第66話 東大の春
今年の早稲谷は強い。
六大学リーグではそんなことを言われるが、正確にはこういうべきだろう。
今年の早稲谷は信じられないほど強い。
「そもそもナオとタケに細田がいて、バッターに北村さんと西郷がいるってのがなあ」
帝都大学野球部において、既に作戦面の立案を任されつつあるジンは、そう愚痴を吐く。
「タケはまだともかく、ナオに弱点ってある?」
「瑞希さんを誘拐するぐらいしか思い浮かばない」
シーナの問いに冗談を返すジンであるが、シーナはそれで考え込む。
「え? いや冗談だぞ?」
「分かってるけど、盤外戦しかないのかなって」
盤外戦。
球場の中ではなく、それ以外の場面。
あるいはグラウンドでの勝負ではなく、ベンチ同士の読み合い。
考えてみれば去年の秋、早稲谷の敗因はベンチの判断ミスであった。
直史のことを理解していなかったのだろうが、ジンは高校一年の同じ頃には、直史のことを理解していた。
直史は本質的には、プライドが高いのだ。
ただそのプライドの持ち方が、一般的なエースとは違うだけで。
それに能力の方も、全く把握していなかったようだ。
ジンなら直史には、土曜日には必ず勝ってもらう。
そして日曜日に負けたとしたら、また先発完投してもらう。
少なくともジンであればそういったことが出来る球数のリードをするし、樋口であれば同じことが出来るだろう。
セイバーは分からないが、秦野でもそうしたろう。早稲谷の辺見は選手への理解が浅い。
まあ直史のようなピッチャーを見るのは、長い経験が邪魔して逆に判断が出来ないのだろうが。
ノートパソコンを叩いて自分の思考も整理して、ジンはシーナに告げる。
「そんじゃま帰るわ」
「泊まっていかないの?」
「明後日からリーグ戦だしな」
「そのくせエッチだけはしっかりしていくんだから」
「あ~、じゃあ今度、一緒に偵察に行かね?」
これがジンなりのデートの誘い方であるらしい。
「偵察? 早稲谷?」
「いや、それはまだ後でいいから、とりあえずは東大」
「東大なんていくらなんでも負けないでしょ」
リーグ戦第二戦の相手であるが、そう侮るぐらい、東大と他の五大学には差がある。
しかしシーナは忘れているのだろうか?
「東大にはツインズが入っただろ」
静止してしまうシーナである。
シニアから高校へ、女子野球ではなくマネージャーの道を選んだ。
だがそこへ急転直下、女子選手の参加が許可された。
神聖なグラウンドに入らないとかどうとかいう話が、セイバーの存在によってなくなってしまったのが大きい。
シーナは甲子園における、女子野球選手第一号だった。
しかし六大学リーグまでくると、さすがにフィジカルの差が大きすぎる。
それでもシーナが試合にリリーフとして出られたのは、魔球があったからだ。
シーナが苦労して、直史がちょっと苦労して、ツインズはほとんど苦労もなく使うようになった魔球。
スルーと呼ばれるジャイロボールは、今も使える人間は少ない。
「今さらあの二人、野球なんかするの?」
確かに直史の監視も、イリヤの拘束もないので、好き勝手に振舞える。
だがあの二人が、今さら東大の野球部で満足するのか。
「権藤さんが一緒だからなあ」
「ああ……」
シーナが溜め息をつくのは、あの特別な一人のことを思うと自然なのだ。
権藤明日美は女子野球選手としては、世界最高の選手だと言われている。
男子に混ざって甲子園に行ったシーナと、どちらが上かと問われることもある。
決まっている。明日美の方が上だ。
もちろん野球は、単純なフィジカルのスピードやパワーだけで決まるものではない。
だが140kmなどどうやってもシーナは投げられないし、国際大会も行える野球場でホームランを打つことも出来ない。
ものすごいフルスイングでミートを無視すれば、運が良ければ入るだろうが。
そのあたりも明日美を特別だと思う理由ではあるのだが、体格などはむしろシーナの方が優れて見えるのだ。
「あ、でもキャッチャーの子はいないんでしょ? 東大のキャッチャーじゃ、あの子の天然変化球、上手く捕れないんじゃない?」
「それこそツインズだろ」
二遊間を守らせると鉄壁のツインズだが、バッテリーを組ませれば完全にノーサインで一試合を投げきる。
バッピをやってもらった時など、実戦形式の場合、完全にノーサインで投げて、そして捕っていた。
双子のオカルトパワーがあるとはいえ、それでも技術的にも優れている。
言われれば言われるほど、今年の東大のダークホースっぷりに、怖れが出てくるシーナであった。
他の大学の野球場がやや校外に位置するのに対し、東大のグラウンドは昭和12年に竣工された位置から変わっていない。
