第8話 ガキ悪童

 小学校に入学して何日か経った、ある日の帰り道。

「正也くん!この紙もらった?」

「ああ、バッチリだぜ、祐作。」

 この日の帰りの会での配布物の一つに、「若春サッカー少年団に入ろう!」というペーパーがあった。サッカークラブに入るにはこれで申し込めるようだ。1周目のときは全く気にも留めなかったな。

 かつては「サッカーをやる」ことが目的であったが、すっかりサッカーをやることが好きになってしまっており、少し興奮していた。



 家に帰って、親に諸々の手続きをしてもらい、次の週末、いよいよサッカー少年団に入団した。

 入団当日、そこには私と祐作を含め、8人の同級生がいた。ほとんどは「そういえばこいつサッカーやってたなー。」程度の感想しか出てこないが、一人だけは違った。

 東郷とうごうひろし。今でこそかわいい子供だが、浩は中学になる頃には立派な悪童になっているのだ。その、不良というイメージが強すぎて、今から距離を置きたいと思ってしまっている。

「祐作も少年団入るのか。」

「うん。浩くんもなんだね。」

 こいつら二人は互いに1組同士だ。

「こいつは?」

「正也くん。僕の友達で、二人とも幼稚園の頃からサッカーやってたんだよ。」

「へぇー!俺もそうなんだよ!なかよくしようぜ、正也。」

「お、おう。」

 なんだこいつ、めちゃめちゃ人当たりいいじゃねえか。だが、じきに不良になるのだ……。なるべく仲良くするのはやめておこう。



 その日は初日ということもあり、ミニゴールを用いて、すごく簡単な練習をした。しかし、その時点で私、祐作、浩の三人は、他と比べて明らかに上手いのが分かった。他の子たちはボールを真っすぐに蹴ることができない中、三人はしっかりとコントロールをしていた。

「祐作!打て!」

 そう言って出したパスは、浩にカットされた。

「いえ~い、ゲットー。」

「……くそ!」

 思い出してみれば、なぜか不良連中の奴らは運動神経はよかった記憶がある。なぜなのだろうか。もしかすると、「不良が運動できる」のではなく、「運動できるやつが不良になる」のだろうか。

「くっ、えいっ!」

「あっ。」

 なんとか追いついた私はボールを奪うことに成功し、ボールをクリアした。

「へへっ、取り返してやったぜ。」

「ははっ、正也と祐作は上手いんだな。」

「浩だって上手いじゃん。」

「俺はプロサッカー選手目指してるからな。」

 プロ選手……。子供ならではの夢であるが、それを口にできるのはすごいことである。浩の将来を知っているからだろうか、その夢を実現してほしいと強く思った。

「きっとなれるよ、浩なら。」

「『ヒロ』でいいよ。俺らもう友達だろ?」

「ああ、わかったよ。ヒロ。」

「幼稚園ではそう呼ばれてたんだ。祐作にも、この少年団の全員にもそう呼ばせるつもりだぜ。」

 1周目の時点では東郷浩と友達になるなんて思いもしなかった。俺と浩は、美術部の根暗とサッカー部の不良で、対照的な存在だったのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る