第26話 誓いの儀
その後クォンタムに、なぜマリリアート様の前でもしゃべったのかを尋ねたところ、彼はさも当然だと言うように、
「マリリアートとは話してもいいから」
と言った。王妃になる人だからか? それならば、
「じゃあ、アレクとは? 俺以外とも話せるというなら、王であるアレクとは当然話してもいいんだよな? というか、むしろ話せ」
小さくたって聖獣なんだから。
そんなことを考えている俺の前で一角獣はきょとんとする。
「あれ? 僕、ダメだって言わなかったっけ?」
クォンタムよ。そこで俺を、物忘れが激しいかわいそうな人みたいに見るんじゃない。
「だからなんでダメなんだ?」
「だってダメなんだもん」
埒が明かん。
結局この会話は堂々巡りになってしまうので、仕方なく「そういうものだ」ということで無理やり納得する。
マリリアート様と俺だけというくくりに、複雑な気持ちになるのは否めない。それでもこれは誰かに相談できる内容でもないので、飲み込むしかないのだ。
聖獣は人とは違う。
考え方や守るべき法則なども違うのだろう。
薄々そうじゃないかとは思っていたが、クォンタムがマリリアート様と話したのは、あれが初めてではないらしい。
「マリリアートが来てから、毎日お話ししてるよ」
うん。だよな。そんな気はしてたんだ。
「クォン。そういうことは、もっと早く教えてくれ」
「なんで? やきもち?」
クォンタムは小首をかしげ、「ダメだよ、王様の奥さんになるんだから」と面白そうにしっぽを揺らした。
まったく、大人をからかいやがって。
「ちがう。お前が秘密にしていることがばれたと思って焦っただろ」
「そうなの?」
「そうだよ。もしあそこに現れたのが俺じゃなかったら、お前どうするつもりだったんだ?」
たとえば、マリリアート様を探しに来た誰かに見られた可能性だってあるのだ。
そんなことを説明すると、クォンタムは「それはダメだね」と、ひどくまじめな声を出す。なんでダメなのかはわからないけれど、気を付ける気になったのなら、まあいいだろう。
◆
数日後、護衛騎士宣誓の儀が行われた。
正式な騎士服に身を包んだ俺たちは、緑の間と呼ばれる広間にいた。
白いドレスを身にまとったマリリアート様が、アレクに手を取られて歩いてくる。アレクたちがフォローしているためか、ずいぶん落ち着いた様子だ。
マリリアート様のそばには、彼女の侍女に決まった女性、リオ・ドールが控えていた。角度によって金色にも見える薄茶色の目と髪の持ち主で、年は三十代後半。娘が二人、息子が一人いたはず。
(リオか。懐かしいな)
リオは決して美人ではないが愛嬌があり、親くらいの年の女性ながら可愛らしいと感じる人だ。今後常にマリリアート様のそばにいるため、ジェイの記憶に出てくることも多かった。
(少し雰囲気が、亜希のお母さんに似てるんだよな)
ふと、最初に前世の夢を見始めたのは、亜希の母親に叱られたことがきっかけだったかも、などと思い出す。
あれは諒が、幼稚園に入るかどうかくらいのころだっただろうか。普段ニコニコして優しいおばさんに叱られて、怖いと言うよりもすごくびっくりしたのだ。亜希と兄貴は泣いてたけど、俺は目を真ん丸にして呆けていたと、けっこう長く言われていたっけ。
粛々と進む宣誓の儀が進む。
正式な聖女の騎士は、
偶然だがどちらも赤みがかった茶髪だ。赤い髪の騎士だけが任命されたためか、俺たちは烈火の騎士と命名された。のちにもう一つの白き宝玉と呼ばれるようになる、聖女マリリアート妃の騎士だ。
アレクから名前を呼ばれた俺たちは一歩前に進み、揃って深紅のマントを払って片膝をついた。左にガネット、右にカーネリオン、中央がジェイ。
マリリアート様が前に立つと、俺たちは各々誓いの言葉を口にし、彼女から各々お守りを賜っていくのだ。
俺の番が来た時、アレクから「今はその黒眼鏡をはずすように」と言われた。いつになく少しだけ厳しいアレクの声に一瞬ためらったが、素直に外してポケットにしまう。
サングラスなしで見たマリリアート様は小さくて、美しくて、そして遠い。
胸の奥のとげが刺さったような痛みを無視して、俺は誓いの言葉を口にした。彼女のそばにいるために。彼女を守るために。
「聖女マリリアート様。森羅万象において、ジェイ・ジェット・ソリアはこの命尽きるまであなたを愛し、守り抜くことを誓います」
(これが本当の最初の誓い)
ジェイから一歩下がったところで、
真珠さん――いや、マリリアート様がリオからブレスレットを受け取る。そして「許します」とはっきり答えた後、それを直接ジェイに着けてくれた。
(ああ。あれは真珠さんが作ってくれたものだったのか)
ふいにそのことに気づいて、体の奥にジワリと熱いものがわいた気がした。
日本でくれたものとは違い、腕時計のようにぴったりしたブレスレットは、戦闘中でも邪魔をしない。幅広でくるっと巻き付くようにできている伝統的なそれには、お守りになる平たい石が数か所編み込んであるのだが、少し変わったデザインだとは思っていたのだ。
(あの頃はクォンタムが持ってきてくれたものだと聞いて、それでかと納得してしまったんだっけ)
顔を上げたジェイとマリリアート様の視線がぶつかる。
微笑む彼女の瞳の奥に、ハッとするような何かが見えた気がした。電気が流れるような、温かな何かに包まれるような不思議な感覚だ。
――この微笑みに、俺は生涯囚われるだろう。
そんな予感がし、事実そうなった。甘く苦しい痛みに囚われ、生まれ変わっても、やっぱり彼女を愛した。
ジェイが小さく、彼女にだけ聞こえるように「一生お守りします」と囁く。
一騎士の真剣な言葉に、一瞬目を丸くしたマリリアート様が小さく頷いたのを見て、
◆
「真琴さん」
引き戻された自分の部屋で、俺は行き場のない気持ちと咆哮を上げたい思いに唇をかみしめ、両手をベッドにたたきつけた。
季節は夏になっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます