お化粧しましょう!〜メイクアップ〜【天正15年5月21日】

「はい、頭皮の按摩とパック終了です」


「頭が割れるかと思った……」



 パックを角盥つのだらいで洗い流しながら、まつ様が恨めしそうに呟く。

 そうだろうね。頭皮が岩みたいにガチガチだったもんね。

 だいぶ力加減して優しめのマッサージしたけど、それでも痛かったくらい凝ってたってことですよ。



「でもすっきりしましたでしょう?」


「嫌味なくらいにねっ……!」



 悔しい半分、嬉しい半分なまつ様の濡れたお顔を、手拭いで拭いて差し上げる。

 擦っちゃだめだからね。そっと布地を当てて水分を吸わせるように拭くと、もちっとした肌が現れた。

 パック前よりなめらかさで肌のきめも少し整った。柔らかさも出ていて、色もワントーン上がっている。

 ちゃんと効果があったようでよかった。



「ご自分か侍女の手を借りて毎日やっていたら慣れますよ。

 今感じておられる顔の引き締まりも定着しますからね」


「うう、極楽なのか地獄なのかわからなくなってきたわ」



 しょぼしょぼするまつ様の肌に、最近やっと製品化できたコットンで化粧水をつけていく。

 今日のチョイスはプチグレインの芳香蒸留水。皮脂バランスときめを整えてくれる、私と母様愛用の逸品だ。

 これをたっぷりコットンに浸して、揃えた四本の指の内、人差し指と小指で挟んで持つ。

 そしてお顔にまんべんなく、やんわりと顔の真ん中から外側へを意識して馴染ませていく。

 化粧水を付けるのは、面積の広い頬やおでこから、目元、鼻から口元、フェイスラインから首筋までだ。

 この時も絶対に強引に擦らないこと。化粧水が足りなくなれば足して、根気よくやるのがコツだ。

 馴染ませ終えたら手のひらでパッティング。手のひらをお顔に当てて、化粧水を優しく肌に押し込む。ぱちぱち叩いてはいけない。手のひらを当てて、優しく押し付けるのだ。

 この一手間を入れる入れないで、肌の保湿効率が変わる。令和の頃に行きつけだったサロンのエスティシャンさんが、そう言っていた。

 化粧水が手のひらをほとんど濡らさなくなったら、パッティングは終わり。

 次は保湿を兼ねた下地だ。使うものはミツロウと椿油のクリーム。こっちもプチグレイン精油入りで、柔らかめに仕上げてある。

 乳液代わりにもなるこれを、指先にほんの少し取る。結構伸びがいいので、量に気を付けないとベタついてベースメイクがよれる元になるので要注意だ。

 手でしっかりと温めて緩め、まつ様のお顔の内側から外へ向けて伸ばしていく。薄く、均一に塗り終えたら、いったん下地が馴染むのを待つ。

 スキンケア後に即メイクに移るのはあまりおすすめしない。崩れやすくなってしまうので、最低でも一〇分くらい歯磨きや着替えなんかをして待つのがおすすめだ。

 まつ様は歯磨きも着替えもすぐする必要がないから、とりあえずメイクアップのコンセプトを決めてもらおうかな。



「下地が馴染むのを待つ間に、どんなお化粧の仕上がりにするか決めましょうか」


「どんなお化粧って、お化粧に種類があるの?」



 まつ様が不思議そうに聞いてくる。

 当然の反応か。この時代のメイクってバリエーションがそこまでないもんね。

 私たち上流武家の女性のメイクはワンパターンだ。

 白粉を塗り、唇には紅を差す。既婚なら基本はお歯黒を付けて、更に眉を全部抜いて作り眉──いわゆるマロ眉を描く。

 色味なんて赤黒白の三色だ。令和の極彩色には遠く及ばない。

 みんな極彩色を使いこなす令和のメイクを知らないから、不思議に思うのもしかたないよね。



「色々ありますよ。お化粧は人それぞれの好みや、お悩みに合わせてやるのが一番ですし。

 使う化粧品の色だって、こんなにありますしね。

 お夏、化粧箱の中を皆様にお見せして」


「かしこまりました」



 私が命じると、すぐにお夏はコスメをしまったボックスの全段を出して並べてくれた。

 畳の上に、コスメの鮮やかな彩りが広がる。

 まつ様や、見守っていた北政所たちの目がみるみる開かれていく。



「まぁ……なんて彩り豊かな……!」



 感嘆ともなんとも言えない呟きが、北政所様の唇から溢れる。

 良い反応ありがとうございます。アイシャドウとかカラフルだからびっくりするよね。



「これを全部使うわけじゃありませんけど、

 お化粧をする人ががなりたい印象に沿うよう、組み合わせます。

 まつ様は、どんなふうになりたいですか?」


「そう、ねえ」



 まつ様がメイクボックスに目を落とし、思案顔になる。

 しばらくそうしてから、何か思いついたふうにまつ様は、メイクボックスから私の方へ向いた。



ろうたけたふうにしてもらえるかしら」


「ろうたけた、ですか」


「私の目って丸くて大きすぎるでしょう?

 だからかこの歳になっても、まだ子供っぽく見えて嫌なのよね」



 ため息まじりにまつ様が言う。なるほど、確かにまつ様は童顔だ。

 ぱっちりと大きな二重まぶたに、丸顔に近い輪郭。小鼻が小さくて、唇は薄め。おまけに結構小顔だ。

 令和基準で考えたら羨ましいのだけれど、天正基準ではちょっとスタンダード美人から外れる。

 天正美人は一重か奥二重の切れ長の目に、通った鼻筋とふっくらした唇。顔の形は卵型よりちょっと長めの瓜実顔がベストである。

 この場の大人女性陣でいうと、北政所様が近いタイプかな。

 イメージとしては、北政所様路線になりたいって感じだろうか。



「承知いたしました。では、臈たけて見えるようなお化粧にしましょう」


「そういうの、本当にできるの?」


「おまかせください、やってみせますとも」



 胸を叩いて、まつ様に微笑みかける。

 そろそろ下地も馴染んだ頃だ。メイクアップに取り掛かろう。

 メイクというのは、一にベース、二にベース。肌が綺麗にならないと始まらない。

 まずは色調調整のため、酸化亜鉛と植物染料由来の色粉、モクロウと椿油で作ったラベンダーのカラーベースを仕込む。

 ラベンダーのベースって透明感を爆上げしてくれるからね。色白が尊ばれるこの時代に向いているカラーだ。

 これを薄く塗りのばす。目の下から頬骨のあたりの逆三角にまぶた。生え際を避けて額の真ん中あたりと小鼻に薄くだ。



「あら、まつ様のお顔色が明るくなったわ」


「嘘! 千代、ほんと!?」


「動かないでくださーい」



 母様の方へ向こうとするまつ様のお顔を引き戻す。

 言われたとおり、良い感じの仕上がりじゃない?

 絵の具の調合に長けた絵師さんたち監修で、苦労してあれこれ調合しただけあるわ。透明感出てますよ、まつ様。

 それが済んだら次はファンデだ。

 使うのはクリームタイプ。作り方はカラーベースと一緒だけど、ちょい固め。現状の白粉よりもぴたっと肌に付くし、薄づきで発色良しにできている。 

 これをまつ様のお顔の頬と額に少しずつ乗せる。揃えた指の腹で、顔の内側から外へ。

 生え際やフェイスラインには色を乗せない。均一に塗ると立体感がお亡くなりになってしまうからだ。

 塗り終えたら色むらを無くすため、柔らかい紙を小さくたたんだものでトントン押さえて調整する。こうしておくとファンデのヨレがマシになる。

 お粉の前にはコンシーラー も仕込もう。まつ様は青クマがあるから、オレンジがいいかな。

 目元のうっすらしたクマに、オレンジのコンシーラーを入れる。ほぼほぼ綺麗に消せた。



「それじゃお粉を叩きますから、目とお口を閉じてください」



 仕上げのフェイスパウダーの材料はもちろん酸化亜鉛。色味は肌の色に近い白。細かい雲母を更にすり潰したラメを仕込んであるので、透明感のある白さを演出できる。

 これをメイクブラシではたく。使うのは筆職人さんに細かくオーダーして作ってもらった、リス毛製の令和式メイクブラシだ。

 ふわふわだから肌触りがいいのだろう。まつ様は気持ち良さげにしている。

 その流れでお顔のシェーディングだ。まつ様は丸顔だから、縦を強調するようにお顔の側面へ入れよう。

 色粉で薄いブラウンに調整した酸化亜鉛のパウダーで、うっすらとこめかみから顎の際をなぞる。輪郭を卵型に近づけばOK。

 ハイライトは開発中でないから飛ばしてチークを入れる。色は大人なベージュだ。自然な色づきを意識して、こめかみから頬骨の少し下へ入れる。こうすると顔の縦ラインが生きるのだ。

 ベースは終了、と。それじゃお待ちかねのアイメイクだ。まぶたの前に眉からいこう。

 馬毛でできたアイブロウブラシで、パウダータイプのダークブラウンのアイブロウを付けていく。

 自眉がないから眉のとこの骨で当たりをつけて、自然な感じの平行眉にした。

 長さは思い切って短めに仕上げる。多少ひき眉っぽい方が、たぶん天正の世にも馴染むだろう。

 眉ができたらいよいよアイシャドウだ。オーダーは臈たけた、つまり大人っぽい感じだ。マットで濃くなりすぎないようにしよう。

 アイシャドウの発色と保ちを上げるベース代わりに、さきほどのカラーベースを閉じてもらったまぶたに薄く塗った。

 そしてブラシで取った淡いブラウンをアイホールへ広めに入れる。



「ふふ、くすぐったい」



 まつ様が首をすくめた。まぶたにブラシが触れるとそうだよねえ。



「申し訳ありません。今しばらく我慢してくださいね」


「わかったわ」



 謝りながら二重幅に赤みの強いブラウンを、黒目のところから目尻へと流す。強すぎると舞台メイクになるから淡めにする。

 色の境目を指でぼかして、今度は目を軽く開けてもらう。

 一番暗いブラウンを短めの細いブラシでアイラインに滑らせる。幅は狭く、そして長く。目尻を少しオーバーさせて、下げ気味に。

 こうすることで、目の幅を広げる作戦だ。ちょっと垂れ目っぽさが出て、色っぽさが出るのも良い。



「まつ様、目を開けていただけますか。

 それで上の方を見てください、この辺です」


「こうかしら?」


「はい、よろしゅうございます」



 上の方を見てもらった状態で、黒目の目頭寄り少し手前から下まぶたの縁を暗いブラウンでなぞる。

 目尻の端は少し開けておいて、塗った暗いブラウンに赤みの強いブラウンで重ねてぼかす。

 アイライナーはちょっと良いものがまだできていないから省略だ。

 OK、完璧ね。マスカラは再現不可能だったので、最後に竹製のビューラーで睫毛を上げさせてもらう。

 これでアイメイクは完了。締めはリップメイクだ。

 ファンデで唇の形を小さめに整えて、その範囲にリップを塗る。

 色は強すぎないブラウンみを含ませたレッドだ。濃くならないよう気をつけて、リップブラシで乗せていく。



「これにて終わりでございます」



 リップブラシを置いて、お疲れ様でした、とまつ様に頭を下げる。

 顔を上げると、不思議そうなまつ様が目に映る。

 気配を感じて振り向くと、私の後ろに回っていた北政所様たちがいた。

 ふふ、母様まで驚いた顔してる。まつ様の変化にびっくりした?

 お夏が鏡を持ってきた。受け取って、お顔の確認ができるようにまつ様に向ける。



「……いかがでございましょうか?」

 


 鏡越しに見えるお綺麗なお顔が、みるみる嬉しげな驚きに満ちていく。

 私はそれを満足して眺めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る