美術館の像


 ある高原の美術館に、ぼくとフリーライターのYはやって来た。美術館の所蔵する写真の原板を貸してもらうためだ。

 用件は、すぐに終わった。

 せっかく来たからと、ぼくらは館内展示を観て回りはじめた。

 その中でぼくとYの目をとめたのは、ある、グリーンの銅像だった。

 シルクハットを被り、モーニングを着た、一八〇センチくらいの男性の立像である。

「不思議な像――」

 Yが言った。

「暗いところで見たら、ちょっと不気味かも」

「ふむ」

 Yの言うとおりであった。

 銅像には、肩とか、左胸とか、右の太腿とか、左のふくらはぎがなかった。虫にかじられた木の葉のように、その部分が空白になっているのだ。

 ぼくは台座の名札を指し、

「<紳士>だそうだ」

「<紳士>ねえ。あ、あれ」

 壁に、プレートが掛かっていた。

 読むと、作者は市内の生まれで、ある美大の名誉教授だ。かなり高齢だが、存命だそうだである。

「きっと、自分は着飾った紳士のつもりでも、本人の知らない未熟さとか至らなさがある、というメタファーじゃないかな」

 安直で、説教くさい解釈だが、ぼくが言ったことにYも頷いて、

「そんな感じかしら。なんだか、変わった作品があるのね。遠くまで来て良かったわ」

 ぼくとYは、また歩きだした。

 すると、少し進んだところにテーブルがあって、その上に、アンケート用紙と回収箱が載っている。

 見ると、

「さきほどの彫像〈紳士〉につきまして、貴方は像の欠損部分にどのような〈色〉を与えますか。ご記入の上投函願います」

 とだけあった。

「なんだこりゃ」

 後出しでそんな質問をされたことがないから、びっくりしてしまった。

「きっとあれじゃない?」

 Yは言った。

「作品の延長なんじゃない?」

「え」

「この問いも、作品の一部なんじゃないかしら。少し時間をおいて、あの銅像を思い出したとき、あなたの頭の中にある、欠損を埋める部分の色はなんですか、みたいな。作品はまだ終わっていなかったのよ」

 そう言われてもよくわからないが、面白そうなので、回答することにした。

「きみは何色と思う」

「あたしは、そうね」

 Yは少し考えたあと、

「赤かしら」

「赤?」

「そう。赤。だって血の色だもの。欠損を埋めるのは肉なんだから、赤だとすぐに思ったわ」

「なるほど、ぼくと同じだ」

「でも、肉の中には骨があるわよね。そうしたら、白って答えてもいいのかしら」

「正解のある問いではないから、なにを答えてもいいだろう」

「そう。――なら、赤って書きましょうか。最初に思いついた色だから」

「そうしよう」

 鉛筆を走らせながら、グリーンの銅像なのだから、欠損を埋めることだけを考えれば緑系色がいいはずなのに、どうして二人とも赤を選んだのか不思議に思った。

 しかし、そんな安易な答えを返す人は、あまりいないだろうとも思った。クイズじゃあるまいし、作者からすれば、そういうことを訊いてるんじゃありません、となるだろう。

 用紙を投函したとき、箱の中にかさっと手ごたえを感じたから、割とたくさん紙が投じられているようだった。


 それから、一カ月ほどして。

 ぼくは、写真の原板を返却しに、また美術館を訪れた。

 今日はYがいないが、せっかく来たから、また展示を観て帰ろうと思った。

 そうして、例の<紳士>のあった場所へ来てみると……

 銅像がない。

 台座もない。

 プレートもなかった。 

 銅像があった場所には何もなく、つるつる磨かれた、フロアの床があるだけだ。

 あれは、特別展示だったのだろうか。

 むろん、アンケート用紙も、箱もなかった。

 アンケートの結果を見た作者に、なにか心境の変化が起こったのだろうか?

 わからない。

 わからないが――

 学芸員がこちらをちらちら見て、ぼくが顔を向けると、ふいとそっぽを向いたのは事実である。

 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る