第77話 打つべき時に
細田の実力を現実的に見ると、既にプロでも即戦力レベルと言っていいだろう。
特にカーブは縦と横の二種類に、緩急もつけてきて、ストレートとのコンビネーションだけで大学のリーグ戦も戦える。
特に相手が東大ともなれば、完封を普通に狙っていける。つまり修羅の女たちを除けば、それほど恐れる相手はいない。
樋口が公式戦で組んで感じるのは、プロ向きの性格だなということである。
あまりくよくよせず、次のことを考える。
そして深く悩むのは監督やキャッチャーに任せて、自分は淡々とピッチングを続ける。
こういう鈍感さがないと、なかなかプロでは大成しないだろう。
もっともマイナス思考も極めれば、逆にプラスにつながったりするのだが。
そのあたりの、ピッチャーのメンタルについても研究した樋口であるが、大学に来てようやく、その勉強が実った気がする。
ただ、それでもあのホームランは想像外だった。
女子ということで細く見えるが、おそらく体幹が相当に強いのだ。
体重がなければホームランを打つのは難しい。もちろん本質的には、体重よりもスピードなのだが。
(けれどあの打ち方は、参考になるな)
樋口は自分を、本質はアベレージヒッターだと思っている。
長打は狙って打つものだ。しかしあの打ち方。
明日美の打ち方は本来なら、どうやってもライトオーバーにまでしかならないはずだ。
それがあそこまで届いたのは、バレルゾーンでしっかりと角度をつけたからだ。
(試してみるか)
明日美のピッチングで樋口の前で打線は切られ、一回の攻防が終わる。
細田は二回、東大を三者凡退で抑える。
当然のように簡単なことである。
そして二回の裏、早稲谷の攻撃は四番の樋口から。
東大のピッチャーは、佐藤桜。
明日美ではないのかと少し拍子抜けしたが、ピッチャーとしてのバリエーションにおいては、こちらの方が厄介な相手なのである。
なにせ球種は直史の劣化コピーだが全て使えるし、それに直史が必要としないサイドスローとアンダースローさえ、使ってくるのだから。
ただこの打席においては、樋口が一人目の打者であるため、カウントの進んだ状態でのピッチャー交代が出来ない。
左手から投げてこないというだけで、三分の一はパターンを破棄できる。
完全なるスイッチピッチャー。だがここでは意味はない。
サイドかアンダーから投げてくる可能性もあるが、樋口ならば対処出来る。
あとは右から、どうやって投げてくるか。何を投げてくるか。
(天才は脆いな)
女子選手の限界と言っていいのだろうか。
早稲谷のみならず、六大学を席巻していた女子のパワー。
だが少なくとも、樋口相手には通用しない。
これならまだ、明日美の方が良かった。
大学入学以来、どれだけ直史の球を受けてきたか。
おそらく今の六大学で、まともに直史と勝負できるバッターは、自分だけだという自負がある。
それは才能とか実力ではなく、慣れの問題だ。
土曜日の試合にも、樋口はホームランを打っている。
あの時の借りを返したいのか、それとも今こそ勝てると思っているのか。
確かに樋口は他の打席では打っていない。
だがそれは打たなくてもいい場面であっただけだ。
ここでもう一点、ホームランで点を取れれば、おそらくツインズの心を折ることが出来る。
明日美はまた別だが、彼女の球種を考えれば、二打席あればどうにかなると思う。
樋口は自分でも気付いていないが、それは完全にクラッチヒッターの思考だ。
打つべき時に打つ。それが出来ないから、高校一年の夏、甲子園で勝つことが出来なかった。
自分は四番打者であったのに。
あれは樋口に残ったトラウマの一つだ。
狙っているな、とベンチの直史も分かる。
樋口の集中力は、極限まで高まっている。
ツインズは確かに二人とも天才であり、異常なまでに器用であり、肉体的素質にも溢れている。
だが才能のありすぎることが、ここでは不幸である。
二人は負けることに慣れていない。
樋口と勝負するという選択肢を採ってしまう。
「伏見さん、キャッチボールの相手してください」
直史に声をかけられ、伏見は辺見のほうを伺う。
辺見は特に何も言わないが、少なくとも止めるつもりはないらしい。
この直史の動きを、樋口は全く意識していない。
だがバッテリーのツインズは気付く。
あの、心を折るようなピッチング。
(ここで敬遠するなら、試合には勝てるかもしれないけどな)
直史は、ツインズの気持ちが分かる。
基本的にあの二人は、男が嫌いなのである。
肉体的には優越しているはずの屈強な男を、かなりまずいレベルにまで壊してしまったことがある。
そんな二人が心を許しているのは大介だ。
大介はコンプレックスを持っていて、そして優しい。
なぜかあれほどの力を持っていて女にはモテないが、ツインズにとってはそれが良かったのだろう。
あの二人は、基本的には男に負けたくない。
もちろん女にも負けたくないのだが、男に負けるのには我慢がならないタイプだ。
その傲慢さが、ここで樋口との勝負を選択させる。
なぜ樋口には好意ではなく敵意を向けるのかは謎だが、直史としても樋口は相棒にはいいが、親戚には絶対にしたくないタイプである。
妹たちが大介を共有する方が、どちらかが樋口とくっつくよりも気が楽だ。
このあたり、直史もたいがいひどい。
球種は大量にあるツインズであるが、指先の微妙な感覚では直史に及ばない。
変化量もそれほどではないため、集中して球種を絞れば打てるのだ。
こんな時に、あの二人が使いたい球は決まっている。
分かっていても三振が取れるスルーだ。
初球はスライダーを外していき、樋口はしっかりと見送る。
ドSである樋口は、余裕たっぷりにマウンドの桜を見る。
そういった侮った視線で見られることを、ツインズは嫌う。
ただし二人でいるため、双方が互いにストッパーとなるのだ。
油断しないし、傲慢にもならない。
淡々と相手を屈服させていこう。
そして樋口との勝負を続けるのだが、カウントを悪くしてからの投げる球に困る。
ここで選ぶのがスルーである。
直史は早稲谷においても、他のピッチャーが投げないスルーを、わざわざバッピの時に投げたりはしない。
だが樋口は、キャッチャーとして最もたくさん、それが投げられるのを見てきたのだ。
スルーは沈むように伸びてくるが、回転数は多いために当たれば飛ぶ。
カウントを稼ぐために投げてきたスルーを狙い打つ。
甘いコース。これが、コントロールの利かないスルーの特徴。
ここでチェンジアップを選べないところが、ツインズのバッテリーとしての経験の限界である。
懐に呼び込んでから打つのではなく、タイミングを合わせて打つ。
低めに少し沈んでいくボールを、樋口のバットが叩いた。
ライトの頭の上を過ぎて、フェンスを直撃する。
ホームランにこそならなかったがスピンのかかった球の処理に、ライトはもたついた。
俊足系キャッチャーである樋口は二塁を回り三塁へ。
足から滑り込んで、悠々のスリーベースである。
得点にはいたらなかった。
しかしこれまでの東大は、それなりに失点している。
その理由としては変化球で空振りを取り切れなかったりした時だ。
ノーアウト三塁からなら得点の可能性は高い。
そしてバッターは五番の北村。
ヒットではなくていい、ただ、遠くに飛ばすことだけを考える。
高めに外れた球を打って、センターオーバーのタイムリーツーベースになる。
そしてこれで一点が入り同点。
さらにノーアウト二塁と、勝ち越し点のチャンスである。
スピードの絶対値や、変化量の絶対値が、あと少し違ったら。
女子選手の限界であるかもしれないし、直史に慣れている樋口と北村だからこそ、桜を打てたと言えよう。
そこからは後続が続かずスリーアウトになったが、序盤で双方に点が入り、前の二試合とは違う動き方をしている。
直史はキャッチボールを続けていたが、まだピッチャーの交代はない。
三回の表も細田は下位打線をあっさりツーアウトにする。
そして先頭打者に戻って、桜が打席に入る。
ツインズにとっては、不本意な試合展開だ。
この二人は明日美を巻き込んで、直史との真剣勝負を企んでいた。
実際のところは男女のスペック差は、六大学レベルでも相当のものがあった。
それに勘違いしていたが、技術と言うよりは経験の差が、実戦をあまり積んでいないツインズにはあった。
キャッチングに注意しすぎると、スローイングが満足に出来ない。
リードを考えすぎると、相手のデータから外れたバッティングをしてくる。
これは本当に経験で、データの取捨選択をしなければいけない。
ここならば打てないはずのコースでも、球速が足らなければ打ってしまう。そして内野の間を抜けてしまう。
女子の限界に違い身体能力と言っても、ツインズも明日美も、筋肉の総量はそれほどに見えない。
瞬発力系の筋肉をインナーマッスルで持っているが、無駄な贅肉も多少はある。
(中学生の時だったらな)
ツインズの身体能力が一番優れていたのは、高校入学以前だ。
それ以降は胸に余計な重さがつくようになって、どうしてもパフォーマンスが落ちることになった。
女性としての魅力の要素であるそれは、二人にとっては肉体を重力で縛り付けるものに思えた。
羽のように軽く、世界のどこへだって行けると思っていた自分たちは、世界を知るにつれてその広大さを思い知る。
自分たちは確かに高性能ではあるが、イリヤのような世界への影響力はない。
そのイリヤと同じようなものを、明日美は備えている。
今はまだ、本当の役割を知っていない。
(ここで勝つ)
自分たちが肉体のパフォーマンスを十全に発揮できるのは、おそらくこの春までだ。
リソースが限られている以上、それ以上はおそらく野球では通用しない。
だからこそ、一度は兄に勝ちたかったのだが。
桜の打球は伸びたが、ライトがバックして捕球。
細田のストレートも、充分に二人を封じている。
膠着状態に入った。
四回から直史がマウンドに立つと、ツインズも明日美も、これを打つことが出来ない。
直史のピッチングは圧巻の一言で、高校時代の課題であった球威を、完全に上回っている。
別にプロでやるわけでもないのに、どうして直史はここまで能力を向上させるのか。
妹の目から見ても不思議なのだが、直史は単に野球が上手くなりたいだけなのだ。
だから高いレベルで野球をすることは望むが、それだけに時間を取られるという選択は選ばない。
東大もピッチャーは明日美に替わり、三振と内野フライを増やしていく。
技術とコンビネーションはツインズの方が上であるが、明日美の方が球威の絶対値が高い。
球速とは別に、やや荒れたその球は、凡退を狙いやすいのだ。
あとは東大の、凡人たちが鍛えた守備で失点を防ぐ。
中盤に入っても、ランナーは出るが点は入らない。
一方の東大は、もはやランナーも出ない。
三回までを細田が投げてくれたので、残りの六回に全力を注げる。
バッターだけではなくピッチャーの心さえも折るような、圧巻のピッチングを展開していく。
スコアは同点なのだ。まだ試合は決まっていないのだ。
だがこのピッチャーを打てないと思わされれば、その絶望は守備にまで影響してくる。
八回までを、直史はパーフェクトリリーフに抑えた。
打者15人のうち、12人が三振か内野フライである。
ただそれでも、明日美は外野まで飛ばした。
浅めのセンターフライであるが、それでもそこまでは飛ばしたのだ。
ピッチャーとキャッチャーだけで試合を終わたせた直史の過去を思えば、それなりにマシな結果と言える。
九回は、ツーアウトから一番の桜に回る。
これをあっさりとしとめたが、九回の裏は早稲谷もあまり得点の期待は高くない。
(運がこちらに味方してるな)
直史を最初から使わない謎采配、もしも今日がプロ野球の開催日であったら、九回で試合は引き分けになり、明日に持ち越される。
だが月曜日の今日は、プロ野球はない。
一勝一敗なので、延長は15回までとなる。その間に、早稲谷の打線なら一点が取れる。
延長に入っても、直史のパーフェクトピッチは止まらない。
10回、11回の表を、三人でしとめていく。
東大としては頼みの明日美のところで点が入らないと、もうどうしようもない。
そんな気の緩みが出たから、11回の裏には内野ゴロをファンブル。
そのランナーを二塁に送ったところで、この試合五打席目の樋口である。
ここまでの四打席は、一打席目のヒット以外は凡退している。
だが単純に三振するのではなく、ボールをカットしてはいた。
交代で投げているためツインズも明日美も体力は温存されているが、どちらも球筋をしっかりと見られてはいる。
(面倒だし、ここで決める)
マウンドには明日美が立ち、気迫のこもったボールを投げてくる。
だが正直、リードをする桜にも、もう樋口を完全に抑えられる組み立てが思いつかない。
だからと言って自分たちのボールでは、もう通用しないのだと思わされる。
ここが限界か。
明日美のボールにしても、やや球威は衰えてきている。
だが最大の難敵を前に、明日美は体力を振り絞る。
ここを抑えれば、また次の攻撃がやってくる。
だがクラッチヒッターは、こういう時に仕事をする。
振り切ったスイングは、高めのストレートをジャストミートした。
体重の乗ったスイングで、打球は左中間のスタンドに落下する。
サヨナラホームラン。
東大の快進撃は、3-1で終わった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます