第16話 お金について~社会に出る前に知っておきたい~

 今日は、普段と違う。

 なぜなら、目の前には45才の熟女になったロリちゃん…いや、がいるから。


 くすんだショートの金髪。青い目は、いろんな経験を積んだのか、深さがあった。体はどっしりと貫禄がある体型。服装は、落ち着いた品の良いワンピースを着ている。洋画のマダムが着ているような服だ。全体的に華やかな印象があり、バラエティー番組の司会者ができる風格がある。ふんわりと微かに花の甘い香りもした。

 ロリさん(45才)は、優雅な仕草でコーヒーを飲んだ。まるで洋画のワンシーンである。違和感があるとするなら、ここが和室のこたつであるということだ。

「おじさん…あら…私の方が年上になったのだから、ニートさんと呼んだほうがいいかしら」

 そう言って、ロリさんは包容力たっぷりの微笑みを浮かべた。


 ちなみに、ニートさんこと、おじさんはさっきから冷や汗が止まらない。

 無理無理無理‥‥。私の考えた最強のヒロイン…最強すぎない?って言ってる場合じゃない!!?!こんな雰囲気ある人と喋れないようぅ~~~なぜなら、おじさん童貞だから!!大人の女性だな~って思うと、ドキドキしちゃう。はぁはぁはぁ…。


「緊張しているニートさんに代わって、今日は私が、お金について話すわね」

 え!?なんか主導権も取られてる!?ロリさんのお部屋になっちゃう…!

「ここに、ニートさんの過去の給料明細書があります」

 ぎゃー、よくわからないけど、恥か死ぃぃぃー!!

「まだ、給料をもらったことがない人にはわかりにくいかもしれないけど、知っておいて損はないから、今日はお給料のお話をするわ」

 はいぃ…ロリさん…よ、よろしくおねがいしゅますぅ…

「と言っても、私も詳しくないわ。素人なりに調べたメモ程度で読んでもらえると助かるわ。それじゃ、さっそく下に箇条書きにしたわ」


『給料金額 14万5千円に対して、だいたい4つの税金が引かれるの。

 源泉所得税 -4千8百円

 雇用保険料 -450円

 社会保険料 -2万円

 住民税   -5千円

 手元に残るお金は 11万4千750円』


「簡単にだけど、ここで引かれてるものについて説明するわね。

 ①源泉所得税は給料に応じて、金額が変わる税金ね。つまり、給料をたくさんもらえば、ここの金額も大きくなるわよ。何に使われているかという国の運営に使われているわ。よく言う血税ってやつね。どれだけもらったら、どのくらい税金払わないといけないか、一度調べたら面白いと思うわ。たくさんお給料をいただく芸能人や漫画家が、たくさん納めてる税金ね。ちょっと働く気、失くすぐらいに税金を持ってかれてるわよ。


 ②雇用保険料は、いろんな機能があるみたいだけど、一番知られているのは失業保険って言われてるものね。いまニートさんがお世話になっているわ。自己都合で会社を辞職して三か月以上、就職できなかった場合は、約三ヶ月間だけお金が支給されるわ。これは、市役所に申請しないともらえないわね。申請の仕方は、優しい人がネットで教えてくれてるわ。ちなみに会社からクビにされた場合は、申請すれば一か月後に支給してもらえるわよ。知っといて損はないわ。


 ③社会保険料は、健康保険と、厚生年金ね。病院に行った時に、安くで治療を受けられる制度よ。治療費3千円のものは、本当は1万円以上の治療だったりするのよ。厚生年金は60才以上になったら支給されるものよ。今、納めている人は、もらえないんじゃないかと言われているわね。そもそも60才まで生きてるかしらって考えちゃう。


 ④住民税は、ゴミ収集や公共の施設の運営費に使用されるお金ね。所得税と区別して地方税なんて呼ばれてたりするわ。住んでる土地の市役所、県に納める税金よ」


 あ、あの…ロリさん…?凄く…真面目ですね…?どうして、こんな説明を?いやなんとなくわかるけど…。


「ニートさんが無職になったとき、一番困ったことは?」

 えっと…収入がなくなったのに、税金払わないといけなかったこと…ですかね…なんで、これ学校で教えないんだろうって思いました。

「そう…この中で、収入がなくなっても払わないといけない税金があります。どれかわかります?」

 うぅ…身に染みてるので…③社会保険料と④住民税ですね…。収入がなくても払わないといけない…③健康保険は払っていないと病気になったとき、治療費が高額になる。厚生年金は、免除申請すれば、一時的に払わなくて良いけど…結局60才になった時の支給額に影響するから…なるべく払うべきなんでしょうね…ただ免除申請すれば10年ぐらいは支払い待ってくれる…。④住民税は前年の収入金額で払ってくださいと言われるので、これ高額収入の人、つむのでは?と思う。

「そうね。仮に去年の年収1000万円もらって、今年の収入が0円になっても…住民税は前年の年収1000万円もらっている前提の金額で税金を払うように言ってくるわ。金額の減税は基本的になくて…分割払いなどで払うしかないの…芸能人が一番苦労する税金じゃないかしら。こういうときに貯金をしていないとゲームオーバーね。ちなみに定年退職したときも同様よ」


 この話は、私が…社会に出る前に知りたかったことだなって思います…授業でやってったかもしれないけど…公民とか寝てたし…うぅ…。貯金、がりがり税金でもってかれた…。

「世の中って生きてるだけで、お金がかかるのよね。ふぅ…。今回、よく喋ったわ」

 ロリさんはそう言って、コーヒーを優雅に飲んでいる。


 あのー…次回は戻っているんでしょうか?

 私は遠慮がちにロリさんに聞いた。


「そうね…大人の姿だと、ニートさんが、緊張しちゃうみたいだし、次回は子供に戻っているわ」

 ほっ…よかった。

「また、大人の話になったときにこの姿で会いましょう?」

 大人の話って…お金の話かぁ~~~…。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る