろうが、どこの馬の骨だろうが敬意を持ってその功に報いる。皆、励め」



「「ははー」」皆、平伏。やはり皆の顔色や腹のうちも読めない。


「とはいえ…今後のためにも実績は必要か…」

 信長様はそう言って何かを考えている様子。




 この後、二条城完成の公的な祝宴の応接役として明智光秀殿が任じられた。


 そして、徳川家康や浅井長政など同盟者として協力してくれた親しい大名家を招いて個人的にひらく祝宴の応接役としては丹羽長秀殿が任じられた。


 公的な祝宴は儀礼を重んじるが、その次の日に予定されている個人的な祝宴は新しいことがしたいようで丹波殿の相談役としてこの俺が任じられたのだった。


(俺、宴会の幹事の相談役ですか…)


 さしずめ、この役目で俺に織田家の軍師たるべき見識を示せということだろう。


(接待の相談役で?)


 そう考えていると信長様が言葉を発した。


「十兵衛とフロイス師の両名には、それぞれの宴会の出席者に相応しい料理の献立を考えてもらう。その見識を振り絞って趣向を凝らし、出席者を満足させてみせよ」


(なるほど。そういうことか)



「「ははー」」


 この趣旨だと…自ずと明智殿と競争する形になる。競争である以上、負けられない。


 負けられない戦いがここにある!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る