応援コメント

第15話 小説と音楽」への応援コメント

  • つぐみさん😸

    こんにちは!
    (* ゚∀゚)
    今回は歌ですね✨
    歌は大好きなのですが、結婚してから聴くことが減ってしまいました。前ほど音楽番組も無くなり、ラジオも聴かないので今の歌をほとんど知りません。

    なので一番気になった『大正浪漫』を今検索してきましたー。映像もハイカラな感じで歌も素敵✨わくわくしました。何かお話がかけそうです🎵歌はいい刺激になりますね。
    今夜はYOASOBI祭りをします♪
    (ノ≧∀≦)ノ息子に驚かれそうです
    今回もオススメを教えていただきありがとうございます❤️

    作者からの返信

    海空さん、こんばんは🌟
    いつもありがとうございます🌷

    はい😊今回は歌です🎵
    歌も好きなんです♡

    私もテレビはほとんど見ないんです。
    サブスクとYoutubeばかりなんですよ 笑
    「大正浪漫」のMVすごく綺麗ですよね!
    私も初めて見た時、わぁぁ✨✨ってなりました(〃ω〃) ♡
    去年、YOASOBIのライブにも行ったんですが、大正浪漫の曲の時、ステージの床がLEDパネルになっていて、あの和柄が流れたりクルクル回ったりして本当に綺麗でした.。.:*♡
    (今年に入って限定生産でライブのBlu-rayが発売されたんですがもちろん購入しました💕)

    もし、またYOASOBIを聴いてもらえるんだったら、ぜひぜひ↓この「群青」を聞いてみてください。
    https://youtu.be/NyUTYwZe_l4
    私「群青」が1番好きなんですが、さらにこの群青を歌うikuraちゃんが1番好きなんです⸝⸝⸝˘◡˘♡
    大好きなんです。
    息子さんはYOASOBIがお好きなんですか?
    (だったらうれしいな♡)

    編集済
  • つぐみ様、今回のエッセイに気づいてなくて今更ですがコメントしますね。

    小説と音楽って作者が伝えたい事を文章にするか思いを詩とリズムに乗せるか共通したところがあるんでしょうね。どちらも誰かを勇気づけたり笑顔にしたり。

    私はあまり音楽も小説も多くは知らなくていつもつぐみさんのエッセイで教えてもらうことが多いです。だからつぐみさんの良き話し相手にはなりませんが私の知らなかった世界が少しだけ広がって嬉しくなります💗これからも色々な情報を楽しみにしていますのでよろしくお願いします(^^♪

    作者からの返信

    この美のこさん、こんばんは🌟
    お忙しいのに、エッセイを読んでくださって、そしてコメントまで…!
    いつも本当にありがとうございます😊

    本当ですよね。
    自分を支えてくれた、勇気付けてくれた、背中を押してくれた、そんな作品は小説にも歌にもあります。
    きっと、多くの人に、それぞれの特別な歌や物語があるんですよね⸝⸝⸝˘◡˘♡

    私もこの美のこさんのエッセイで、いろんな事を教えていただいてます。
    きっと、言葉にはされていない大変な思いもたくさんあると思います。
    (だって、大抵の事は自分が体験してみると、想像していた何倍も何倍も大変ですよね…だから、私の想像する10倍も100倍も、もしかしたらもっと介護というのは大変な事なんだと思います)
    それでも、いつもこの美のこさんのエッセイからは暖かさ優しさが伝わってきます。
    私がこの美のこさんと同じ立場になったら、絶対にこんなふうにできないと思います。
    この美のこさんは、本当にすごいと思います。
    これからもいろんなお話を聞かせてください(〃ω〃)♡
    こちらこそ、これからもよろしくお願いします🌸

    (お金は大事ですよね。疲れた時はもらったお金でちょっと贅沢して自分を甘やかしてくださいね。お手紙は気持ちと一緒ですもんね。嬉しいですよね。この美のこさんがウフフって笑っている姿が見えるようで私までうれしくなりました😊)

  • つぐみさん

    お気持ちわかる。私もかなりディープな小説好きで、だから、家族以外に、なかなかいなかったです。
    2、3人ほどは、いましたけど。でも、今はおりません。

    でも、今はカクヨムの人々が私の話し相手です。
    とっても嬉しいです。

    作者からの返信

    アメさん、こんばんは🌟
    いつも、ありがとうございます😊

    アメさんはディープな小説がお好きなんですね!
    (どんな小説だろう?✨)
    家族と小説の話ができるなんて💕素敵です!!
    いいですね(〃ω〃)♡

    高校の時は本が好きな子がいたんですけど…今は全然、周りにいないんです。
    私もカクヨムの方と本の話ができてうれしいです。
    やっぱり、話したくなりますよね 笑

  • ヨルシカって確かボーカルの人、顔出ししてなかったのですよね。
    最近はどうか知りませんが、ライブやったということは、顔出ししたのかな。
    yoasobiも最初顔出ししてませんでした。
    なんでなのかと思いますが、顔出ししないと、ミステリアスで
    かえって印象深くなるからなのかなぁと思いました。
    小説と音楽って親和性高いですよね。
    私も音楽聴きながら小説読みます。
    最近はmiliというアーティストの曲をよく聞きます。
    ほとんどが英語なので、小説のリズムを邪魔しません。
    そこがいいのかも。

    作者からの返信

    ポンポコさん、こんばんは🌙
    いつも、ありがとうございます😊

    ヨルシカ、顔出ししてないですよね。
    Eveさんも顔出ししてないけど、友人がライブに行った時は普通に顔が見えたって言ってたから、同じようにライブ限定で顔出ししてるのかもしれないですね。
    (ヨルシカのことは聞いてなかったです!小説の事に気を取られて…何にも言ってなかったから普通に顔出ししてたのかな?)
    ファンは外見がどうのということよりも歌がが聞きたいって人が多いから、顔出しするとかしないとかはあんまり気にしないのかもしれないですね。

    miliって、前にポンポコさんのエッセイでも紹介されていた方ですか?
    可愛いアリスみたいな女の子が座ってるイラストの曲をききました(〃ω〃)
    それも英語の曲もでした!
    日本語だと、ついつい詩の世界が気になってしまいますもんね。
    英語だと意味がわからないからBGMになるからいいですよね♬

  • 最近、小説と音楽のコラボ多いですねー乗り遅れないようにしないと(笑)

    作者からの返信

    こころさん、こんばんは🌟
    いつも、ありがとうございます😊

    本当ですよね!
    最近、コラボ、多いですよね。
    こころさんも、前にエッセイに書いて見えましたよね(〃ω〃)

    小説の世界が音楽でより広がる感じがして楽しいですよね。

    住野よるさんの「この気持ちもいつか忘れる」は小説はすごく好きなんですけど、CDは実はあんまりピンとこなかったんです 笑
    でも、住野さんとTHE BACK HORNさんがすごく話し合って曲を作ったって書かれてたから、住野さんのイメージはこういう感じなんだな〜って、自分では描けないイメージを聴かせてもらえたから、それもまた世界が広がった気持ちでした⸝⸝⸝˘◡˘♡