第55話 探偵 頼られる(3)

「怪獣の餌? 」

 

 加芽崎は、出て行った男の言葉の意味が分からなかった。しかし、何らかの方法で船を沈めることは疑いようのない事実と悟り、先ずは自分が縛られている状況を確認する。


 捕虜が、女だと油断したのか、それとも、お楽しみの行為の邪魔になると思ったのか、幸いにも椅子その物には括り付けられていなかった。勢いを付け椅子ごと倒れて、背もたれから腕を外し立ち上がった。そして柔らかい体を生かして腕を前に持ってくる。縄目を歯を使って解き、外をうかがった。


「「武装集団の奴ら、小舟に乗って出て行ったぜ。清々するな」」

「「ほんと、船倉の奴ら同様に、怪しい奴らだった」」

「「でもよ、この船室にいるのは、正真正銘の人間の女らしいぜ」」

「「ちょっと、拝んでみるか」」

「「血まみれの船室だった嫌だな」」

「「だとしても、掃除はどうせ俺達だぜ」」


 ガチャガチャと扉が開く。


 よそ見をしながら、入ってきた男の鳩尾に蹴りを入れて吹き飛ばす。後ろの男は、先に部屋に入ったはずの同僚に押されて後頭部を打ち気絶した。


 鳩尾を蹴られた男は、呻きながら転がっている。加芽崎は、その男の腕をねじ上げて

「下の捕虜達の鍵はどこ?」

と耳元で囁いた。


「ここ、ここ、ここ」

とその男は、加芽崎に抑えられていない左手の指で必死に腰の鍵束をさした。


「ありがとう」

と言った後、後頭部を殴りつけて気絶させた。


   ◇ ◇ ◇


 流石、内調の捜査官だな。ちょっとおっとりな言動からは、信じられない凄腕だ。


「近くに、行きつけのバーがある。そこの主人とは長い付き合いだ。一見さんお断りじゃねぇが、常連以外が入ってくれば教えてくれる」


「そう。有り難うございます。では、千野さんとデートってことで」


 俺は、最初、加芽崎の言葉が耳に入ってこなかった。聞き返す意味を込めて、見つめると、

「冗談ですよ。探偵さんと依頼人です」

と言って、加芽崎は前を歩き出した。


 俺が答えに窮していると、

「どっちに行けば良いのかしら、探偵さん」

と子供っぽい顔で聞いてきた。


   ◇ ◇ ◇


 加芽崎は、船員から取り上げた鍵を使って異世界人達の手枷、足枷を外した。皆を連れて甲板に上がろうとすると、船長が降りてきて誰何してきた。


「私は内閣情報局の者です。この非人道的な処遇は看過できません。先ずは保護するので日本へ戻ってください」

「いや、それは出来ない。此奴らは見ての通り、この地球の者ではない。あんた一人なら、ボートで逃がしてやるが、此奴らは駄目だ」

「この世界の人ではないにしても、無抵抗な者に虐待を加えることは許されません。それにすでにこの船に私が乗り込んでいることは、通信機で本部に伝えられています。逃げても海上保安庁に拿捕されるでしょう。あなた達は、運んでいるだけであれば、素直に従うべきです」


 何度か押し問答をしていたその時、船は大きく揺れた。


「船長、怪獣だ。この船沈められる」

と階上から声がした。


「なんだって、本社は俺達も見捨てたのか」


 船長は、加芽崎のことなど、どうでも良くなり操舵室に戻っていった。


「取りあえず上へ」

と加芽崎は異世界人達に、身振りで階段を示し声を上げた。


ガガガガ


 二度目の衝撃。


 船が九十度かたむき、加芽崎は側面に向かって体が持って行かれる。あわや激突と言うところで、大柄の異世界人に助けられた。


「有り難う、早く外へ」


 何がどうなるか分からないが、兎に角、外へ出ないと船ごと沈むと加芽崎は思った。

 異世界人達と供に階段を登る。その間も激しく揺れ、右に左にと体が容赦なく叩きつけられる。


 そして、何とか登った甲板から見た物は …… 巨大な口に飲まれる船員たちだった。


 髭の生えた巨大な蛇が貨物船に巻き付き、海に落ちた船員を喰っていた。


 つぎの瞬間大きく傾き、船ごと海に引き込まれた。


   ◇ ◇ ◇


 『BAR桃源郷 横浜店』


 カウンターの後ろには、高級そうな洋酒がずらりと並び、落ち着いた雰囲気の店だ。実はこの店は、東京にもあり兄弟で経営している。俺の安月給では到底足を踏み入れることの出来ない店だが、ある事件が切っ掛けで、庶民でも手が届くウィスキーを、俺のためだけに置いてくれている。


 俺達はカウンターに座り、話しを続けた。俺は奮発して、加芽崎には何とかと言うカクテルをおごってやった。財布が痛い。


「船が転覆して沈んでいくとき見たんです。海の中に浮かぶ、帆船のような潜水艦を」

と加芽崎は、記憶をたぐり寄せるように話しをした。


「帆船のような潜水艦? それは例の『常世の国の乙女』の船か?」

「千野さん、よく分かりましたね。内調の情報網より凄いです」

「いや、それ程でも …… 実は、万華が教えてくれた」

「ああ、万華ちゃんですか」


 加芽崎が言うには、船首に龍を遇った潜水艦が何かの武器を使って、怪獣を追っ払った。そして海に投げ出された異世界人を救助したようだ。その時、加芽崎も救助されたらしい。


   ◇ ◇ ◇


 二角帽にネルソンコートを着込んだ若い女性が、紙のように真っ平らの船員たちに

「ええか、レヴィアタンを見つけたら砲撃するさかい、荷電粒子砲の発射準備もしときや。多少の犠牲はかまへん。今度こそ光球をぶち込んでやるさかい。ええな!」

と指示を出した。


 船員達はあたふたと動き回り、様々な装置を操作し始める。


「助けてくれて、有り難うございます」


 加芽崎は、指示を終え船長席に座った若い女性に、頭を下げて礼を述べた。


 すると、その若い女性は、昔話に出てくる天女のような姿に変わり、

「気にすることあらへん。あんたさんも異世界人を助けたやろ。皆からそう聞いているさかい。ウチは『常世の国の乙女』どす。どうぞ、よろしゅう」

と加芽崎の顔を見て答えた。


「私は、加芽崎 優香と言います。えーっと、日本人です」

「そうどすか。日本人なんや。島子以来や、懐かしぃいな。それにしても、この第三平行世界の現地人をここにお連れしたんは、何百年ぶりやろ。日本人の太郎の次は、えーっと…… ホレーショ以来やろか」


 『常世の国の乙女』と名乗った女性は、遠い記憶を懐かしむように船外に目を向けた。加芽崎もその目線に合わせて見上げると、一面ガラス張りの天井から、魚たちがよく見えた。タイやヒラメの踊りではないが、魚が泳ぎ回っているのをこうしてみるのは新鮮に感じた。


 そしてしばらく、海の中の景色を見ながら過ごしていると、

「余り長居すると、玉手箱を渡すことになるさかい、そろそろ地上に戻っとぉくれやす。若いのに、老婆になるんは嫌やろ?」


   ◇ ◇ ◇


 そこからの記憶は、八丈島の海岸まで切れているそうだ。


「私の話しはここまでです。千野さんにお頼みしたいのは、ゴールデントライアングル。ここに私と一緒に調査に行って欲しいのです。たぶん、万華ちゃんにも関係するではないかと」


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る