応援コメント

第19話 12月に読んだ本」への応援コメント

  • 二年目のヒヤシンス、花は咲きましたか?
    花の姿は想像出来るけど、匂い知らないな。いい匂いなんだ……。
    ( *´艸`)ちょっと興味♪
    コンプリートすごいなー。
    たしかに毎月辻村さんがあるなーと思ってました。素晴らしいです✨
    おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
    残りあと一回になってしまった。
    今年はやらないんですか?
    (´・ω・`)?

    作者からの返信

    海空さん、おはようございます😊

    2年目のヒヤシンス…葉っぱは元気に育って🌱白い花が葉の間から見えてきて、わぁ!今年も咲いてくれるんだ〜♡ワクワクしてたら…そのまま葉の間から出てこなかったんです( ; ᴗ ; )
    白い花がチラッとは見えるんですけど、そこから大きくならなくて…🥲
    そのまま、花が終わったら枯れてしまいました💦
    やっぱり2年目って難しいんですね💧
    でも、葉っぱは元気いっぱいな感じで緑が生き生きしてて可愛かったですよ(〃ω〃)
    また来年、球根を育てたいと思います。
    今年は花がチラッと見えるだけだったから、顔を近づけてクンクンすれば花の香りもちゃんと楽しめたけど、やっぱり香りも少なめでした。
    普通に咲くとすごくいい香りなんですよ。

    ありがとうございます😊
    好きな作家さんはコンプリートしたくなっちゃうんです 笑
    今年は朝井リョウさんをコンプリート予定なんです♡📚

    今年は小説を書いてみたいな〜と思ってたんですけど…けど…物語を考えるって難しいですね💦
    最初と終わりは思いついたんだけど、その間がどうしたらいいかわからなくて…💭
    私にはまるっきし物語を作る能力がないみたいです 笑
    皆さん、ホント、すごいなぁ…と痛感しました。
    私はやっぱり書くより読む方が大好きです🥰

  • つぐみ様、あけましておめでとうございます😊
    昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします💕

    つぐみさん、今回も沢山の本を読まれて凄いです。
    そして又いろいろな世界を見せて頂きありがとうございます✨
    辻村深月さんと高田郁さんの本もコンプリートされた事も素晴らしいと思いました。
    つぐみさんの本の感想を読ませて頂くと本に対する熱い想いや愛が感じられ私までほっこりと幸せな気分になります。

    「マカン・マラン」の1巻をやっと読み終えました。つぐみさんが落ち込んだ時読んで癒された気持ちがよ~くわかりました。私も大好きな本の一冊になり、この続きも是非読みたいと思いました。

    作者からの返信

    🎍この美のこさん、あけましておめでとうございます🎍
    🌷今年もよろしくおねがいします🌷

    私、この美のこさんみたいに優しい人になりたいって、この美のこさんのエッセイや和歌を読みながら、いつもそう思っています。
    すずさんを大切に思ってみえる気持ちにいつも、私まで暖かい気持ちになります。
    ただ平穏な毎日ではなくて、大変なことも、私が想像する何倍も何倍もあるんだと思います。
    睡眠不足、って言葉で読むだけは簡単だけど、夜中に何度も起きてすずさんのお世話をされていた上での睡眠不足、そこにはただの「睡眠不足」だけではとても伝わらないものがたくさん入っているんだと思います。
    きっと、それはいろんな事に当てはまるんだろうな…って。
    すずさん、1日も早く回復できるといいですね🙏
    すずさんは、この美のこさんみたいな娘さんがいてくれて、すごく幸せなお母さんだと思います。
    それは、すずさんが素敵なお母さんだったからこそでもあるんだな〜とも思います😊

    本がやっぱり大好きなので、ついつい熱く語ってしまいます 笑
    毎回、文が長くならないようにするのが大変だったくらいなんです 笑
    読んでもらえるだけでも、すごくうれしいのに、ほっこりと幸せな気分になった、なんて言ってもらえて、ありがとうございます!!!
    私も今、ほっこり幸せな気持ちでいます(〃ω〃)💕
    本当に毎回、読んでくださって、ありがとうございました!!!

    「マカン•マラン」きっと、この美のこさんにも気に入ってもらえるんじゃないかな〜って、思ってました🥰
    いいですよね💕
    もしかしたら、私みたいに、この美のこさんが落ち込む事があった時にも、そっと手を差し伸べてくれる、そんな本になるかもしれないですね😊
    気に入ってもらえて、私もとってもうれしいです🙌✨

  • 今月もたくさん本を読まれてますね。
    本に対する情熱を感じて読んでいるこちらも楽しくなります。

    この中では「悪の猿」が気になります。
    アメリカの犯罪ものって悪事を犯した人にもちゃんとした理由がある
    というのが多い気がします。
    精神分析の先進国なので、行動に対する動機を重要視するのかもしれません。

    ところで、「マカン・マラン」を読みました。
    マカン・マランを訪れる人たちはみな生活に疲れています。
    それをシャールが料理と言葉で癒してくれる。もう最高ですね。
    料理の描写が丁寧でこちらも食べたくなります。
    一番良かったのは、お母さんの料理を食べなくなった少年の話。
    理由を言わなくても子供にもちゃんとした理由があって行動しているのですね。
    友達を気遣うやさしさがうまく表現できない。そんなもどかしさを
    うまく表現しています。続編も読んでみたいです。

    作者からの返信

    ポンポコさん、いつもありがとうございます😊

    本が大好きなのでついつい熱く語ってしまいます 笑
    情熱って言ってくださって、ありがとうございます。うれしいです(〃ω〃)

    私、アメリカの犯罪ものってあんまり読んだことがなかったんです。
    アメリカは精神分析の先進国なんですね。
    そういえば、アメリカのドラマを見ていると、よくカウンセラーの所に通うシーンがありますもんね。
    今まで読んだことがないようなお話だったんですけど、その後に「テスカトリポカ」を読んで日本も負けてないな、と思いました 笑
    どちらも過酷熾烈壮絶な物語でした…!

    「マカン•マラン」読まれたんですね!
    そうですよね!最高ですよね💕
    私が落ち込んでいた気持ちを癒してもらえたことも、きっとわかってもらえたと思います😊
    年齢も中学生から70才を超えたおばあさんまで、本当にいろんな人がマカン•マランを訪れて、たとえ登場人物たちと一緒のことで悩んでいるわけじゃなくても、いろんなシャールさんの言葉が私のためにも言ってくれているように思う時があるんです。

    お料理もすごく美味しそうで、身体にも良くて…!いいですよね💕
    シャールさんのその人の顔を見ただけで、その人にピッタリのお茶をブレンドできるって、ものすごく憧れます!
    私も薬膳の勉強をしたいな〜って思ってます。

    あの中学生の男の子のお話も良かったですよね(しみじみ)

    続編もたくさん素敵なお話がありますよ!
    1巻の登場人物たちが常連さんとしてこれからも登場するし♡
    ぜひぜひ楽しんでください🙌
    マカン•マランに行きたくなりますよね!!!
    シャールさんに会いたいです!

  • いつもながら、すごい読書量で、その読書を自分なりに体にいれていかれてるんでしょうね。

    ほんと、素敵だと思います。

    今年はお世話になりました。来年も良い年でありますように。

    作者からの返信

    アメさん、いつもありがとうございます😊

    ある人が、本を読むということは心の中に椅子を増やしていくことだって言ってみえました。
    たとえ自分が実際に体験したことではなくても、物語の登場人物たちの心を通して、いろんな気持ちを一緒に体験して、いろんな気持ちを知って、そんな気持ちに寄り添えるようになる、それが心の中の椅子っていうことなのかな〜と思いました(〃ω〃)
    私も、これからも心の中の椅子を増やしていきたいと思います。

    素敵って言ってくださって、ありがとうございます!
    読書って、私にとってはゲームが好きな人のゲームみたいなものだけど、ゲームとかだとあんまり褒められないけど、読書が好きって言うと時々褒められることがあるんです。
    ちょっと申し訳なくなります 笑
    好きなことをしているだけで一緒なんだけどな〜って 笑

    こちらこそ、今年もお世話になりました💕
    来年もアメさんの作品を読めるのを楽しみにしてます♡
    (朝はカクヨムの時間として、すっかり定着してます 笑)