第二章

第6話 前田康太朗の冷や汗


 ――俺は、捕まるのか。


 昼休みが終わる頃、二年B組の前田まえだ康太朗こうたろうは、制服の下を冷や汗でぐっしょりと濡らしていた。

 朝の鐘が鳴ってから、震えと冷や汗が止まらない。昼休みには、下着全体に汗がしみ込んで、まだ夏の暑さが残る九月中旬だというのに、窓から吹き込む弱々しい風に寒気を感じる。

 いつも自分より早く登校する牧野の席が空席であるのを見たとき、前田の全身に、鳥肌が走った。

 それでもなんとか平静を保ち、前田は教室に誰かが入ってくるたびに、そちらに首を回して顔を確認した。しかし、牧野はとうとう姿を現さなかった。

 それに加えて、担任の石崎も、一向に教室に姿を現さない。会議中だと聞かされたときには、心臓がびくんと跳ね上がった。


 ――警察は必ずあの男にたどり着く。そしたら自分の名前も挙がるはずだ。もし、そんなことになれば・・・・・・。


 前田は青ざめた表情で、午前を過ごすことになった。給食もろくに喉を通らず、同じ班の女子にも「ねえ大丈夫?保健室行ったら方がいいんじゃ」と心配された。前田自身、本当に保健室に行って身体を休めようと思った。しかし、身体が動こうとしない。牧野のことを考えると、後悔と恐怖に支配された身体はどんよりと重たく、歩くことすらできなかったのだ。

 昼休みの終わりを告げる予鈴が鳴り、学校全体が次の授業に動き始めた。生徒が続々と教室に戻ってきて、ほとんどの生徒が揃ったとき、教卓の前に現れたのは、担任の石崎だった。

 教室中の視線が石崎に集まった。

 次の時間は、数学だ。石崎ではない。

 クラス中が、一度に困惑したのがわかる。


「え、先生数学できるんすか」


 クラスの一人が、からかい混じりの言葉を放った。いつも先生にちょっかいを出しては怒られているやつだ。この程度のからかいであれば、石崎はいつも笑って対応する。しかし、


「いいから、座れ」


 神妙な顔つきの石崎から発せられたのは、短くて小さいが、生徒を圧する威厳をもつ声だった。

 生徒は石崎の反応に、ただ事ではない何かを感じとったようで、それ以上何も言わずに席に座った。


「生徒会は仕事か。それ以外は、全員揃ってるな」


 石崎はクラス全体を見渡すと、啓太の席が空席であることのみを確認し、再び教室全体に視線を投げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る