第9話 生きるためのリハビリ

 恭介は瞬時に後方に向かう。

 あれっ?

 足元が軽い。


「地上とここでは、重力が違うのだ。ついでに空気の濃さも」

 

 そういえば、リンが言っていた。

 地底空間は、人間が普通に呼吸できる場所であったが、その酸素濃度は薄く、重力の負荷は地上より重いということを。


 ともかくも、悲鳴のあがった場所に恭介が駆けつけると、路上に座り込んだ女性と、女性を取り囲む男が二人。


「どうしました?」


 恭介が軽く声をかけると、二人の男はぎょっとして振り向いた。


「#$%&☆!!!」


 一人の男が怒鳴ったが、意味は分からなかった。

 ただ、友好的でない表現であることは、恭介も理解した。


 怒鳴った男が、恭介に向かって殴りかかってくる。


 半袖のアロハシャツから伸びた腕には、何かの入れ墨が見て取れた。

 男の繰り出すパンチが、スローモーションのように恭介には感じられた。


 顔面を横にずらして男の拳をよけ、同時に恭介は男の鳩尾に正拳を入れた。

 あくまで軽く突いたつもりであった。


 だが、男は数メートル吹っ飛び、蹲った。

 もう一人の男が、怒鳴りながら走ってくる。


 手には何かの武器持っており、恭介の体躯へ突き立てようとする。

 刃の太いナイフだな、と恭介は冷静に観察しながら、左足で男の顎を蹴り上げた。


 蹴られた男は仰向けのまま倒れ、持っていたナイフは地面に刺さった。


 恭介は女性のもとに歩み寄った。

「大丈夫ですか!」


 女性は小さく頷きながら、乱れた衣服を整えた。

 浅黒い肌に、のびやかな四肢。


「お宅まで送りましょうか。…それとも交番へ行きますか?」

 女性は顔を横に振る。

「ここには交番ありません」


 普通に日本語だったので、恭介も少し安心した。

 良かった、やはり、ここは日本だった。


「というか、ここに住んでいるのは、私と祖父だけだから」

 そう言ってから、女性ははっとした表情になる。

 そして、しげしげと恭介の姿をみつめ、尋ねてきた。


「あなた、誰? 泳いできたの? この島に、何しに来たの?」


 大きな瞳が訝しんでいた。

 恭介も質問したかった。


 ここは、どこ?



 結局、恭介は女性を自宅まで送ることになった。


「ここは、大隅諸島の一つ。セッコク島と呼ばれている島」


 道すがら女性は言った。女性は畑野瑠香はたのるかと名乗った。

 大隅諸島ならば、鹿児島のあたりか。


 畑野瑠香から名を聞かれ、恭介はちょっと口ごもり

「岩崎……です」と答えた。


 本名はあまり言いたくなかった。岩崎は母の旧姓だ。

「岩崎君、何歳? 私より、だいぶ若いよね」


 瑠香は大学生らしかった。

 何歳かと問われ、恭介は返答に困る。

 地底で過ごしたのは、感覚的には数か月だったのだ。

そ れでも、いつの間にか、恭介は変声期を迎え、今の身長は瑠香より多分、二十センチくらい高い。


「ええと、今って西暦何年ですか?」

 ちらっと、恭介を見上げながら、瑠香は答えた。

 地上では、恭介が水中に没してから、三年が過ぎていた。

「俺は、十四、あ、十五歳です」

「わっかいなあ。その年で、あんなに喧嘩慣れしてるなんて」


 瑠香はため息をつく。

 喧嘩と言われても、恭介にはピンとこなかった。

 だいたい、人間を殴ったのも初めてだったし。


 道の向こうから、ぼんやりとした灯りと、それを携えた人影が来る。

「あ、おじいちゃーん!」

 瑠香が人影に手を振った。


 瑠香がおじいちゃんと呼んだ男性は、恭介の父とさほど変わらない年齢に見えた。

 二人に案内され、瑠香と祖父が住むという家に着いた。簡素な造りの家だった。


「泊まっていきなさい」

 畑野の祖父は、有無を言わさず指示を出す。

 断ることは難しい。

 何より、夜の孤島で野宿するよりも有難かったので、恭介は素直に従った。


 通された居間には、食事が用意されていた。


 白いご飯とみそ汁。焼き魚に漬物。


 夢にまでみた、日本のありふれた食事だった。

 恭介は、涙が出そうになる。

 屋根がついている場所で、畳に座ってご飯を食べる、当たり前と思っていた生活は、なんと有難いものなのだろう。


 瑠香の祖父は何も聞かず、その姿を見つめていた。


 食後のお茶を飲みながら、祖父は改まって頭を下げた。


「この度は、孫の瑠香を助けてくれて、ありがとう。私は畑野健次郎だ」

 世捨て人だと言って、健次郎はニカっと笑った。


「俺は、岩崎ひろしです。ここは島…ですか」

「そうだな、無人島と思われている、小さな島だよ」


 最近、近くの島々や、どこか他の国の連中が、探検者気どりでやってくるそうだ。

 先ほど、畑野瑠香を襲った男たちも、そんな類であろう。


「それで、君はなぜこの島に?」

 一瞬、どう答えていいか、恭介は迷った。

 ただ、目の前の男性に嘘は言いたくない気分だった。


「よくわからないですが、気がついたら、ある場所からいきなり、たどり着いたみたいです」

 確かに嘘ではなかったが、正確でもなかった。


「ふむ…この島には言い伝えがあってな。それの逆パターンなのか…」


 健次郎の話によれば、島のある池の水面に、月が写っている時に、その池に投げ込んだものは、尽く消えてしまうそうだ。


 例えば

 飛び込んだ人間でも。


「まあ、今夜はやすみなさい。君の顔には疲労が見える」

 健次郎は隣の部屋を指さした。


「それと、明日になったら、教えて欲しい。君の本名を」

 健次郎はニカっと笑った。



 翌日、恭介はセッコク島のあちこちを、健次郎に案内してもらった。

 畑野瑠香は、朝晩一便ずつ巡回する船で、早くに出かけていた。


 案内といっても、島全体は十キロ四方という小さいもので、観光名所となるようなものは特にない。


「今は、俺個人の島だ」

 健次郎は言った。


 その昔、セッコク島は、平家の落人たちが隠れ住んだ場所の一つだったという。

 太平洋戦争の頃まで、セッコクは「石斛」と表記されていたそうだ。

 島のあちこちに蘭が自生していて、石斛という漢方薬の原料となっていた。


「戦後は、ある薬品会社が島ごと買い取って、島に工場を建てたのさ」


 健次郎が指さした辺りには、廃工場の建物が何棟か残っていた。

 一部は黒く焦げた痕がある。

「今から二十年くらい前だったかな。不審火によって工場が焼け落ち、何人か死者も出た。薬品会社は工場を廃棄し、島も手放した。島の権利が巡り巡って、俺のとこにきた」


 工場の壁面に、恭介にも見覚えのある、会社のロゴマーク。


「ひょっとして、その薬品会社って…」

「そう、有名な藤影さんだ」

 足元の下草を、風が横に掃っていく。


「島って、いくらくらいで買えるのですか」

 会話のつなぎ程度に、恭介は聞いてみた。


「ここは藤影がインフラ整備をしてくれた島だったから、当時一億だったよ」


 ただし、現金一括払いだったと、健次郎は付け加えた。

 一億の現金を簡単に用意できる健次郎とは、一体何者なのだろうか。


 そんな恭介の表情を見てとったのか、健次郎は煙草に火を点けて言う。

「俺は、あぶく銭稼ぎしてた、ろくでもない奴さ。…金が必要か、少年」

 恭介は頷く。


「いくら欲しい?」


 恭介は、工場跡を見つめながら答える。


「藤影グループを、潰すくらい」



「そりゃ、また、でかい額だな」


 健次郎は大きな声でひとしきり笑った後で、理由を聞いてきた。


 恭介は、ぽつりぽつりと水難事故のことから、話をした。


 父、創介との会話は、いつも緊張を強いられるものだったので、基本的に恭介は、年上の男性は苦手である。


 しかし不思議と健次郎には、苦手感を持たないで話せる。

 瑠香が「おじいちゃん」と呼んでいるせいかもしれないし、健次郎の持つ、しなやかな物腰のせいかもしれなかった。

 何よりも、荒唐無稽な地底での出来事に、茶化すこともなく最後まで付き合ってくれたのが嬉しかった。


「それで、親父に復讐したい、ってとこか? 無事に生きてるぞ、だけじゃだめなのか。警察に行くとか」


 健次郎の問いに、恭介は少し考えて答えた。


「理由は二つあります。生きていることが分かったら、また狙われるかもしれない。それに…」

 恭介の脳裏には、父だけでなく、同級生たちの卑劣な笑顔も刻まれていた。


「俺自身の力で、彼らと堂々と戦ってみたいという気持ちが強いから」


 わかったと、健次郎は言った。


 家に戻ってから、彼はごそごそと、紙の束やら何やらを持ってきた。


「まず、今、君は戸籍上死んでいる」

 死亡取り消しの申請もできるが、時間はかかる。待っている間に、再度命を狙われる可能性も否定できない。

 されど、生きていくには、戸籍と住民票が必要だ。


「そこでだ。俺のところに、こんなものを売りに来る人間が結構いる」


 健次郎が持ってきた紙の束は、外国へ高飛びする人たちが、その資金と引き換えに、健次郎に預けた戸籍や身分証だった。


「君と同じくらいの年齢のもあるから、まず、その名前を使え」

 そして、と健次郎は一冊の預金通帳を渡した。


「何よりも、日本は資本主義の国だ。この国での正義は何だ?」

 法律ですか、という恭介の答えに、健次郎はきっぱりと言う。


「金だ」


 通帳には一万円ほどの残金があった。

「この残高を、年内に百万円にしてみろ」


 それができたら、藤影の倒し方を教えるとも。


 今は九月の初旬。

 期日まで、三ヶ月。



 それから一週間ほど、恭介は情報収集に努めた。


 健次郎は、細かいアドバイスは一切しなかったが、もめ事が起こったら、自分の名前を出しても良いと言った。


「九州なら、どこでも通用するはず」とも言っていた。


 生産手段を持たない、資格も特技もない若者が、百万を稼ぐのは容易ではない。

 されど恭介は、三ヶ月よりも短い期間で、必ず成し遂げようと決意した。

 そのくらい出来なければ、父を乗り越えるなど、単なる夢物語だろう。


 父の経営論を直接聞いたことはなかったが、幼い頃、祖父膝で、彼の商売に関する哲学のようなものは、何度か聞いていた。


 曰く

 安く買って、それより少し高く売る。

 お国のルールは守る。

 人を不幸にしない。


 これを拠りどころに、恭介は島から九州へ向かった。


「三ヶ月で百万、またその課題出したの?」


 恭介から、しばらく島には帰らないというメールを見た瑠香が、健次郎に聞いた。


 いつの間にか恭介は、格安スマホを手に入れて、緊急連絡用のアドレスを瑠香と交換していた。


「まあ、ふつうに考えたら、無理だな」

 健次郎は淡々と答える。


 今まで、何人もの大人に同じ課題を出した。


 借金で食い詰めて、泣きながら健次郎を頼ってきた連中。

 どうしても三ヶ月では、百万は無理だと怒鳴った奴。

 タネ銭の一万で、一獲千金を夢見てギャンブルにつぎ込み、もう一度チャンスをと土下座した輩。


 日払いの土木作業や、事故物件の特殊清掃などを三ヶ月、飲まず食わずに取り組めば、百万近くになるはずだが、それが出来ない連中だった。


「十五で男の子だと、風俗もできないよ」


 スマホをいじりながら、瑠香は呟いた。


 出来ないというわけでもないだろうが、そんな選択自体、あいつにはないだろうと、健次郎は踏んでいた。


一ヶ月半ほどたった夜。


 陽に焼けた顔で、恭介は島に戻った。

 通帳には、百万をちょっと越えた額が記されていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る