第154話 強者の視点

 直史は野球をするのは好きであるが、やらされるのは嫌いである。

 なのでせっかくまともなチームメイトが揃ったとしても、私立の強豪校などに行っていたら、あっさりとやめてしまった可能性は高い。長男として責任感は強いが、同時に我儘でもあるのだ。

 その後はそれこそ草野球でもやるか、あるいはクラブチームに入ったりもしたかもしれない。

 だが草野球はまだしも、クラブチームに入ってまで野球を続けただろうか。

 そこまで野球に金をかけて続けたかどうかは怪しいし、まして大学で続けることは絶対なかっただろう。


 だからこの歴史において直史の選んだ道は、一見すると道のようには見えていないが、実際はただ一本の正解の道だったのである。

 運命が彼をそこへ運んだ。

 全ての出会いが、まるでタイミングを測ったかのように、目の前に現れた。

 それはおそらく大介にとっても同じであったかもしれないが、大介は普通の強豪私立に行っても、自然と目立つようにはなったかもしれない。

 機会さえあれば着実にものにするだけの、器量を持っていた。


 直史にとっては、本気でやっているつもりはない大学野球である。

 言うなればこれはアルバイトのようなもので、だからこそ多少の我慢はしてでも、趣味で身につけた技術を披露していくのだ。

(なんだかなあ)

 直史の身につけた、チェンジアップの一種であるストレート。

 その詳細を聞きながら、瑞希はまた記録を取っている。


 これまでに書いた文章と違いこれは、ほとんど日記のようなものだ。主に大学進学後の直史と自分の間にあった出来事である。

 なので私的なことも多く書いてあり、特に夜のことは、かなりの部分を削除しなければ、自分が恥ずかしい。

 今日の直史は、かなりご機嫌である。

 だいたい直史がご機嫌な時は、何か新しい知見を野球で身につけた時だ。


 そしてその内容も瑞希には話す。

 彼女は秘密を守るし、こちらの話も理解出来るほどの所見を持っている。




 球速と回転数。

 これはおおよそ関連している。

 前に押し出す力と、その際に最後に球を弾く力。

 これはある程度どのピッチャーも比例しているのだ。

 球速はあるが回転数は少ないというボールが、簡単にいうとスプリットである。

 今回の直史が投げたのも、チェンジアップというほどのボールでもない。


 MLBにおいてあるピッチャーが、球速のわりに随分と打たれないことを分析した時、理由は球の回転数だったということがある。

「これ、ひょっとして普通のいいピッチャーの棒球じゃない?」

 瑞希の指摘は正しい。

「棒球の正反対というか、球速の割りに打たれないストレートの、一つの形ではあるかな」

 直史はこれまでに、球速の割りに打たれないストレートを持っていた。

 変化球に分類されているが、ジャイロボールであるスルーがそれだ。

 あれはライフル回転することによって、初速と終速の差が少なく、そのくせに落ちるボールであった。


 今度は速度の割りに、落ちないボール。

 普通に球質のいいストレートなのだ。

 だがそれをMAXの球速で投げないところに、このボールの意味がある。


 これまではそうそうなかったが、本来直史のストレート程度なら、普通に打てるバッターはいくらでもいるのだ。

 それが打たれないのは、コンビネーションが優れているからだ。

 そしてこの落ちないチェンジアップは、直史のピッチングに新しい幅を与えてくれる。さらにコンビネーションに幅が出るのだ。


 中学時代にはカーブを磨き、高校時代にはスルーを身につけ、大学に入ってからはストレートも通用するようになった。

 試合期間が一番少ない大学では、スライダーやスプリットまで、新しい段階にレベルアップさせた。

 高校入学時点の直史は、その時点で既にすごくいいピッチャーであったが、全国レベルで見ればそうたいしたピッチャーではなかった。

 そこから一気に技術の研鑽によって、高校最高のピッチャーとまで呼ばれるようになった。

 甲子園で二度のパーフェクト。

 おそらく二度と現れない記録である。


 次は何をしようか。

 直史の体格と骨格からいって、ストレートは絶対に160kmに到達しないと言われている。

 正確にはそこまで投げようとすると、他の部分で削らなければいけないものが多すぎるのだ。

 やはりコンビネーションを磨くべきだろう。

 この落ちないチェンジアップは、その中の一つとして使える。


 球速のない球は、必ずなんらかの変化がかかっていると見られるだろう。

 単なるスローボールなら、普通に山なりになる。

 だがこのボールは、落ちないのだ。

 フライを打たせるには絶好のボールと言える。

 もっともフライを打つのがいいと言われている昨今の風潮では、本当に使いどころが難しいのだが。


 直史は秋のリーグ戦も、抑えに回るつもりである。というか春の段階から、辺見はそう起用しようとしていた。

 村上に武史、そして淳と、先発で投げられるピッチャーは多くいる。

 もちろん先発で投げられないわけではないが、戦力の順当な継承を考えれば、早稲谷は直史に期待しすぎるといけない。

 直史は先発で完投する上に、連投も可能なピッチャーだ。

 コンビネーションで勝負するため、全力を出すボールなど少なくてもいい。

 なので球数が嵩んでも、肩や肘への負担は少ない。


 明日の決勝戦、果たして結果はどうなるのか。

 全体的には白富東の方が強いとは思うが、蝦夷農産の爆発力は侮れない。

 投げるのが自分であれば、導火線に火をつけることもなく、簡単に封じてしまう自信があるのだが。


 この日、二人は珍しくも肉体言語をかわすことなく、おとなしく眠りについたのであった。




 正午を過ぎて太陽の一番暑い14時、甲子園の決勝戦が開始される。

 バックネット裏に座った二人は、白富東側のスタンドも見た。

 そこに懐かしい顔を見た直史は、挨拶に行く。

「お久しぶりです、キャプテン」

「おう、お前も見に来てたのか」

 夏休みと言えども仕事はある北村であるが、今日は有給を取ってでも見に来たのだ。

「お前はずっと見に来てたのか?」

「いえ、二回戦までは間隔が空きますから」

「そりゃそうか。しかし今年の決勝もすごいな」


 蝦夷農産は北海道のチームだというのに、しっかりと全校応援でスタンドを埋めている。

 父系やOB、OGも多いらしい。

 対する白富東は、学校の中でも一二年はたくさん応援に来ているが、マイペースに我関せずという者も多い。

「公立同士の決勝は久しぶりかな」

「いや、うちと春日山があったから」

「あれかあ」

 北村は苦笑いするが、九回の裏までは勝っていた試合であった。


 あれ以来直史は、樋口を意識するようになっていた。

 高校最高バッテリーなどと、上杉正也と樋口は呼ばれていたものだ。

 確かに白富東は、ピッチャーを多数そろえていたので、そう呼ばれにくいという事情はあった。

「どうする、どっか座るか?」

「いや、バックネット裏を確保してあるんで」

「他にも誰か来てるのか?」

「瑞希と一緒です」

「なるほどな。仲がいいことでけっこう」

「そちら、篠塚さんは一緒じゃないんですか?」

「有給が取れなくてな。あ、そういやまだ先だけど、来年結婚するんだ。お前来れるか?」

「時期によりますけど、キャプテンの結婚式なら行きますよ」

 直史は法事以外にも、結婚式や葬式など、身内の式に呼ばれることには慣れている。

 田舎の長男の仕事というのは、つまるところ冠婚葬祭なのだ。


 直史の現役時代にも見かけた、野球部やそれ以外のOBの顔もある。

 おそらくこの年を逃したら、しばらく甲子園で全国制覇をする機会はない。

 誰かがそう言っているわけではないのだが、少なくとも直史はそう考えている。

 そしてそれは瑞希も同じであるのだ。


 白富東のピッチャーは、三年にそこそこ使える左右のピッチャーがいて、二年に本格派がいる。

 だが打線は完全に、三年生が強いのだ。

 悟と宇垣、そして上山も加えて三人としても、これほどに飛ばせるバッターが二年にはいない。

 甲子園でも出場機会のあった二年は、代打などの後の守備固めに限定されている。

 ピッチャーもユーキ以外には、文哲や山村に届くぐらいの者はいない。

 左のサイドスローは面白かったが、あれは仕上げるのには、一年はかかるだろう。




 瑞希の隣に戻ってきた直史は、試合の開始を待つ。

「北村さん、来年結婚するんだって」

「百合子ちゃんと?」

「元生徒会長と」

 まああの二人は幼馴染で、中学生の頃から付き合っていたので、既定路線ではあるだろう。

 晩婚化が叫ばれる現在、両親の手助けも得られる、早いうちに結婚、出産などを考えるのはいいことだ。

 瑞希にとっても二人は、中学時代からの先輩である。

 

 ふと考えてしまった。

 自分たちはどうするのだろうかと。

 直史以外の人間が自分の隣にいることは、どうにも考えられない瑞希である。

 このまま順調に経歴を重ねていったらどうなるのか。


 司法試験に合格してから、司法修習がある。

 その後に二回試験を終えたら、もう24歳だ。

 平均よりは早いが、まあおかしくはない年齢である。

(結婚かあ)

 漠然と、日常の中に潜んでいる言葉であるが、見知った人間からその言葉を聞くと、急に現実味を帯びてくる。

 直史の家に嫁入りすることは決まったようなものだが、あの大きな家で自分も住むことになるのか。

 直史の母親とは、案外瑞希は上手く行きそうな感じはしている。

 こんな難しい息子でごめんなさい、とでも言いたそうな態度を取ってくるのだ。

 それに父親、またすぐ近くに住む祖父母とも、だいたいいい関係を築けていると思う。


 ただ正直なところ、最初の何年かぐらいは、二人きりで過ごしたい、

 今も半同棲に近いようなものだが、やはり夫婦の関係は、そういったものとは違うだろう。

 いやいや、24時間耐久セックスなどは、学生の間でしか出来ないものか。

(何を考えてるの)

 ピンク色になった脳裏を、ぱたぱたと叩く瑞希である。


 自分はもうだいたい、田舎の長男の嫁になるということの覚悟はしているのだが、社会人になってからのことを考えると、子供はどうしようか、などということも考えなくてはいけない。

 この点に関しては、瑞希はかなり直史の家に期待している。

 直史が四人兄妹ということもあるが、その父親も三人兄妹であるのだ。

 自分が外に働きに出て、子供の世話を任せる。

(先のこと考えすぎ)

 ただ直史も寝物語に、子供は三人ぐらいはほしいとは言っていたのだ。




 また今日も、周辺の席には似たようなおっちゃんやおばちゃん。

 飴ちゃんをもらった直史は、試合の予想をしていく。

「それなりに点を取り合う乱打戦……そこまでじゃないかな。でもロースコアでは終わらないと思います」

 その分析は瑞希と同じである。


 この試合の焦点はいくつかあるが、どれだけ文哲を引っ張れるかということが一つ。

 その間はある程度、点が両者に入ることは間違いないだろう。

 流れをどうつかむか。

 双方の指揮官の采配が問題となるのだが、その点では明らかに白富東が上であろう。

 蝦夷農産の監督は経験者ではあるが、特別に巧妙な采配をすることはない。

 純粋に力と力の勝負に持ちこんで勝つ。

 それが蝦夷農産の野球なのだ。


 だからといって白富東が、上手くかわしていく野球をするのだろうか。

 文哲のコントロールを含めた技術は、確かに優れている。

 だがその技術をぶっ飛ばすほどのパワーと勢いを、蝦夷農産は持っているのだ。


 ここまで蝦夷農産が戦ってきた対戦相手を見てみると、高校生らしい力と力のぶつかり合いを好む監督が率いるチームが多かった。

 だが仙台育成のような名門の持つ経験を、吹き飛ばして勝ってしまうだけの勢いはあった。

 試される大地の民の人間には、何かそういう大自然の力でもあるのだろうか。

 もちろんこれまでに優勝していないのだから、そんな変な力はないはずであるのだが。




 試合が始まる。

 先攻は蝦夷農産だ。普段は先攻を取りたがる白富東だが、この試合に限って言えば、後攻の方がいいかもしれない。

 なにせ爆発的な得点力が裏に炸裂すれば、そのままサヨナラなどもあるわけであるし。

 数値的には白富東が上なので、試合展開も考えると、先制点を取ることにそこまでこだわらなくてもいいだろう。

 

 だが、いきなり先頭打者が出てしまった。

「低めにコントロールされてたと思うんだけどな」

 スマホの画面で今のボールが再現されているが、いい感じのところにコントロールされていた。

 それをまるで狙い打ちしたような。


 相手の苦手なはずのコースを、一発でヒットにした。

 これはおそらく、狙い打ちである。

 苦手なコースでもそこだけに注意をしていれば、打てることは打てるのだ。


 先制点を奪われることは、それほど重要なことではない。

 ただし中盤までにそこそこの点差がついていると、そこからは難しくなるだろう。

「勝てるかな?」

「勝つつもりではあるだろうけどな」

 選手の力以上に、蝦夷農産には何か、良く分からない一気に爆発する得点力がある。

 それをそうにか封じるのは、選手ではなく、秦野の采配次第となるだろう。

 夏の日の最後の戦いは、まだその行方がはっきりとはしないまま、太陽はその舞台をぎらぎらと照らしていくのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る