なんでも既に文化庁から文化財指定されているので、動くにも動けない。
ならばしっかりと利用してやろうと、ちゃんと整備はされてある。
文京区という都内にあるこの球場は、偵察をするにも最適である。
だが現在の東大球場は、完全にマスコミや野次馬によって埋まっていた。
東大野球部が春のリーグの第一戦、慶応大学との試合に勝ち、勝ち点一を上げてしまったからである。
リーグ戦で東大は、四半世紀以上最下位を独走している。
それでも時々勝つことはあるのだが、二試合を勝って勝ち点を得ることなど、奇跡に近いことだとさえ言われていた。。
だが、勝ってしまった。それも土日の二連勝でだ。
三人の投手が三回ずつを投げて、両試合共に一失点。
そして三人のピッチャーが打線でも活躍して、3-1と4-1というスコアで勝ってしまったのだ。
偵察を提案したジンとしても、これは予想外であった。
ツインズの片割れが先発し、試合を作る。
そこから明日美が投げて抑えに回す。
そしてもう一方のツインズが、最後まで投げて、相手の追撃を抑える。
東大が勝ったというだけでなく、それが女子選手の力で成されたということで、散々テレビにも取り上げられた。
去年の直史のデビュー戦も凄かったが、こちらはそれ以上だ。
なにしろ芸能人が二人混じっていて、その二人があの佐藤兄弟の妹であるのだ。
さらには双子でバッテリーを組むなど、設定盛りすぎのチームである。
ただこれは、さすがのジンも予想していなかった。
普通にテレビやライブで踊りまくっていたツインズと違って、明日美は夏以降は受験に専念していた。
元々学力は高い少女であったが、現役で合格するためにはかなりの勉強が必要だったろう。
その間に野球をやっている余裕などなかったはずなのだが。
神宮球場で記録された球速は140kmで、ほぼ彼女のMAXと変わらない。
権藤明日美は女上杉なのか。
しかしホームランも打っているので、女大介とも言える。
神宮球場がホームランの出やすい場所だとしても、限度というものがあるだろう。
「これだから天才は嫌いなんだ」
さっそく帰って、帝大のクラブハウスで真剣に東大対策を始めるジンである。
この事態に負けた慶応だけでなく、他の大学も三人の女子選手の情報を集めだす。
すると明日美が高校時代に、白富東を雨天コールドとは言え無失点で完封しているというデータも現れてくる。
当時の白富東は、二度目の春夏連覇をする前のチームである。
ようするに甲子園優勝校を相手に、七回までは無失点のピッチングを続けたということだ。
詳細を知るために、ネットが駆使され人が走った。
そしてベストメンバーでなかったとは言え、それが事実だとは明らかになる。
そんな過去のことはともかく、問題は今である。
慶応は今年も弱いチームではないはずなのだ。それがそれなりに点を取られて敗北している。
失点の内容は、三人の長打が絡んでいる。
ホームラン以外にもフェンス際までなら、持っていけるパワーを持っているのだ。
この事態に慌てていないのは、おそらく早稲谷大学の、佐藤兄弟だけであったろう。
しかし動揺はしていないものの、直史には疑問があった。
何故今さら、六大学リーグで野球をやる必要があるのかだ。
「兄貴と一緒に野球がしたかったんじゃないの?」
「なるほど」
武史の言葉に、納得のいった直史である。
ツインズの運動能力は、人間の上限に近いものだ。
特に中学時代、まだ胸が大きくなっていなかった頃は、当たり前のように月面宙返りなどをしていた。
そして頭脳は明晰でありながら、性格には問題があった。
スポーツなどで競わせてしまうと、二人の前にはそれなりの才能を持った人間が、心を折られてその道から外れてしまうことにもなる。
芸能界に行ってしまったので、才能はまた違った方向で発揮されると思ったのだ。
それにイリヤがいた。
ただ直史は、イリヤに期待しすぎである。
元からアメリカの芸能界という、巨大な闇を抱えた存在で、普通に生きてきたのがイリヤである。
彼女の倫理観は、基本的に恐ろしく悪い。
もっとも基本的には、他人を傷つけることはない。ナチュラルに他人の才能をへし折ることはあるが。
彼女の音楽が刺激的すぎるのが困るのだ。
早稲谷も今年は、第二週からリーグ戦が始まる。
去年の直史と同じように、武史もベンチ入りしている。
ここのところ159kmは出ているのだが、どうしてもあと一歩が足らない。
だがそれでも充分すぎるスピードだ。
樋口に任せておけば、この状態でもリードは間違いないだろう。
それにしても、東大か。
今年の春のリーグは、最後が早慶戦に決まっているが、その前の週で東大とは対戦の予定である。
正直なところ直史は、ツインズはともかく明日美と戦うのは、それなりに楽しみにしている。
慶応との第一試合で、彼女は140km台後半のストレートをスタンドに叩き込んでいた。
バッターとしても、そしてピッチャーとしての投げ合いでも、戦うのはちょっと面白そうだ。
まずは今週末、立政との試合を考えなければいけないが。
武史は何試合かのオープン戦によって、その力を示した。
ストレートは150km台を安定して投げ、150km前後でムービングを投げ、緩急差には高速チェンジアップかナックルカーブを使ってくる。
そんなピッチャーを相手に、まともに点が取れるはずもない。
一応最近はプロを意識して、これまで無頓着だった配球も、自分で考えるようになっている。
ただそれでも投げるのが無造作すぎて、樋口に叱られていたりするが。
早稲谷としては、去年の秋に負けた帝都が、一番の仮想敵であろう。
だが今年の早稲谷は、ピッチャーが豊富である。
最終学年の細田に、佐藤兄弟。そして直史と同学年のサウスポー村上も、そうとうの数字を残してきている。
あとはワンポイントや、対戦する相手によって、星がマウンドに上がることも多くなっている。
いくら六大学の中でも最もピッチャーを集めやすいとは言え、これほどタレントが揃っているのは、今年が最後であろう。
春のリーグも秋のリーグも優勝し、二つの全国大会を制すことも夢ではない。かなり現実味がある。
野球はピッチャーで決まるという言うが、ピッチャーを集められることが、強いチームの条件ではあろう。
そしてリーグ戦初戦に向けて、練習も調整メニューに移ったその日。
「佐藤、ちょっといいか」
直史は伏見に呼び出されたのである。
別に呼び出されたといっても、不穏なことではない。
細田のことについて相談があると言われたのだ。
「あいつをプロに入れてやりたい」
伏見の言っていることは、別に不思議なことではない。
そもそも直史も、今の時点で細田の実績と実力なら、どこかの球団が上位指名するのではと思っている。
それをそのまま口にすると、沖縄合宿での一件が語られた。
大介を封じ込めたという話である。
確かに大介は、細田のようなピッチャーは苦手だ。
苦手と言っても右打席に入れば、それなりに打ててしまうのだが。
今年も大介はおかしなペースでホームランと打点を重ねているが、その大介を抑えたというだけで、ある程度評価が高まっているのだろう。
そんなこととは別に、直史は細田が優れたピッチャーだとは思っている。
長身から投げられる140km台後半のストレートに、幾つかの角度で投げられるカーブ。
球種としては現在使っているのはカーブだけだが、スライダーも一応投げられる。
だがカーブの角度や速度、変化量を変えて投げるのが、やはり細田のピッチングスタイルなのだ。
大介に限らず、左バッターには強い。
その細田を、少しでも上の順位でプロ入りさせたいというのが、伏見の話であった。
しかし武史が入った今、細田のポジションが揺らいでいる。
「まあ最終的に決めるのは監督ですけど」
直史としても下級生にも気安く接する細田は、悪い印象を持つ人間ではない。
「これからも勝っていくには、細田さんは先発で使った方がいいでしょうね」
普通に頼られたら、普通に応える。
これが弁護士志望で、田舎の家の長男である直史なのであった。
北村とも話した上で、リーグのピッチャーの起用法を逸見に進言する。
細田と、スロースターターの武史を先発に、直史はクローザーに回るという形である。
「それは私も考えていた」
辺見は主力陣の提案を頭ごなしに却下することはなく、話を聞いてくれる。
事実だけの話をすれば、直史は大学入学以来、公式戦で一点も取られていない。
しかしクローザー、あるいはリリーフとして投げた場合、一本のヒットさえ打たれていないのだ。
全日本、そして神宮。
両方を制するチャンスは、今年を逃せばしばらくは来ないのではないか。
むしろ狙っていけそうな、今年の戦力がありえない。
話は通った。
とりあえず週末の立政戦は、土曜日を細田、日曜日を武史という先発でこなしてみせよう。
ただ直史としては、せっかくこちらからこんな話を持って行ったのに、東大野球部の話を聞いてこない辺見には、困惑せざるをえない。
根本的に辺見は、監督というポジションは向いていないのではとも思うのだ。
もっともそれは、チームのオーナーである大学が決めることであろう。
直史がいる間は、それなりに勝ってしまうかもしれないが。
今年も春のリーグ戦が始まる。
後に嵐の一年戦争と呼ばれる年に……なったら面白いのかもしれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます