嵐の前の何とやら


「今日は諸君らに連絡事項がある」


 朝のホームルームの時間。

 さっきぶりの教官が、朗々と教室中に声を響かせる。


「5日後、【草薙ノ劔】による異界化区画攻略作戦があるのは諸君らも知るところだと思う」


 この言葉通り、軍の遠征は5日後に行われるらしい。今から3、4日前ほどに発表された。

 こんな重要事項の通達が数日前。ふざけるな、舐めているのか、などといきり立つ生徒はいない。

 何故か?


「とはいえ、諸君ら学生がこの件に直接関わることはまずないだろう」


 それはこの教官の言葉通り、僕ら学生が軍の作戦の勘所に関わることなどありえないからである。

 先日の梶浦の小隊員を思い出せば分かるが、二年といえど学院生の殆どはロクな実戦経験もないひよっこばかりだ。


 確かに日々の地獄のような訓練で能力自体はそこそこ高い。が、対パンドラ戦で何よりも大切な勘と経験がレベルゼロ。これではどう足掻いても足手まといにしかならない。

 こんな現状で、今回のような難易度の高い作戦に参加させろという方が無理な話である。


 よって、僕を含む教室内の半数は話半分に聞いていた、のだが――


「――というのは前回までの話だ。今回のこの作戦は、諸君ら学院生も動員される」


 この教官の言葉に、みんな揃って目をかっ開くこととなった。

 騒めく生徒たちを気にせず、教官は言葉を続ける。


「作戦の準備段階において【草薙ノ劔】から当学院に打診があった。作戦中、コロニーの守備はどうしても薄くなる。諸君ら学院生にはその守備のサポートに回って貰いたい」


 確かに、最低限の守備以外のほとんどの部隊は遠征に参加する。猫の手も借りたいというのがあちらの本音だろう。

 が……それは今までとて変わらない。何故急にそんな話が出てきたのか。


「先方も諸君らの動きは先日の一件である程度把握しておられる。初陣にしてはなかなかの出来だ、と褒めておられた。私から見ても、今の諸君らなら最低限邪魔にならない程度には動けるだろう」


 ああ、なるほど。先日の件が原因か。

 例年と違い、今年の二年は既に初陣を済ませている。お嬢さまや汐霧、梶浦や藤城などに至っては大人顔負けの実力者だ。

 それなら使わない手はない、と彼らが考えるのも無理はない……いや、無理はあるが、軍の横暴の範疇にはあると思う。


「現状、部隊編成の済んでいない生徒も数多くいる。よって当日はこちらで編成した部隊に分かれて結界外縁部に配置してもらう。部隊の発表はこの後配布する封筒に記載されているので、各々確認と連携を怠らないように。では、これでホームルームを終了とする」


 チャイムが鳴り、教官が教室からいなくなる。すぐにやって来る喧騒の波。

 前から回ってきた封筒を手に取り、早速封を切る。中身は紙切れが一枚のみ。折りたたまれていたそれを展開していく。


「『生徒名称儚廻遥。貴殿を部隊番号三十二へと配属す。至急第三十二番演習場まで向かわれたし』……ね」

「……三十二?」


 声に出して読み上げる。と、目の前にあった頭がふわりと揺れた。金色の髪が翻り、涼しげな碧眼と視線が重なる。

 お嬢さまは小さく首を傾げ、質問を投げ掛けてくる。


「それ、部隊の番号?」

「そうらしいね。お嬢さまは?」

「……私も同じ」


 ぴら、と紙切れを見せてくる。名前以外の全てが僕のものと全く同じ内容だった。

 教官は、部隊の編成は学院側でやったと言っていた。恐らく、最下位と一位を組み合わせればプラマイゼロになるとでも考えたのだろう。現実微妙にマイナスなのだが。


 まぁ、お嬢さまと同じ部隊であれば是非もない。

 これだけは自分のゴミクズっぷりに感謝しておこう。


「まぁ、せいぜい僕に足引っ張られて死なないようにね」

「そんなことを前提にしない。大体、あなたは私に勝つくらい強いんだから」

「や、あれお嬢さまが手ぇ抜きまくってくれてたからだからね? それに実力よか人間性の方がやべえでしょ」


 どんなに強かろうと愚者は他人の足を引っ張るものだし、逆にどんなに弱くても他人を助けられる聖者だっている。

 そしてここにいるのは、議論の余地なしに愚か者だった。


「……相変わらずね。自己評価の低さは」

「むしろこれでも大分盛ってるんだけどね……というかお嬢さま、やたらさっきから饒舌だね。はは、もしかしてテンション高い?」


 いつも通り、戯れ言となるはずだった台詞。

 しかしお嬢さまは少しの間を置いた後、意外にも首を縦に振った。


「……そうかも。少し、懐かしかったから」

「懐かしい?」

「気にしないで。言っても分かるはずないから……行きましょう」


 言って、お嬢さまは足早に歩き出してしまう。

 僕は浮かんだばかりの疑問を投げ飛ばし、慌ててその後を追うのだった。





 第三十二番演習場、通称森林エリア。魔法と科学の複合技術によって人工的に生み出された森林――いや、もういっそ樹海とでも表現するべき木々で覆われた演習場だ。


「ふー……」


 さっきまで会議の場としていた巨木の幹に背を預けながら、僕は溜息を吐き出す。

 頭の中を巡るのは数分前に終了したイベントのこと。臨時部隊のメンバーとの顔合わせのことだった。


 この演習場に集まったのは、僕とお嬢さまを除いて三人。内訳は男子が一人と女子が二人だった。

 見たところ、三人とも実力と性格はこの学院の平均ほど。お嬢さまへは畏敬の視線を向け、僕へは侮蔑の視線を向けていた。


 それはいつものことだからいいとして、問題は部隊の練度だ。

 今日は部隊のリーダーと前衛後衛、簡単な連携など簡単な打ち合わせだけして解散となった――のだが、それだけでも分かるほどに部隊の連携が酷かった。


 僕はいつも通りに無能だし、お嬢さま以外の三人は基本的に誰か指示待ちだ。三人とも『自分の役割は何か』『この場合どのように動けばいいか』などが手探り状態で、余裕が一切ない。

 簡単に言って、経験が圧倒的に足りていないのだ。部隊行動や戦闘に関する余裕が塵ほども存在しない。


 僕らの主な任務は軍の部隊のサポートなので大きな問題にはならないだろうが……結界外縁部、つまりアウターでは何が起こるか分からない。

 はっきり言って、とても危険な状態だ。

 この現状でもし、想定外の事態が起きたら……


「……死ぬよなぁ、たくさん」

「滅多なこと言わない」


 コツン、と嗜めるように頭を小突かれる。

 顔を向けると、いつの間にかお嬢さまが傍に立っていた。いつも通りの無表情、だが微妙に疲れているような感じもする。


「こんにちは、リーダー。珍しく多人数とたくさん会話した感想は?」

「お嬢さまも嫌だけど、その呼び方はもっとやめて。……特にないわ」

「そ。まぁいいや、お疲れ様」


 労うと、お嬢さまは特に何も答えず、僕と同じように幹に背を預けた。

 人工の、生物の存在しない森と言えど木は本物だ。吐き出されるマイナスイオン的なサムシングに、少しだけ癒される。



「……私にリーダーなんて、務まらない」


 ふと、お嬢さまが呟いた。

 僕は半眼を浮かべて、応える。


「務まらないって……部隊内で一番強い人が何言ってるのさ。言っとくけどお嬢さま以外にそんな余裕ある人いないからね?」

「そんなのは時間が解決してくれるわ。リーダーに必要なのは、人を惹きつける素質。私にはそれがないから」

「僕は惹かれてるよ? あの三人だってそうだ」


 あの三人はともかく、僕なんかじゃ嬉しくも何ともないだろうが。


「それに時間が解決してくれるって言うけど、今はその時間がないじゃない。何せあと3日だ。それだけで完璧な指揮を執れるようになるのは、ちょっと無理じゃないかな」

「……分かってる、そんなこと。ただ私は、そのリーダーの理想形のような人を知っているから」


 つまり、その人があまりにも凄すぎて自分に出来る気がしない、と。

 お嬢さまにそう言わせるほどの人間。とても気になったので、僕はそれについて聞こうと――したところで、ザクザクという足音が僕の鼓膜を叩いた。


 視線を向ける。音の出所は段々とこちらに近づいて来る。

 そして、樹海の奥から一人のシルエットが浮かんできて――僕へと向けて、片手を上げた。同様に片手を上げて、僕も応える。


 一目で染めたのだと分かるくすんだ色の金髪。鋭い双眸に反して仕草や表情は割と明るく、人懐こさすら感じる。軽薄な出で立ちとのギャップが人気の秘訣なのだろうか。

 青年――藤城は笑顔で近付いて来て、途中で「げ」と立ち止まる。ああ、そういえばコイツお嬢さまが苦手なんだっけ。


「……先に戻るわ。また明日」


 お嬢さまは巨木から背を離し、学院へと歩き去って行った。

 藤城は気まずげに頬を掻きながら、「あー」と口を開く。


「悪ぃ、邪魔した」

「んーん、大丈夫。ただ雑談してただけだったからね。あ、でも後でお嬢さまには謝った方がいいかも」

「は、まぁ、善処するよ」


 これは豆知識だが、善処するなんて言う奴は大抵それを実行する気がない。ソースは僕だ。


「それで、ここには何しに?」

「演習場でピクニックする趣味はねえよ」


 言い、藤城は背中に背負っていたライフルケースを足元に置いた。パチン、パチンと留め金を外し諸々の準備を済ませていく。

 その中から出てきたのは、迷彩色のライフルだった。


 確か、名前はフィオナM.For。正規軍で採用されているアサルトライフルの一つで、アウターの森林エリアでの行動を念頭にして製造されている。

 重量が他の銃よりずっと軽く、三次元的なな戦闘に適した銃だ。


「射撃訓練?」

「銃は普段使ってねえからな。ボロが出ないようにコソ練ってこった」

「なるほどね」

「お前もやったらどうよ。貸すぜ銃コレ」

「銃器の貸し借りは厳禁だっての。教官にブチ絞られるぞ?」

「はは。ああ、そういや今回の作戦だがよ。指揮執ってんのって汐霧の親父さんらしいぜ?」

「汐霧父が……?」


 アレの階級って確か大佐だったような。この作戦の指揮官には些か偉さが足りない気がする。

 疑問符を浮かべていると、それに気付いた藤城がいやいやと首を振る。


「あぁ、言っても別に作戦の全部じゃねぇよ。親父さんが担当してんのは軍の主力が出払ってる間の守備についてらしい。今回オレらが出るのも親父さんの発案なんだとさ」

「……そうなんだ」


 まさか……まさか僕のせいだったりしないよな、ソレ。

 そうだったら呪うぞクソ野郎。


「なるほど、理解した。や、それでも凄いって」

「まぁな。つっても汐霧の親父さんっていや第一次東京会戦の英雄だろ? お偉方が贔屓するのも無理ねぇさ」


 ダダッ、ダダダッと再び銃声を響かせながらの藤城。非常に聞き取り辛い。

 全く、僕の耳が運良く地獄仕様じゃなければどうするつもりなのか。


「英雄、ねぇ……そんな凄い人だったんだ」

「ま、知らない奴も多いけどな。オレらの年代だとまだ生まれてねぇし。参加した作戦も犯罪組織【スケープゴート】の討伐作戦が最後らしいしな」


 聞けば、汐霧父は何度パンドラの攻撃を喰らおうと立ち上がり、果敢に突撃して数多くパンドラを殺した猛者だと言う。

 確かに、そんな戦い方してたら体がどっかしらイカれてもおかしくないよな――なんて、ぼんやりと咲良崎の言葉を思い返した。


 というか、あの人意外と根性系だったのか。見るからにそういうのと無縁そうだったのに。

 人ってホント見かけによらないなぁ。


「というか、いきなりどうしてそんな?」

「いや、お前最近ユウヒちゃんと一緒だったろ? 一応伝えとこうかってな」


 気持ちは嬉しいが、現在絶賛喧嘩中である。

 早く謝らないとね。


「ンだよ、シケた面して?」

「……実は今、ものっそい喧嘩中でして」

「お、痴情のもつれってヤツ?」

「ねぇよ。どっちかっていうとサスペンス風味」


 正確には、謝りに行った僕が翌日サスペンスの被害者的アレになってそうな風味の状態。


「そういやお前って昼ドラ結構好きだよね。なんで?」

「見てると結構楽しいぜ? そう言うお前は嫌いそうだな」

「嫌いっていうか見ないかな。僕には理解出来ない世界だし」


 好きな人を目移りした挙句変えるなんざ、全くもって共感できない。というよりしたくない。僕は育ちも性格もいい子なのだ。


「現実がクソなんだから物語の中でくらいキラキラしたもの見たいじゃん? そんな感じ」

「童貞かよ」

「殺すぞボケ。っと、もうこんな時間か。僕は戻るけど、藤城は?」

「オレはまだ適当に撃ってくよ。そのためにわざわざここまで来たんだしな」


 2本目のカートリッジをポイ捨てしながら、藤城は笑う。

 そのために、か。そんなことのためにわざわざここまで来るんだから、コイツも結構マメな奴だと思う。とことん見た目と合わない男だ。


「じゃあね。訓練頑張って」

「おう。射撃勝負はまた今度な」

「……お前が足の指で引き金引くなら受けてもいいけどさ」


 僕は勝てない勝負は割合嫌いじゃないが、意味のない勝負には踏み出せないチキン野郎だ。

 結果の出ないことに意味を見出せない臆病な人種、人はそれをゆとりと呼ぶ――なんてまぁ、今思い付いた適当な戯れ言なのですが。


 今日も今日とて絶好調な脳味噌を労わりながら、藤城の銃声を背景に、僕は校舎へと歩き出す。

 頭上は曇天。気分は、後ろ向きに上向きだ。


「……ーな予感」


 ――何かが起きる。何かは分からないけど、重大で、衝撃的で、致命的な何かが。

 そんなもやもやとした黒い感覚が、頭の中で煙を上げていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る