ミトコンドリア、エチオピア、餞

 大叔母はホラ話の好きなひとだった。

 十年前の三月、就職のために実家を離れる私に「これは餞別よ」と言ってくれた素焼きのポットは、今でも手元にある。細長い首をもった見慣れない形のもので、表面を素朴な幾何学模様が飾っていた。

「なにこれ?」

「魔法のランプよ」

「うそでしょ。第一これポットとか急須の類じゃない?」

 大叔母は笑った。「ほんとはあたしにも何だかわからないんだけど、ミカが好きだろうと思って買ったのよ。一輪挿しにでもしたらどう?」

「花なんか飾る習慣ないよ」

 かくの如きひとである。

 私が物心つくころから大叔母はこんな具合で、幼い私は実際、いつもエキゾチックな模様のシャツだのターバンだのを身に着け、風変りなお香の香りを漂わせている大叔母のことを「本物の魔法使い」だと思い込んでいた時期がある。やれ恐竜を見たことがあるだの、ミトコンドリア・イブはあたしのご近所さんだっただの、モーセに海を割ってもらって近道したことがあるだのと、彼女のホラはやりたい放題だった。ただ、あまりに荒唐無稽な嘘ばかり吐くので、騙される気遣いだけはなかった。

 そんな不老不死の魔法使いも年をとって、今はもうこの世のひとではない。最後に会ったのは例のポットをもらったとき――つまり上京する私と、海外に二年間の出向を命じられた兄ふたりの壮行会だった。彼女は私たちにそれぞれ陽気な餞の言葉を送ったあと、私には謎のポットを、兄には国籍不明のお面を贈った。

 これを一体どうしろというのか……と思いながら、十年の時が経っても、私は謎のポットを手放せずにいる。結果的に大叔母の形見になってしまったということもあるけれど、ここぞという日の朝にポットを撫でると、不思議と物事がいい方向に運ぶのだ。もっともこれは私の気のせいかもしれない。でも大事な面談で思いがけない高評価をもらったり、意中の男性とのデートが上手くいったり(彼とは後に結婚した)、地道に成功体験を積み重ねてしまうと、非常に捨てにくいものだ。

 ちなみにこのポット、コーヒーマニアの知人によって「ジャバナ」というものであることが判明した。エチオピア・コーヒーを淹れるためのものらしい。それを聞いたとき、「なにが魔法のランプで一輪挿しなのよ」と私は笑った。笑いながら、大叔母がすでに亡くなっていたことを寂しく思った。彼女に「これジャバナっていうらしいよ」と教えてやれないことが、心底残念だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る