応援コメント

第5話 ピクニックしに行った。」への応援コメント

  • 首ガックンガックンになる想像したら可愛すぎて萌えて塵になりました

    作者からの返信

    @wotadayo様

    コメントありがとうございます。

    塵になってしまいましたかwww
    私もニヤニヤしながら書きましたwww
    こういうのを想像しながら書くのが楽しいwww

    コメントありがとうございました。

  • 作者様(良い意味で)ずるいですw
    可愛さと感動で悶えています。
    「あたらしいおかあさま」なんて言われたら涙ちょちょぎれるでしょう!

    作者からの返信

    京丸様

    コメントありがとうございます。

    (良い意味で)ズルイですかww
    そう言っていただけるとニヤニヤしてしまいますww

    ホントに、ここで「あたらしいおかあさま」なんて、ねぇ。
    そりゃ涙も出ますって。ねぇ。

    コメントありがとうございました。

  • 心が洗われる物語、だと感じました。

    いいですね、こういうのも。尊い

    作者からの返信

    @akira_ghlom様

    コメントありがとうございます。

    そう言っていただけると、本当に嬉しいです!
    いいですよね。こういう光景も、本当に尊いって思います。

    コメントありがとうございました。

  • 面白いです。めちゃくちゃ面白いです。
    今日、帰りの電車の中で1話目を読んで、泣きそうになりました。
    これ以上、外では読むまいとうるうるしながらスマホを閉じて、駅で買い物して用事済ませて、バスに乗り込んだときにはそんな事すっかり忘れておりました。

    そしてバスの中でまた泣きそうになる4話目。
    そういえば1話目でも泣きそうになったわーー、と目元を押さえました。

    そしてアティちゃんのなんと可愛いこと……!!

    家で涙目になったところで、そろそろこの思いをお伝えせねばと気がつきました。
    ありがとうございます……!!!

    作者からの返信

    @hiruzaki様

    コメントありがとうございます。

    面白いと言っていただけて、本当に嬉しいです! ありがとうございます。

    泣く程没頭していただけて、本当に嬉しいです。
    そして、そうですね。アティは可愛いです。間違いないです!

    感動の気持ちを伝えていただけて、私も本当に嬉しいです!
    書いてよかったです!
    こちらこそありがとうございます。

    コメントありがとうございました。

  • ふと目に留まって、読ませていただきましたが...
    アティは天使過ぎるでしょう...
    尊い

    作者からの返信

    @kuroneko2525様

    コメントありがとうございます。

    目に留めてくださり、ありがとうございます!
    本当に、アティは天使が過ぎますね! 分かります!
    私も書きながら「尊い……」と毎回思っていますww

    コメントありがとうございました。

  • 新しいお母様に感謝の所で目から汗が

    作者からの返信

    @maruidan5nosuke様

    コメントありがとうございます。

    天使ですね。まだ会ったばかりの新しい母に感謝、と言えるアティは間違いなく。
    目から汗出ちゃいますよね。

    コメントありがとうございました。

  • ぐはっ

    作者からの返信

    @daimon1369様

    コメントありがとうございます。

    アティは天使ですね(断言

    コメントありがとうございました。

  • なんでしょう...皆さんの書き込み、すごく勉強になります。みんな物知りだなぁ...。

    そして、あんなに凛々しくてカッコイイ、セレーネが、アティが絡むとポンコツになるこのギャップ!

    アティは尊い。でも、セレーネもとても尊いです!

    作者からの返信

    猫魔女様

    コメントありがとうございます。

    ホント、皆様博学ですよね。
    私はググったりしているだけなので本質を知らない事も多く、応援メッセージで教えられて「なるほど! そうなんだ!」となる事も多々あります。

    ま、それだけアティが可愛い、という事で。
    きっとみんなポンコツになるww

    コメントありがとうございました。

  • アティにメロメロです。
    乗馬の速足ですが、かなり上下動が激しいので、アティが舌を噛まないか心配になりました。普通は騎手が膝立ちになったりして上下動を相殺する軽速足になるんですが、幼児には無理だと思うので。
    道産子は揺れが少ない速足が出来るそうなので、この世界はそっちが主流何でしょうかね?

    作者からの返信

    原幌平晴様

    コメントありがとうございます!

    アティ可愛いですよね!

    速足について、参考資料(?)ありがとうございます!
    実は私は馬は牧場とかでしか乗った事がないので、ここら辺の具体的な事ってググるしかできず。ググってもあんまり詳しい体験談って出て来ないんですよね。
    ありがとうございます。

    まぁ、たぶん、きっと、道産子だったんですよ、たぶん、きっと、どうだろう……?

    コメントありがとうございました!

  • すいません。誤字報告です「いただきす!」→「いただきます」では?
    更新を楽しみにしておりますね~!

    作者からの返信

    風景だるま様

    (こっそり。誤字情報ありがとうございます!
    はああああ!! 恥ずかしい誤字が! あんなに見返してなぜ見逃す!!
    こっそり直しておきます。ご報告ありがとうございます!)

  • 尊い(-人-)

    幼児の純粋な気高さは本当に尊い。この気持ちをなるべく残して育って欲しい物ですね





    蛇足ながらちなみにご馳走様は「馳走をしてくれた全ての人々への感謝」の意味です
    そして「馳走」とは古くは馬を走らせたり人が走ったりすることを意味していて、これが翻って食材の運搬や調理、配膳などをしてくれた人達を指す言葉となりました

    今では馳走は調理という言葉に取って代わられて、食後の挨拶の中にわずかに残っているだけですが

    作者からの返信

    藤乙双枝様

    コメントありがとうございます!
    尊いですね。

    そういえば。「ごちそうさま」のほうは由来を知りませんでした。なんで「走る」んだろうと思っていたら、そんな由来があったのですね!
    本当に、食事自体が尊い時代から残る素晴らしい挨拶だと思います。
    このまま残って欲しいところです。

    コメントありがとうございました!