登場人物2

 皇紀234年現在



 趙武チョウブ 32歳


 軍官、頂点の大将軍になった。銀髪碧眼、眉目秀麗の天才用兵家。現在、仲間内では、唯一妻帯していないが、別に女性に興味が無いわけではない。



 雷厳ライゲン 32歳


 北方民族出身の身長2m越える武の権化。金髪金眼燃えるような逆だった髪型。趙武とは、軍官学校で知り合い友人に、直情的だが、基本優しい。現在、趙武麾下。



 至恩シオン 32歳


 名門至家出身のエリート。かなりの努力家。真の天才達に囲まれ、かなり精神的に鬱屈したが、努力で乗り越えた秀才。現在は、趙武麾下。



 陵乾リョウカン 32歳


 商人出身で、勉強したくて、ただで学校に通う為に軍官学校へ。趙武達と出合い、戦場で、戦うのではなく、後方支援や、軍の事務官を目指す。現在、趙武麾下。



 龍雲リュウウン 30歳


 趙武と、幹部候補生学校で知り合った飲み友達件、部下。かなりストイックで、その鍛錬で生み出された武力で、数々の武将を討ち取った。現在、趙武麾下。



 呂亜ロア 34歳


 呂鵬大将軍の息子。名門呂家出身。軍官大学校で、趙武に出合い意気投合。後輩として可愛がっていたが、現在は趙武の麾下。



 會清カイセイ 38歳


 元は、旅の僧侶。趙武に独特な観察眼、交渉術を評価され、特例で趙武の幕僚となる。現在は、諜報機関の長も努める、趙武麾下。



 馬延バエン 33歳


 岑平の為に岑英が集めた、優秀な人材の1人。結局は選ばれず、趙武に自分を売り込み配下に。そつなく、仕事をこなし趙武にも認められている。




 岑平シンペイ 25歳


 岑英が若い時、側仕えの女性に手をつけて、生まれた庶子。正室との間に太子が誕生し、将来を心配した岑英に急速に出世させられる。趙武曰く、能力は非凡だが、自信がない。趙武の下で、勉強中。



 縻天ビテン


 岑平麾下の校尉。岑英が集めた優秀な人材の1人。武に優れ兵を引っ張り戦う事が出来る。兵を率いる能力に優れているらしい。


 修呂シュロ


 岑平麾下の校尉。岑英が集めた優秀な人材の1人。とにかく強いらしい。



 張璃チョウル


 岑平麾下の校尉。岑英が集めた優秀な人材の1人。張璃は智に優れ、兵を巧みに操る事が出来る。用兵が巧みらしい。



 虞蕃グバン


 岑平麾下の校尉。岑英が集めた優秀な人材の1人。智に優れ、兵を巧みに操る事が出来る。知恵に優れているらしい。



 久那クナ


 岑平麾下の校尉。岑英が集めた優秀な人材の1人。武に優れ兵を引っ張り戦う事が出来る。人を惹き付ける魅力が、優れているらしい。




 凱炎ガイエン 56歳


 趙武の元上司で、良き理解者。大岑帝国大将軍。帝国の武の象徴。北方民族出身。金髪金眼。巨漢。大将軍になっても先頭に出て戦う。強烈な統率力に、率いられ凱炎軍は精強となる。



 岑英シンエイ 46歳


 大岑帝国皇帝。父の死に伴い、若くして皇帝になると急速に版図を拡大させて、カナン平原統一を目指す。強烈なカリスマ性で、家臣を引っ張っていたが、病に倒れる。



 岑職シンショク 5歳


 大岑帝国皇帝岑英の子。正室である大将軍興魏の娘との間に生まれた太子。




 耀勝ヨウショウ 48歳


 如親王国将軍。商人出身。お金で将軍の位を買って軍人に。その頭脳と、不思議な魅力で集めた、優秀な人材を駆使して大岑帝国と戦い、勝利をおさめる。趙武の存在に気付き、楽しんでいる模様。



 壬嵐ミラン


 耀勝の副官。



 亜典アデン


 耀勝麾下の将軍。泉水潜入戦で、戦死。



 輝沙キシャ


 耀勝麾下の将軍。用兵術に優れているらしい。



 師越シエツ


 耀勝麾下の将軍。武力に優れているらしい。



 穂蘭ホラン


 耀勝麾下の将軍。統率力に優れているらしい。



 泯桂ミンケイ


 耀勝麾下の将軍。知力に優れているらしい。




 呂鵬ロホウ 58歳


 大岑帝国大将軍。呂亜の父親。四十代前半に大将軍に成るという異例の出世を遂げた俊英の大将軍。凱炎と共に、趙武の成長を見守る。皇帝岑英の信頼は、厚い。



 興魏コウギ 72歳


 大岑帝国大将軍。老獪で、したたかな大将軍。皇帝や、周囲をたてて雰囲気作りがうまい。自分の娘と、皇帝岑英の間にようやく誕生した、孫の岑職が次代の皇帝になる事に執念を燃やす。



 王正オウセイ 66歳


 大岑帝国大将軍。興魏の腹心から、大将軍へ出世した男。未だに、忠誠心は興魏に。能力的にも非凡だが、それだけ。



 岑瞬シンシュン 44歳


 大岑帝国大将軍にして、皇帝岑英の弟。兄が太陽なら弟は月。頭は天才的に良く。それを、策略や謀略として使い、ライバルや、敵を、追い落とすことに費やす。




 斎真サイシン 72歳


 大岑帝国宰相。興魏とは、軍官学校時代のライバルだったが、軍人としては勝てないと判断して、文官に。そして、その頭脳を駆使して、文官最高位に。一見穏やかで、優しそうだが……。




 条朱ジョウシュ 40歳


 興越配下の裨将軍だったが、如親王国攻略戦時、耀勝に敗北し、興越以下ほとんどの裨将軍、将軍が戦死するなか、突破口を開き、残存兵を率いた、熱血漢。現在は、大将軍になり、フローレス王国攻略中。



 廷黒テイコク 39歳


 真柏配下の裨将軍だったが、如親王国攻略戦時、真柏の失態で起きた住民の反乱に、冷静に対処し、逃げた真柏に代わって、敗残兵を率いて撤退する。冷静沈着な男。現在は、大将軍になり、フローレス王国攻略中。



 如恩ジョオン 45歳


 如親王国国王。耀勝に全幅の信頼を置く。耀勝の最大の庇護者だが、やや軽率なところがあり、安邦にのせられて、無駄な帝国との戦いを起こしてしまった。戦後、慌てて耀勝に謝った。



 安邦アンホウ 34歳


 如親王国、幕僚本部従事中郎、要するに参謀。軍官学校、大学校を主席で卒業したエリート。頭も良く、弁もたつ。耀勝の事で如恩に呼び出され、話すうちに自分の能力を試したくなり、天港攻略戦を起こすも、敗北して戦死。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る