06:警鐘

 幸いなことに、ブランドンを先頭にした落ち着かない山歩きは、細い山道を下ったところで一区切りが付いた。

 何年も前に山が崩れた跡地だろうか、周囲よりも一段低くなった場所からは、ぽっかりと穴が空いたように空が見えていた。周りと違って、背の高い木が生えていないのだ。

 その代わりのように、背の低い茂みが砂利の多い地面に覆い被さっていて、至るところに真っ赤に熟れた果実が実っている。フィンが摘みに来た果実はこの小さなベリーのようで、彼女は茂みの隙間を行ったり来たりしながら、甘酸っぱい芳香を放つ果実を、持ってきた籠の中へと入れていく。

 開け放たれた天窓のような、開けた空から降り注ぐ陽光の中で、薄い金色の髪がきらきらと踊っているようだ。金色の輝きを縁取るような緑色も、時々籠からこぼれ落ちるように色彩を見せる赤色も、不思議な力で調和が保たれているようで、永遠に見ていられそうな気分になってくる。


「お前は、手伝わなくていいのか」


 エルミットが、そんな景色をただただ眺めていた矢先、不機嫌そうな声で現実に引き戻された。

 憮然とした顔でそちらを見れば、抜き身の山刀を手にしたブランドンが、一段高い場所から腕組みをして見下ろしている。


「ジュアンに言われてんだよ。

 果実を集めるのはフィンに任せて、俺は野生動物が寄ってこないか周りを見てろって」

「それもそうか。お前たちは、そもそも二人で来る予定だったからな」

「……それに、俺が行くと、邪魔しちまいそうだし」


 エルミットにとって、フィンは危機感に欠けた、動作の遅い子供だった。実を言えば、子供の背丈に合わせた小ぶりな籠に果実を集めるのだって、もたもたと時間をかけてやるものだと思っていたくらいだ。

 それがまさか、あんな風にテンポよく身体を動かせるとは。


「あいつ、普段は呆れるほどとろくさいのに、案外動けるんだな」

「不思議な話だが、踊りとしてなら、複雑な動きもお手の物らしいぞ。ジュアンさんと村に越して来る前は、舞踏でも習っていたのかもしれないな」

「へー……」


 いちいち睨みつけて来るような、あのいかめしい顔さえ見なければ、ブランドンとの会話も苦ではなくなってきていた。あるいは、実に楽しそうに踊るフィンを見ているお陰で、些細なことでイライラせずにすんでいるのかもしれない。

 歌詞ではなくハミングで紡がれるリズムは、記憶喪失のエルミットは当然知らない曲調であった。それでも、その柔らかな音程と、たゆたうような動作に触れていると、彼女の世界に引き込まれてしまうのだ。耳障りでしかなかったブランドンの低い声からさえ、角を取り払ってまろくしてしまうほどに。


「ミネットおにいさん、ブラドーおにいさーん」


 ぼうっと見入っていたために、エルミットは自分が呼ばれていることに、少しの間気付かなかった。

 きらきらとした金色が寄ってきて、青と緑のまあるい瞳が視界いっぱいに広がったところで、夢から覚めたようにハッとする。しゃがみこんだ姿勢のままで、ぼんやりしているエルミットを心配したらしく、フィンが顔を覗きこんでいた。


「ミネットおにいさん?」

「お、おう。なんだ?」

「くだもの、いっぱい、なの」


 じゃーん、とやり遂げた顔でフィンが差し出す籠の中は、食べごろのベリーでいっぱいだった。

 エルミットが呆けている間に、彼女はしっかり仕事をこなしていたらしい。目の前にある少女の頭に手を伸ばして、くしゃりと撫でる。


「お前、すげぇな。それじゃ、村に戻ろうぜ。

 これだけあったら、ジュアンも喜ぶだろ」

「うん」


 頭を撫でられて、フィンは嬉しそうに笑顔を浮かべる。人懐っこい子犬みたいだな、とエルミットは思った。

 立ち上がり、ぐぐっと身体を伸ばしてから振り返れば、ブランドンは一足先に来た道を戻り始めるところだ。その後ろをフィンがちょこちょこと追いかけて行くので、来た時と同様に、最後尾にエルミットが続く。

 ただ、来た時と違う点が一つある。フィンが持っている、果実でいっぱいの籠だ。


「おい、フィン。その籠、俺が……」

「しっ、静かにしろ!」


 代わりに持つぞ、と言おうとした声を遮って、ブランドンが鋭く、しかし押し殺したような声を出す。

 彼のただならぬ様子に、エルミットは文句も言わずに口を閉じて、前方に意識を集中させる。二人の間にいるフィンだけが、何が起きたかわかっていない顔で首を傾げていた。

 最初に気付いたのは、においだ。掘り返された土のにおいに、青くささの残る生木のにおいが混ざり、それから。

 思考の途中で、ガサガサと前方の茂みが揺れる。ブランドンが無言で近付いてきた時よりも、大きく、そして重心の低い息遣いが、緑の奥から漏れ聞こえる。

 自然と、エルミットは地面に手をつくほど、姿勢を低くしていた。


「まずいな……こっちに来られたら、逃げ場がない。

 おい、ミネットと言ったか……お前、フィンを抱えて斜面を登れるか。そうすれば、後は私が……」


 前方を向いたまま、ぼそぼそと声を潜めてブランドンが指示を出すが、言い終わるより早く、相手が姿を現した。

 くすんだ緑の茂みをかき分け、ぬっと顔を見せたのは、身体の所々に乾いた泥のこびりついた猪だ。その体躯は、大人が二人でようやく抱えられるほど。何かを食べているように、しきりに口を動かしているが、どうにも満腹な様子には思えない。

 猪の剣呑な視線は、フィンに……より正確に言えば、フィンが持っている籠の中身、みずみずしい果実に向いていた。

 しかし、射抜くような視線を向けられているフィンは、こんな時も緊張感なく首を傾げている。


「ぶーぶーさん、おなかすいてるの?」

「よせフィン、そいつは会話が通じない!」


 一瞬、フィンと、彼女を静止するブランドンに、違和感があった。

 だが、声をかけられたことがきっかけか、猪がぐっと足に力を込めるのを見た瞬間、エルミットの頭から疑問は弾け飛んだ。猪が走り出すよりも早く飛び出し、フィンとブランドンの横を無理やり抜けて、滑り込むように足を前へ。前足を蹴られた程度では、猪は怯む様子もなかったが、牙に腕を引っ掛けたエルミットが重力に従って下へ滑り始めると、すぐに引きずられてバランスを崩した。


「っち……!」


 ゆるい弧を描いた猪の牙は、見た目に反してその表面は滑らかではない。獣の牙は、肉を裂くための武器だからだ。エルミットも、当然それを知っている。服の上からでも、ざらついた牙の表面が肉に食い込むのがわかったが、慌てて手を引くことで傷が広がることも知っている。構わず腕に力を込め、横倒しになった猪を道連れに、先ほどまでいた砂利の地面までの距離を滑り落ちた。

 地面にぶつかる瞬間に身体を丸めて、できる限りの衝撃を逃したが、それでも細かい砂利で切ったらしくあちこちが痛む。しかし、それだけだ。骨はどこも折れていないし、意識だってはっきりしていた。

 頭上でブランドンが、何やら騒いでいるのが聞こえるが、今は相手をしている余裕もない。

 軽傷のエルミットよりも、体勢を崩したままで引きずられた猪の方が、遥かにダメージを受けている。跳ね起きたエルミットは、倒れたままの体躯に跨り、大きく口を開けて背を逸らした。


 ──牙は、獣にとって、肉を裂く武器だ。

 教えられるまでもなく、エルミットはそれを知っていた。


 分厚い毛皮に覆われた、ずんぐりとした首の下、太い血管が走っているだろう場所に狙いをつけて、反動をつけて食らいつく。

 森のにおいを生臭さが上書きし、エルミットの身体の下で、獣がもがいた。しかし、その決死の抵抗も、彼を振り払うには力不足だった。体重をかけ、下顎にさらに力を入れて、命の脈動を守る肉と骨に、そして守るべき血管に、致命的な亀裂を入れる。

 足音も荒く、細い道を駆けてきたブランドンが追いついたのは、猪が動かなくなってすぐのことだ。血相を変えて駆け寄った彼は、山刀で猪の急所を一突きし、その手応えのなさに、ようやく猪が絶命していたことに気付いたようだ。


「まさか、お前がやったのか? 武器も使わず、一人で……?」

「……あ? 牙くらい、誰にでもあるだろうがよ」


 信じられないものを見るような目で、猪の血で口元を汚すエルミットを見下ろし、ブランドンは言葉を失った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る