第20話 野分の日 2

土ぼこりの臭いがした。

僕はその異常なまでに強い臭いに眉をひそめつつ、妖を観察する。


大きくはない。二メートルくらいだ。

電柱のような細長い身体の表面を、ひび割れた土が覆っている。

人のように頭と四肢があるけれど、本来目がある場所には空虚な空洞があるだけだった。


「こういう妖、夏によくでるけど、もうこいつが今年最後かな」

若葉さんは退屈そうに大きなあくびをする。

肩を鳴らして、退屈そうな半目で妖をぼんやりと見ていた。


九月の半ば。

僕と若葉さん、多々良くんと吹美実さんと十五さんの五人で、任務に来ていた。


今は使われなくなった農業用の貯水湖近くに現れた、超低級の妖退治だ。

ところどころ水が貯まっていて足場は悪いが、拓けていて戦いやすい。


おじさんいわく、チームで連携を取れるようにするための練習で、本来ならば僕ら陰陽師の管轄ではなく、近くの神社かお寺の人が祓いに来るレベルらしい。


「気を抜くな風間。お前の悪い癖の一つだぞ」

「あー、悪ぃ悪ぃ」

吹美実さんが注意する。

けれども、彼もどこか退屈そうにしていた。


普段はもっと霊力のある妖を相手にしている二人からしたら、たしかにあくびの出るような任務なのかも。

そんなことを考えていると、妖が放っておくなと言わんばかりに、細いムチのような腕をしならせて、地面に叩きつける。


若葉さんは距離を取りながら、少し離れたところにいる僕に向かって叫ぶ。

「弓、どうする」

「祓札を貼ります。ただ腕の可動域が広いのが気になるので、落としてください」


彼は「了解」と頷くと、大太刀片手に颯爽と走り出す。

「指揮が的確になったね。残りのメンバーはどうすればいい?」

僕の横で、抜刀しながら十五さんがつぶやいた。


「十五さんは若葉さんの援護、吹美実さんは目標が逃げないように威嚇射撃をお願いします。多々良くんも祓札を準備して、隙があれば」

「うるさい!忌みの分際で、僕に指図するな!」


多々良くんは僕の指示を遮るように叫ぶと、水飛沫一つ上げることなく、ぬかるんだ地面を軽やかに走り出す。

「っ、僕が今日は総指揮をとるように言われてます!」

「そんなもん知るか!」


彼はお決まりのお札だらけの姿で、妖の背後に回る。

「『穿』!」

そう叫ぶと、お札を挟んだ両手からレーザーのような赤い光が飛び出す。


「うわっ、危ねぇ!」

それは妖を貫通して、若葉さんの頭上ギリギリをかすめた。


「バカ!当たったらどうすんだ」

「ぼさっとそんなところにいるのが悪い!とっとと身体を斬れ!」

「腕斬ったら退散して、祓札貼って祓うんだよ!」


多々良くんは若葉さんの方を向いて、耳に指を入れて「うるさい」アピールをする。

「舐め腐りやがって」

若葉さんは吐き捨てるようにつぶやくと、大太刀を振り回すようにして妖の腕を斬り落とす。


妖の腕は宙を舞って、多々良くんのすぐ近くに落下した。

「危ないだろ!当たったらどうするつもりだ!」

「うるせぇな。ぼさっとそこにいるのが悪いんだろ〜?」


多々良くんは懐からお札を取り出すと、再び攻撃を繰り出す。

今度は明らかに妖ではなく若葉さんに。


「やりやがったな!このクソガキ!」

「フン」


十五さんが、僕の方まで慌てて戻ってくる。

彼が何を言いたいのかは、聞くまでもなくわかった。

「ちょ、ちょっと二人とも!落ち着いてください!」


「悪いが下がってろ弓。生意気なガキに、社会を教えてやらなきゃならん」

「あ?ミジンコ並の脳みそで、僕に何を教えるって?」


完全に二人はお互いのことしか見えてなかった。

「十五さん、若葉さんを抑えて!」

「はいよ!」


僕は体格的にどうにか抑えられそうな多々良くんを、後ろから羽交い締めにする。

十五さんも、若葉さんの首を脇の辺りで軽く締め上げていた。


「離せよ!」

「今は戦闘中なんだから、頭を冷やせ!」

暴れる多々良くんを、どうにか抑えつける。


「おい!弓の君!」

少し離れた木の上から、援護射撃をしていたはずの吹美実さんが走ってきた。


「妖が逃げ出した!」


僕らは一斉に、同じ所に視線をやる。

妖は、その長い足をフル活用してすっかり遠くまで逃げていた。


「追え!はやく!」

多々良くんがジタバタと暴れながら、指示を出す。


「いやぁ、もう無理だよ」

十五さんは諦めたように、首を左右に振った。


「もうじき姿を消す。まぁこの辺は結界が張ってあるから、住宅地に行くことはないし……」

一呼吸おいてから、十五さんはあっけらかんと言った。

「超簡単な任務、失敗だねぇ」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る