第165話 一点の重み
ユーキは立ち上がりも悪くないし、プレッシャーにも強い。
さらに今日の調子も全般的に悪くはない。
完投もして夏以降、先発に体を慣らしている。
だが、ユーキが崩れたら終わりだ。
正直なところ八巻と長門では、トーチバ相手には通じないと思う。
千葉県のみならず、県外からも選手を集めた、分かりやすい強豪私立。
これまで白富東がいたので甲子園に行けなかったが、他県の代表校などと試合をすれば、かなりの割合で勝つ試合もあったのだ。
それがようやくこの試合で、実力が発揮されようとしている。
もしもユーキが試合の途中で崩れるようなことになっても、ベンチに下げることは出来ない。
スタミナ切れならばともかくそれ以外なら、外野に一度送って、攻撃中に再調整をする必要がある。
その時に使うピッチャーは耕作だなと、国立は決めている。
耕作は実績としては、ちゃんと甲子園のマウンドも経験している。
お世辞にもいいピッチングとは言えない内容だったが、決定的には崩れなかった。
メンタルの、強さというよりはしぶとさか。
それが耕作にはあるのだ。
野球は強打者であっても、打球が野手の正面に飛ぶことはある。
それを考えれば少しでもゴロになるコースに、勇気をもって投げられるピッチャーが、いいピッチャーということになる。
今年の夏に行われた体験入部では、ピッチャー経験のある生徒もいた。
だが一年生から即戦力などというのは、そうそういないものである。
この秋を勝ち抜けるか、勝ち抜けたとしてもセンバツで戦えるかは、ユーキはもちろんだが耕作の成長も重要になってくる。
新戦力は白富東より、他県からメンバーを連れてきて、寮に放り込める私立の方が、強くなる可能性は高い。
とは言っても上総総合などは、公立であるが甲子園に何度も行った時代があった。
鍛え方次第では、公立でも甲子園には行ける。
今までの白富東は、かなり人材が良かったということもあるが、それでもSS世代は完全に、偏差値の壁を突破して入学してきた者ばかりだったのだ。
似たようなチームだと、滋賀県代表の城東高校もそんな感じである。
二回の表のトーチバの攻撃も、白富東はしっかりと守った。
その裏の攻撃にはヒットを打って、どちらかというとこの序盤は白富東の方が有利であるかのようにさえ見える。
だが国立としては、この有利に見えている展開が怖い。
なにしろ得点に結びついていないのだ。
収穫と言うべきものもある。
塩谷がユーキをリードして、ほどほどの球数で、ほどほどのヒットだけに抑えていることだ。
ユーキも三里との試合で、ある程度はペース配分をつかんだのか。
公式戦用の体力の使い方だ、時々ランナーは出すものの、基本的にはバッターを圧倒していると言っていい。
今は二年の秋。
ユーキは進路がはっきりしているので、プロには絶対に行かない。
それどころか日本の大学にも進まず、またアメリカに戻るのだ。
またアフリカの大地で、まさに野天の野球をすることはあるのかもしれない。
だがガチのスポーツとして野球をやるのは、来年の夏までだ。
国立はさほどの面識はないが、セイバーはユーキや、トニーのことも考えた上で日本へと迎えている。
中南米と東アジアでだけ盛んなスポーツではなく、世界中の国へ野球を広めようとしている。
それはもちろん、市場の拡大というシビアな経済的観点もあるのだろうが、本当に金を稼ぐだけなら、彼女には他にもいくらでも方法はある。
スポーツビジネスは、確かにスーパースターの登場で、一気に市場が拡大することがある。
日本国内であれば、上杉からSSコンビ、そして今のプロ野球が、興行的に大きく黒字化している。
ネットの放映権も高くなっていて、そろそろプロ野球の年俸の基準も変わりそうな感じなのである。
そういった巨大な構造を下支えするのが、やはり高校野球だろう。
日本のアマチュアの、ハイスクールの試合がここまでの観客を動員し、全試合を全国ネットでテレビ中継されるというのは、アメリカにもない話なのだ。
ネットの発達でチャンネルは増えていると言っていいが、県大会の序盤でさえ、それなりの視聴者がいたりする。
サッカーやバスケがいくらシェアを伸ばしてきても、圧倒的なのはやはり野球である。
セイバーは欧州でがっちり抑えられているサッカーではなく、アメリカの四大スポーツの中でも、日本の影響の強い野球に目をつけた。
彼女の巨大な野望が見えないこともない。
白富東に対して、セイバーはまだそこそこの投資をしている。
投資と言うか、寄付と言うべきだろう。
野球部はなんだかんだ言って、白富東の部活の中では一番恵まれている。
だがそれが個人の寄付から成り立っているのでは、いつか彼女が愛想をつかすかもしれない。
勝ち続けることが、それだけ白富東の価値を高めていく。
勝って甲子園に行けば、また地元からの寄付金が集まる。
それで設備を新しくし、コーチを雇ったりも出来る。
公立校であるので大々的には行えないが、学外の施設も使ったりしているのだ。
(来年の夏までに、どれだけ伸ばせるか)
センバツに出場するのは、関東は4.5校とは言っても、それだけレベルが高いからだ。
特に神奈川がいるせいで、まずだいたい一つは枠がつぶれて、二つ潰れることさえある。
あとは近年、埼玉のチームの躍進が著しい。
千葉はどうしても、それに追いついていない。
トーチバと白富東の動きを見ていると、まず守備力はほぼ互角と言っていいだろう。
ピッチャーはエースのユーキが上であるが、一人に頼ってどこまでいけるのか。
打撃も案外差がないように思えるが、総合的に見るとどうしてもあちらが上になってしまう。
戦術理解について、まだまだ差があるのだ。
あとは細かいところまでは、いちいち数えていたらきりがない。
だがその細かいところを埋めるか、長所を伸ばしていくか。
冬の間にどれだけ出来るかで、夏を勝ち進めるかが決まる。
五回まで終わり、まだスコアは0-0である。
国立は選手を集めて、トーチバのエース鹿島の攻略法を授ける。
とは言っても、単に狙い球を絞っていくべきだということだが。
鹿島はカーブを、カウントが有利なところで、見せ球として使う。
これを狙っていくか、あるいは無視していくか、それはバッターに任せる。
そしてここからはある程度、細かいサインを出していく。
選手たちもここまでくれば分かる。
何度も長いミーティングを受けているが、あれはこの時のためのものだと。
だがはっきりとは意識していなかった。
ここまでの強敵と戦うと、ようやく言っている意味が分かってくる。
互角に戦えているのは、ピッチャーの差だ。
そのユーキはとりあえずまだ五回の時点ではスタミナに問題はなさそうだ。
水分補給と栄養補給。
試合中であるので、出来るだけ栄養補給はあっさりとしたものがいい。
バナナを食すユーキに、他の選手も水分を補給する。
これが夏であったら、消耗はもっと激しいものになっていただろう。
六回の表、わずかな時間の間に、少し集中力が乱れたか。
ユーキはフルカウントからはっきりとしたボール球を投げてしまい、先頭打者を出す。
ここでトーチバは迷わず送ってくる。
ピッチャーの鹿島もバントは得意なようだ。
そしてワンナウト二塁になって、下位打線である。
ここで代打を出してくるのが、トーチバのベンチの選手層の厚さである。
この大会も二打席で二安打。
特に速球には強いらしい。
ランナーを埋めるか、とも塩谷は考える。
ただ終盤の一点を争う状況ならともかく、まだ回は六回。
ここでただランナーを増やすだけというのは、明らかに消極的すぎる。
国立とサイン交換をするが、勝負である。
(外に)
まずはストレートを外したが、バットはわずかに反応した。
やはりストレートを打ちたいのだろう。
(するとカーブで)
頷いたユーキのカーブが、緩急差をもってゾーンに入る。
そこを狙われた。
国立としては、そこは内角に強いストレートを決めてほしかった。
だが振り切ったボールは、強い勢いで右中間に。
ライトが追いつくが、それでも二塁からランナーは三塁を蹴る。
ライトの悠木は強肩であるが、このタイミングは間に合わないか。
中継なしの返球を、塩谷はキャッチしたが、ランナーの足の方が早かった。
しかしそこからセカンドに投げて、打ったランナーの進塁を防ぐ。
クリーンヒットで一点が入った。
実力差を考えれば、どうしてもほしい先制点を奪われた。
そしてトーチバは、ランナーに代走を送る。
殊勲者の代打でも、すぐに戦術に合わせて代えてくる。
トーチバの強いところが出てくる展開になってきた。
追加点は取られなかった。
だが代走の選手がそのまま、守備に入る。
しかしここからまた打席が回ってきたら、また代打が出る可能性は高い。
とにかくトーチバは、ベンチメンバー全体が、試合の展開を考えている。
白富東はかろうじて、塩谷がある程度分かっているぐらいだろうか。
おそらくユーキも、別のベクトルでは分かっているだろう。
だがこの試合を確実に逆転するには、指揮官の采配が必要になる。
次のチャンスを、必ずものにすること。
おそらくそれが出来なければ、白富東は負ける。
そして延長は出来れば避けたい。
なにしろ明日は決勝戦があるのだ。トーチバとしても同じ気持ちであろう。
ひりつく一点差の空気の中、白富東の攻撃が始まる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます