湯治に行く、ならば【天正16年10月中旬】
紅葉が舞い散り、日に日に風が冷たさを増していく。
冬の気配をはっきりと感じた日に、寧々様直々の手紙が届いた。
その雪のような白の料紙に記された文面は、たった数文字。
帰 っ て き な さ い 。
力強い筆致に、圧を感じる命令だった。
「厄介なことになったぞ」
日暮れ前の、与四郎おじさんの屋敷の客間。
突然寧々様の手紙を片手に訪ねてきた石田様は、お茶請けの落雁を食べながら言った。
「へ? 厄介?」
「お前の不在があらぬ噂となって、
都を飛び交っているのだ」
「えぇ……?」
それまたなんでだ。
ちゃんと私の代わりを務められる、御化粧係の侍女団を丸ごと置いてきてあるのに。
寧々様はもちろん竜子様もご承知のこと。
上位の側室方にもきちんと休業宣言をしてきた。
寧々様の私用を仰せつかって、しばし遠出をしてきますって。
城奥の人々に不審を感じさせる余地なんて、無かったと思う。
だから、大した問題が起きることはないはずだが。
つい眉を寄せてしまう私に、石田様はめんどくさそうに口を開いた。
「浅井の一の姫様がな」
「お待ちください」
両手を石田様に突き出して、言葉の先を制する。
「嫌な予感がするんですが」
「安心しろ、その予感は大当たりだ」
安心できるかぁっ!!!
ちゃ、茶々姫様が何したのよ?
あの可愛くて、そこはかとなく怖い茶々姫様が、私の帰還要請に関わってるってどういうこと。
もう、めちゃくちゃ怖いんですが!
裾を蹴る勢いで立ち上がる。
これ以上、話を聞きたくなさすぎる。
「わっ!?」
「最後まで聞け、馬鹿が」
逃げ出しかけた私の小袖の裾を、石田様が膝で踏みつけた。
酷い! 裾が割れかけた!
振り向きざまにぎろりと睨むと、わざとらしいため息で迎え撃たれた。
「浅井の一の姫様がだ、
紅葉狩りの最中にお泣きになったそうだ。
お前が二度と城奥に帰らぬのではないか、とな」
「はぁぁぁぁ!?」
茶々姫様、何やってんの!?
唖然としてしまった私に、石田様が説明してくれた事の次第はこうだ。
三日前、都の某寺院で寧々様主催の紅葉狩りがあった。
とは言っても、大々的なものではない。
在京、在坂の大名衆の奥方を持て成すための定例パーティーだ。
そういうわけで招待客は、主要な大名衆の奥方数名に、秀吉様の側室数名のみ。
少人数で終わりに近づく楓を眺め、甘いお菓子を摘みつつ、楽しいおしゃべりに興じる。
たったそれだけのパーティーの最中に、参加していた茶々姫様が泣いたのだ。
理由は言うまでもない。
私だよ。紅葉の鮮やかな色で、私を思い出したらしいよ。
まあ、困った人だけど、なんだか可愛い感性だ。
隣に座っていた摩阿姫様も、困った茶々様って感じで苦笑気味に慰めたそうだ。
それが、かえって悪かった。
仲良しの摩阿姫様に甘やかされて、茶々姫様の涙腺が決壊。
止める間もなく、泣き出したのだ。
『ずーっと与祢が城奥にいなくて、
茶々、寂しいわ』
『与祢、どこに行っちゃったのかしら?』
『まさか……どこかへ輿入れしてしまったの……?』
『もう、茶々は与祢と会えないの?』
『そんなの嫌! 嫌ぁぁ……っ!』
はい、あとはお察しの通り。
切り上げ終了した紅葉狩りの直後、都に小さめの激震を走らせる結果となりました。
注目の人物がいつの間にか行方不明って、最高のゴシップだもんね。
私の動向を窺うような問い合わせが、各所から寧々様に殺到しているそうだ。
臨月も近い竜子様のお世話で、めちゃくちゃ忙しいこの時期なのにね!
もう……言葉にならないよ……。
茶々姫様が、そんな最悪のタイミングで泣いちゃうとか。もう、もうね。
織田侍従様しっかりと茶々姫様の面倒見てあげてよぉっ!
コスメの新作にうつつ抜かしてないでさぁ!?
どっと疲れて敷布の上に腰を下ろす。
できれば横になりたいくらいだが、まだ無理だ。
お茶をため息ごと飲んで、ふたたび口を開く。
「私が堺にいることは、
まだどなたにも知られてないんですか」
「幸いにしてな」
バレているのは、八月の終わりに伏見にいたことまでらしい。
「が、早晩突き止められるであろう」
「ですよねえ」
伏見の船着場からの行き先なんて、大坂か堺の二択だものね。
タイムリミットは目の前だ。思ったよりも余裕がない。
寧々様も、待てて後数日だとおっしゃっていたそうだ。
なのですみやかに荷物をまとめて、バレる前に帰って来いと。
「もう少し、お側にいたいのに」
「紀之介を巻き込む気か?」
じろりと睨まれて、返事に詰まる。
私が堺にいることが世間に知れれば、すぐ紀之介様を看病していることも芋づる式に知られてしまう。
病にまつわる忌まわしい噂に苦しめられた紀之介様が、また別の噂で苦しむことになりかねない。
それだけは絶対に避けたいことだ。
「無念だろうが、諦めろ」
私の肩を石田様が軽く叩く。
珍しくわかりやすい労わりに、がくりと私は項垂れた。
ちくしょう。石田様すら優しくされる事態なんだな、これ。
「明後日には出立するぞ」
「はい……」
零れ落ちそうな息を留めるように、口元を両の手で覆う。
茶々姫様、怨みますよ。
めちゃくちゃ怨みますからねーっ!?
◇◇◇◇◇◇
「与祢姫」
名前を呼ばれて、我に返る。
紀之介様の襟を直していた私の手が、止まっていた。
やらかした。軽く血の気が引きかける。
口籠もるように謝って、恥ずかしさで目を逸らす。
背けかけた頬が、まだかさついた手に包まれた。
柔く誘導された先に、心配そうな紀之介様がいた。
「今日はぼんやりとしているね。
調子が良くないのかい?」
「いえっ、その、そんなことは」
気遣いを含む問いを、ぱたぱたと胸の前で手を振って否定する。
調子が悪いわけではない。私は今日も、元気そのものだ。
ただ、ね?
寧々様から帰還命令が出たので、明日堺を立って聚楽第へ帰ります。
その一言が、まだ紀之介様に告げられずぐずぐずしているだけだ。
いや、朝から言わなくちゃって思ってはいるんだよ。
朝の支度が終わったら、朝ご飯が終わったら。
せめて、道三先生の定期診察が始まる前までには。
そんなふうに、ずるっずるに引き伸ばしまくっている。
ほんっとなさけないな、私……。
「ならばいいが、無理はしないでくれ」
「はい……あの、紀之介様」
意を決して、頬を包む紀之介様の手を握る。
このままじゃだめだ。勇気を出さねば。
「何かな」
優しく目を細めて、紀之介様は聞く姿勢を見せてくれる。
「……その、ですね」
やっぱり無理! 言い出しづらいっ!!
喉元寸前で別れの言葉を潰して、ひきつりかける頬を緩める。
「お具合がまた良くなって、
よかったですね!」
「ありがとう、君のおかげだよ」
嬉しげに言う紀之介様に抱きつきながら、情けなさを噛み殺す。
同席している石田様の目が痛い。
朝からずっと、さっさとしろや、と時々視線を投げられている。
石田様から紀之介様に伝えるという提案を、断固拒否したせいもあるのだろう。
いつにも増して、石田様は私に凍てつくような眼差しを送ってくる。
「ど、道三様!」
視線から逃げるように、処方箋を書いている道三先生に話を振る。
「なぁーにー?」
「これほど快復なさったのだから、
そろそろ紀之介様はお役目へお戻りになれそうでしょうか」
適当にそれっぽい質問を投げてみる。
紀之介様は十全にお仕事ができなくて、内心悔しい思いをなさっている様子だ。
できたら、お仕事に関するドクターストップを緩和して差し上げてほしいのだけれどね。
「んー、そうやなぁ」
手を止めた道三先生が、助手を務めている丿貫おじさんをチラリと窺う。
診察道具を片付けていたおじさんも手を休め、道三先生を見つめ返した。
しばらく、老人二人は目で何か相談し合う。
おもむろに丿貫おじさんが口を開いた。
「もうひと声、ほしいところやな」
「もうひと声?」
「病をな、もう少々叩いとく方がええと思うわ」
なあお
道三先生の白筆のような眉が、片方持ち上がった。
「せやな、再発したらつまらへんよ」
「承知しました、
今しばらく養生を続けます」
道三先生の言葉に、紀之介様は頷く。
でもその表情には、残念そうな色がほんの僅かに覗いている。
どうにかして差し上げたい。そんな気持ちが湧いて、胸がざわつく。
「養生の期間、縮められないの?」
思わず、ざわつきから生まれた言葉が口をつく。
ガツンとよく効いて、復帰を早くする特効薬か治療方法はないのだろうか。
縋る気持ちで道三先生と丿貫おじさんを見上げる。
必死な私に何を思ったのか、難しい顔で腕組みをした。
「あるなしやったら、あるんやが」
「あるのね! やった!」
だったらその治療法でいいじゃん!
食い気味、前のめりになってしまう私に、道三先生は苦笑気味に頷いた。
「湯治や」
一瞬、隣の紀之介様が身を固くした。
有馬温泉で酷い目に遭ったことが、よほどトラウマになっているらしい。
「有馬でやないで、
やるんやったら別の湯でや」
「……さようで」
「本来は、効くもんなんやよ?」
皮膚疾患や戦傷治療においては、湯治は定番療法なのだと丿貫おじさんが言う。
まあね、入浴自体は健康に良いもんね。
お風呂はいいよ。適切に汗や汚れを落とすことで、体の衛生状態を適切に保てる。
湯に浸かると血行が良くなって、体が温まることで新陳代謝が高まる。
副交感神経も優位になるのでリラックス効果が高いし、疲労回復効果も抜群だ。
私は可能なかぎり、毎日お風呂に入っているよ。
清潔な白い肌とサラサラで良い匂いのする髪は、元令和の人間として絶対に譲れないポイントだ。
そこそこな贅沢品だとはいえ、私の生活する場ではありふれたものでもあるしね。
だからいつも堂々とバスタイムを楽しんでいます。
周りに潔癖症疑惑を持たれても気にしない。気にしないんだったら。
「でも湯治場って、有馬以外にどこがあるのかしら」
私が思いつく範囲だと、
どちらも比較的近場だから、立地的にはちょうど良い。
ただ、紀之介様の症状にどれほどの効果が望めるかまではわからない。
「肌の病といえば、草津なんやけどねえ」
「草津って、あの草津の湯よね?」
耳に覚えがある地名に、思わず聞き返してしまう。
せや、と道三先生は顎に指を添えつつ頷いた。
草津温泉、もう湧いてたんだ。知らなかったわ。
「ただの掻痒から質の悪ぅい
体の表面の病には効果てきめんなんえ」
「古来より有名な湯治場やし、お勧めしたいところなんやけどな」
丿貫おじさんが口ごもる。珍しく歯切れの悪い発言だ。
草津温泉に重大な欠点でもあるのだろうか。あの硫黄臭か、距離の問題あたりかな?
じっと見つめて言葉の先を促すと、おじさんはため息まじりに肩をすくめた。
「草津の湯があるんはな、
上野国は沼田に近いんや」
「よりにもよって沼田か」
「ぬまた?」
「真田が領有を主張している沼田だ」
さなだ。耳に覚えるキーワードだ。
弾かれたように、細い眉をしかめる石田様を見上げる。
真田って、この時代だとあの真田幸村の真田だよね。
幸村って草津温泉と縁があったんだ。初めて知ったわ。
静かに驚いていると、おや、と紀之介様が顔を覗き込んできた。
「与祢姫は真田殿のことを知っているのかい」
「お名前だけ。
えっと、真田幸村、様でしたよね」
名前の他は、真っ赤な武装で派手に戦った人ってことしか知らないです。
正直に答えた途端、紀之介様がお顔を背けて肩を震わせ始めた。
わ、笑われた!? 私、おかしなこと言ったかな!?!?
「君も間違えて人の名を覚えることがあるんだな」
「え、え? 違うんですか?」
「当代の真田は、
真田安房守昌幸殿だよ」
誰だ、その人。幸村の親戚とかか。
きょとんとしたら、石田様が呆れたように横目で見下ろしてきた。
「馬鹿、それでも寧々様の女房か。
甲斐武田旧臣の有名どころくらい覚えておけ」
「……はぁい。
それで草津の湯が真田様の領地であることに、何か問題が?」
聞いた途端、刺さる視線の温度がさらに低くなった。
なんで!? 石田様、平常運転だけど酷くない!?
助けを求めて紀之介様の袖を掴む。
紀之介様は苦笑が抜けきらない表情で説明してくれた。
「真田殿はね、北条家と所領を巡る諍いを抱えているんだ」
「北条とですか」
「その諍いの地が沼田と言えば、わかるかな?」
「あっ」
そりゃだめだわ。
一触即発の地の側で湯治なんて、落ち着いてできるわけがない。
紀之介様のおかげで、やっと理解できたよ。
草津温泉はだめだ。効能がとびっきりでも、とびっきりの紛争地帯の近所なのだから。
羽柴の生え抜きの家臣である紀之介様が、気楽に行っていい場所じゃない。
「箱根の湯もええんやが、
こっちはまるごと北条さんとこやしなあ」
「ままならへんねえ」
顔を見合わせてから、道三先生と丿貫おじさんは天を仰ぐ。
お手上げじゃん。湯治計画が最初っからつまずいちゃってるよ。
どうしたものかな。今もやってもらっている、ハーブを使った薬浴を続ける?
薬草やハーブのバリエーションがマンネリだ。効き目もゆったりなので、療養期間を縮められる気がしない。
本当に、どうすればいいんだろう。
「草津の湯と似た湯は無いの?」
「似たようなとは、どのような」
「臭気とか、色とかよ」
「草津の湯と似ている湯なら、
薬効も似ているのではないか、ということやな?」
そうそう、ジェネリック草津の湯みたいな温泉みたいなの!
よく似た泉質や効能の温泉が、都合良く畿内あれば紀之介様も行きやすいはずだ。
勢いよく私が頷くと、おじさんはこめかみに指を当てた。道三先生も、深い眉間の皺を指先でなぞる。
知恵を探るような仕草とともに口を引き結ぶ二人を、私と紀之介様は息を詰めて見守る。
そんな張り詰めた沈黙が、突如裂かれた。
「ある!」
「石田様!?」
突然大声を出した石田様が、食いつくように道三先生ににじり寄った。
「曲直瀬殿、草津と同じく臭う湯が肌の病に効くのだな?」
「硫黄の臭いやで、治部さん。
そういうん、知ってはるの?」
「ならば、覚えがある」
道三先生に、石田様の細いおとがいが深く頷いた。
「まことか、佐吉殿」
「ああ、もちろんだ。しかと覚えがある」
半信半疑のように訊ねる紀之介様にも、石田様は明るい顔で肯定する。
本当に心当たりがあるらしい。
良い意味で肌がざわっとするような感覚が体に走った。
「急ぎ湯治の手筈を整えるぞ」
こうしてはおれぬ、とばかりに石田様が立ち上がる。
その立ち姿が、未だかつてなく頼もしく見えた。
よかった。石田様の優秀さは折り紙付きだもの。
ぱぱっと段取りをして、紀之介様を湯治に送り出してくれるに違いない。
これで私も安心だよ。心に憂いなく聚楽第に帰れ、
「では行くぞ、粧の姫」
「へっ?」
体が浮く。視界がぐるんと変わる。
紀之介様と、目が合った。
あれ? 唖然として座っている紀之介様よりも、視線の位置が高い。
ぽかんと見上げてくる道三先生や丿貫おじさんも、ずっとずっと下にいる。
え、え? 何これ? 何??
「治部様っ、何をなさいますか!?」
控えていたお夏の悲鳴で、意識がはっきりする。
あっ、担がれてる。
私、俵担ぎにされてる。石田様に。
えっ? 誘拐!?!?
「おっ、下ろしてっ!」
「暴れるな、馬鹿め」
いっったぁっ! お尻を叩かれた!!
わりとされていない力加減に、涙が出そうになる。
「与祢姫!」
痛みで抵抗を止められた手が、力の強い手に掴まれた。
紀之介様だ。担がれた私の手を掴んで、取り戻そうとしてくれる。
引っ張られてちょっと痛い。けれど嬉しい。
わけがわかんなくて、紀之介様の名を呼んで泣く。
「おい紀之介、粧の姫を離せ」
「それはこちらが言いたい、佐吉殿。
与祢姫に無体をするな」
「無体ではない、運ぶだけだが」
「運び方が無体なんだ!」
やり方があるだろう! と、紀之介様が怒りを含んだ声を張り上げる。
石田様はむっと唇を尖らせた。
なに、その不満顔。こっちがその顔をしたいくらいなんですけど!?
「では丁重に運ぶ」
渋々といったふうに、石田様は私を普通の抱え方で抱え直した。
どうだと胸を張りそうな勢いの石田様に、紀之介様は頭を抱えた。
「佐吉殿、そういうことではない。
それでよくないんだ」
「どういうことだ?」
「前触れもなく与祢姫を連れ去ろうとして、
問題が無いと思っているのかい」
「だが、急を要する事態だ」
拐かしではない、と言い切って石田様は鼻を鳴らす。
「それにちょうど良いのだ。
明日にはこいつを堺から連れ出す予定だったからな」
「なんだって?」
ちょっと、結局石田様が伝えちゃうわけ!?
意表を突かれたせいか、紀之介様の手が緩む。
タイミングを図ったかのように、石田様は私から紀之介様を引き剥がした。
「おい粧の姫の侍女、
お前は後から荷物をまとめて来い」
歩き出しつつ、石田様は固まっているお夏に命じる。
「は?」
「案じるな、姫の護衛は連れて行く」
「案じます!
どこを案ぜずともよいと思われますのっ!」
髪を振り乱して首を横に振りながら、お夏は石田様の袖に取りつく。
「我が姫様を、どこへお連れになるおつもりですか!?」
血走る双眸が、石田様を睨む。
だがさすがというか、石田様は鬼気迫ったお夏にも怯まない。
不機嫌そうな口を、ため息交じりに開いた。
「大和だが」
「「「「「は?」」」」」
石田様を除く全員の、間抜けた声がハモる。
大和……って、奈良? だった、よね?
……あをによし?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます