応援コメント

第11話 7月に読んだ本」への応援コメント

  • ( ;∀;)にゃーん
    ホント、動物は✨無償の愛✨をくれる。
    思い出して目頭が熱くなりました。
    石田ゆり子さんの図書館にあるかな~💕
    今度探してみまーす♡

    作者からの返信

    海空さん、こんにちは!
    ごめんなさい!!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    コメントくださっていたのに気がつくのが遅くて🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    いつもありがとうございます🌷

    本当ですよね…( ; ᴗ ; )
    うちのわんこも無償の愛をいっぱいくれます。
    帰ってくるだけでこんなにも喜んでくれて…!
    私たち人間は、いつも、もっともっと、自分が自分が、ってなりがちですもんね。
    動物たちの姿にいろんなことを教えてもらえます🐈🐕🐾

    図書館にゆり子さんの本、あるといいですね♡

  • つぐみさま
    こんばんは、『ミュゲ書房』の作者の伊藤です(カクヨムではオレンジ11です)。読んで頂き、こんなに素敵なご感想まで書いて頂き、ありがとうございます。
    コメントのやり取りも興味深く拝読いたしました。

    >読み始めた途端「好き」のてんこ盛りにどうしようかと思いました。

    笑。良かったです!

    >「ミュゲ書房」はカクヨム作家さんだった伊藤調さんだからこそ、書けた物語なんだと思います。

    私もそう思います。さらに言えば、一度カクヨムからの書籍化に失敗していまして、その経験も大きく影響しました(ちなみに失敗した作品は、市長と山田さんが戦う話でした)。
    いい編集さんに出会えてとても運がよかったです。

    装丁の紙、手触りいいですよね。私のエッセイに装丁に関してのインタビュー記事の情報を載せているので、リンク貼らせて頂きます。もし良かったら読んでみてください。
    https://kakuyomu.jp/works/16816452218677318232/episodes/16816452219858049658

    作者からの返信

    オレンジ11さん!!!!
    まさか!まさか!!作者ご本人様からコメントがしていただけるなんて!!!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    わざわざ私の拙い感想を読んでくださって、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    (私は小説は書けなくて…でも皆さんの仲間入りをしたくて、読んだ本の感想なら書けるかな…と思い、ペラペラつらつらと拙い感想を書いています💦まさか、作者ご本人さまに読んでいただく日がこようとは!夢にも思っていませんでした!!)

    そうなんですね!
    エッセイに装丁の事が書かれているんですね!
    私、文庫本よりもより自由に深く、物語の世界を表現された装丁になってるから、文庫本よりも断然、単行本が好きなんです⸝⸝⸝˘◡˘♡
    ぜひぜひ、そのエッセイも読ませていただきたいです!!

    本当にわざわざ読みに来てくださって、ありがとうございました!!!
    これからもオレンジ11さん(伊藤調さん)のご活躍を応援しています!🙌✨

  • ミュゲ書房は、リアルタイムで読んでたので、書籍化を聞いたときは感慨ぶかかったです。

    コンテストの大賞をとらなくても、いいものは拾いあげてもらえる。

    カクヨム作者の希望の星でもあります。

    作者からの返信

    角川にはいろんなレーベルがありますもんね😊

    カクヨムはマンガみたいな表紙のラノベっぽい作品が多いみたいで、そういう作品が人気で大賞を取るのかもしれないけど(しっかりとはわかってないですけど…たぶん)
    才能ある作家さんを見つけたい!って思っている編集の方は、きっと大賞だけに目をむけていないんですよね。
    素晴らしい作品はその作品にあったレーベルでちゃんと受け止めてもらえるんだな、と思いました。
    私だって、私がいつも読んでいる方達の作品が好きですもん。
    好きって思うのは、その作品に惹きつける魅力があるからです。

    微力ではありますが「ミュゲ書房」での名もない読者さん達のように、好きな作品を応援していきたいです。

  • 紹介された本、一冊も読んだことないです。
    その中でもミュゲ書房はいいですね。
    読みたくなりました。
    でも、今月ほとんど本を読まなかったので、来月も同じ感じになりそう。
    私も頑張って読まねば・・・

    作者からの返信

    今月はオリンピックもありますもんね😊
    私も読書量が減りそうな予感がします 笑

    「ミュゲ書房」は、以前に近況報告での写真のように、とても素敵な描写だし、手に取ると紙の手触りが和紙っぽいっていうか、あたたかな気持ちになるような優しい手触りの紙なんです。
    いろんな種類の紙がある中で「ミュゲ書房」にぴったりの紙はコレだって装丁の方が、きっと選んだんだろうな〜って、しみじみと思いました。
    もし、書店で見かけたら触るだけでも触ってみてくださいね⸝⸝⸝˘◡˘♡

  • いつも読んでいるカクヨム作家さん達が笑っているような、そんな幸せな姿が重なるような素敵な物語でした。」

    この言葉に感動して、うっとなりました、つぐみさん

    私が紹介した本、こちらで取り上げていただいて、本当にありがとうございます、ごっても嬉しかった。
    とってもいい作品ですよね。モリー先生には、本当に励まされます。

    作者からの返信

    「ミュゲ書房」を読んで、もしアメさんや他の私の好きなカクヨム作家さんの本が出版されたら、この物語の名もない読者さん達のように、全力で応援しよう!って思いました。
    微力でも、たくさん集まれば心強い味方になれてましたもんね😊
    素敵な物語を読ませてもらっているお礼をしたいと、いつも思っています。
    本当に無料で読ませてもらえるのが申し訳ないくらい。
    あのラスト、本当に感動的でしたよね⸝⸝⸝˘◡˘♡

    お礼を言いたいのは私の方です!
    モリー先生、本当に優しくて、愛情深くて、チャーミングな素敵な方でした。