9. 猫が鳴く
外で猫が鳴く声がする。たぶん、寂しいんだと思う。そういうのがわかるようになってしまっていた。私も同じだったから。
比較的恵まれた人生だったと思う。驚くほど裕福ではなかったけれど、驚くほど貧乏でもなかった。心を許せる友達もいたし、勉強も運動もそれなりにできた。
ただ、両親の夫婦仲は冷え切っていた。
「ただいま」
玄関のドアが開いて、恋人の藤代佳寿が帰ってくる。佳寿とは、三カ月前、付き合い始めてすぐに同棲を始めた。
佳寿のお母さんはシングルマザーで、お兄さんと佳寿と育ててくれた。佳寿は、お父さんを覚えていないらしい。それゆえ、温かな家族、というものに飢えている。
母さんと兄さんと三人の家族も確かに家族だった。でも、俺は子供が安心して生きていられる家族を作りたいんだ。
佳寿は、そう言う。
その思いは私も強い。
私の家は両親がいたけれど、会話のない食事時間は怖かったから。そのせいで、この家で佳寿と二人で囲む食卓でも、早く食べてしまう癖が直らない。
「おかえりなさい」
「外寒いよ。二月なのに雪が降ってる」
この地域では、雪は滅多に降らない。二月に降るのはとても珍しいことだ。佳寿が私に伝えてくるのもわかる気がする。
「今日もお疲れ様でした」
「ありがとう」
佳寿の手のひらが私の頭に触れる。佳寿は、私に触れることを厭わない。触れることで、愛を伝えてくる。その行為で私は愛されている実感が湧く。
佳寿との暮らしはとても愛に溢れたもので、寂しさを感じることもほとんどなくなった。
明日、外で猫が鳴いても、その気持ちを読み取ることができないかもしれない。それでいい。その方がいい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます