第22話 襲撃1

 四人で村民の声のする方向に向かった。

 そこには、信じられない光景が広がっていた。

 村民が、傷つけられて倒れている。そして、十数人の男共が、食料などの物資を運んでいた。

 僕は、まずシルビアを探す。

 開拓村の端の方でシルビアを見つけた。見つけたのだが……。

 シルビアは、右腕を切られており、男三人に囲まれている。短剣を構えているが、今にも倒れそうな出血量だ。


 血液が沸騰するような感覚に襲われる。

 そして、僕の激情に魔道具が反応した。

 右手に装備している土竜爪は、地面に触れていないのだが、大量の土砂を巻き上げた。そして、魔導書は空中に浮きページを開いて光り出した。そのページには、新しい呪文と構築式が浮かび上がっている。

 感覚で分かる。

 土竜爪は、僕が得意な土魔法の効果を上げる道具であり、魔導書は僕の魔力の増幅器だ。

 今この二つの魔道具を持つ僕は、魔導師の中でも上位にいるのかもしれない。


 土魔法:硬石散弾


 自動追尾型の推進力を得た投石魔法。弾数は数千発だろう。何も考えずに発動出来た。

 今度は、盗賊と思われる男共の悲鳴が響き渡る番になった。前後左右上下から襲い掛かる非致死の威力の投石。それは、視界を遮るほどの土砂降りの石の雨。

 範囲攻撃魔法と言える。セバスチャンであっても、無傷での回避は不可能だろう。


 セバスチャンとエリカは、僕が撃ち漏らした男共を制圧し始めた。

 レガートは、僕に攻撃が来ても良いように、盾を構えて守ってくれている。投槍が来たが、盾で弾いてくれた。


「はぁ、はぁ……」


 一度に大量の魔力を消費したので、息が切れ始めた。そして、頭が冷える。

 今は、シルビアと倒れている村民の救助が最優先だ。

 まず、シルビアに駆け寄る。


「シルビア。大丈夫か?」


「……開拓村を任されたのに、この始末。申し訳ございません」


 悔しいのだろうな。涙が溢れている。

 シルビアを抱きしめて、回復魔法を施す。魔導書の効果により、回復魔法の効果も上がっている。シルビアの傷は、数秒で塞がった。

 シルビアの右腕の傷は、かなり深く切られていたと思われるが、それでも元通りに戻っている。

 シルビアを放して、開拓村全体を見る。


 合成魔法:生命力降雪


 大地から生命力を分けて貰い、雪に変換して辺り一帯に降らせる。盗賊と思わしき男共には、その雪が降り注ぐことはない。村民だけだ。

 魔法の熟練度や魔力量など、魔導師として積むべき研鑽など全てをすっとばして、今の僕は魔導師としてかなり優秀な魔法を発動できている。

 徐々に村民が、意識を取り戻し始めた。

 死者が出ないことを祈るばかりだ。


「坊ちゃま。主犯格と思わしき人物を捕らえて来ました」


 声の方向を向く。当然ながらセバスチャンだ。手には、貴族の服を着た男が、ボコボコにされた状態で鷲掴みにされたいる。

 セバスチャンは、今すぐにでも頭を握り潰しそうなほどの殺気を放っている。

 僕が大事にしている開拓村を荒らし、孫のシルビアを傷つけたのだ。相応の報いを与えたいのだろうが、情報を引き出してからだな。

 感情に流されないのは、年の功といったところだろう。


 レガートは、男共を縛り上げていた。

 エリカは、逃げた男共の手足を焼いていた。そして、馬型の炎の生物を使って運んで来た。





 今は開拓村を襲った男共を全員縛り上げて、土で出来た牢獄で監禁している。

 村民に死者は出なかったが、血を流しすぎて今だに意識不明の者もいる。


「この貴族みたいな者は、誰だが分かるか?」


「アゲート子爵ね。ここからそれほど遠くないところに領地を持っている、地方領主ね」


 ここで、アゲート子爵と呼ばれた男が、声を荒げた。


「侯爵家嫡子とはいえ、正式な爵位を持たぬ者が、子爵であるこの私に暴力を振るったのだ! 覚悟しておけよ!」


 僕は、その言葉を聞いてかなりイラついた。

 だが、それは僕だけではなかった。セバスチャン以下、村民全員が殺気を放っている。

 僕が目を放せば、殺してしまいそうだ。

 その殺気に当てられて、アゲート子爵が黙る。


「アゲート子爵殿。盗賊まがいのことをして、言い逃れ出来るとでも?

 この地は、僕が国王陛下から預かっている土地です。話はすぐに王城に届きますよ。

 いや、父上であるヘリオドール侯爵家が先に動き出しそうですね。領地には護衛兵はいるのですか?」


 驚愕の表情を浮かべる、アゲート子爵。

 この分だと、私兵は持っていないな。子爵位だし、そんな余裕もないのだろう。


「いや……。食料を分けて貰いに来ただけなのだ。そこで行き違いがあり、無能な部下が、奴隷達に手を上げてしまってだな……」


 呆れて物が言えない。言い訳にしても苦しすぎる。


「とにかく、王城に鳥を飛ばしました。二~三日で帰って来ると思います。それまでは、この地でごゆるりと過ごしてください。

 最近は雪が降り始めたので、風邪をひかぬように気を付けてください。まあ、夜になれば分かります」


「待て! 決闘だ! 決闘を申し込む!!」


 何を言っているのだ、この者は。軽蔑の視線を送る。


「私は、子爵家の全財産を掛けよう。そして、私が勝てば、今回の件は不問でどうだ?」


 ため息しか出ない。盗賊まがいのことをしたのだ。爵位剥奪は免れないだろうに。

 この決闘を受ける理由がないのは明白だ。

 だが、ここでエリカが意外なことを言い出した。


「エヴィ様。受けてもよろしいかと。爵位と領地没収は決まっていますが、その領地を誰が納めるかまでは決まっていないわ。

 ここで子爵位を譲り受け、飛び地になりますが、ヘリオドール家の領土を広げてもよろしいかと」


 確かに、このまま開拓村を広げて行っても準男爵から男爵、そして子爵になるだけだ。子爵になる条件も『一定の税』と曖昧だし、国王陛下が何時僕を認めてくれるのかも分かっていない。

 一気に爵位を上げられるのであれば、エリカの予言通りになるかもしれないな。


「良いだろう。受けて立とう」


 僕の言葉を聞いて、アゲート子爵が嗤う。


「それでは、こちらからは、このローブを纏た男を出させて貰う」


 自分自身で決闘に応じないのか。まあ良いが。

 奇襲とは言え、僕の魔法に手も足も出なかった者である。


「坊ちゃま。ここは私が……」


「いや、問題ない。僕が受けよう」


 ここで過去のトラウマを払拭しよう。最終武器を得て僕は変わったのだと、内外に知らせるのだ。

 そんなことを考えている時であった。


「それでは、その決闘は、自分が立会人になろう」


 声の方向を見る。騎士然とした男が、そこにはいた。

 見たことのない人物だ。

 そして、僕の生命感知に引っ掛からずに、忽然と姿を現した。実力者であることが伺える。

 しかし、誰だろう?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る