第7話 玉ころの思惑

 ホー、ホー。


 鳴いているのは、フクロウか。見回した先に、姿らしきものはない。


 男は後悔していた。ズンズンと、怒りに任せて歩いてきたことに。いくら低くても、山だ。甘く見すぎた。方向を見失ったのを認める。


「夜明けまで、待つか」


 我に返り、至極まっとうな答えを出す。明るくなれば、辺りの様子が判る。山頂目指して登ればいい。男は木の傍に寄る。もたれかかって、休むつもりでいた。


 視線を感じて、幹を辿って見上げる。男と金に光る目が合う。一番下の枝に捕まる姿。形は、フクロウに思われたが、妙だった。作り物めいて見えた。


「迷ったか?」


 視線だけで、フクロウに問われる。男が頷く。


「仕方がない。案内してやる」


 飛び立ったフクロウを、男は追いかける。遅れると、輪を描いて飛び、急かす。


「人間は夜目がきかない」


 男は訴えたが。フクロウは聞き耳を持たなかった。


 白んできた空。ひときわ冷たい風。吹き抜けて、葉を揺らす。フクロウに導かれて、山を下り。都に着いた。


 手入れが行き届いているとは言いがたい。自然のままの屋敷。門を越えていく、フクロウ。


 門扉の前で、男は悩む。屋敷の主人を知ってはいるが。朝早い時間に、訪ねても良いものか。勝手に門扉が開く。


 庭に近い、縁台に腰を降ろしていた。十代前半の若者。野垂れ死に掛かっているところを、屋敷の主に拾われた。最近、陰陽師の弟子の末席に加えられたと男は聞いている。


 フクロウは、彼が伸ばした手に降りる。置物に戻った。


「直接、あなたからお話を伺いたいと思っていたところです。ぶしつけですが、使いをやりました」


 奥で休む師匠に気づかい、声を落として陰陽師が尋ねる。


 男は近寄り、地面に腰を降ろす。家も技も、すでに、年長の弟子に受け継がれている。超然とした雰囲気は、彼が最も似ている。


 彼の師匠を尊敬しているのは、男も同じ。弟子が増えるのは、好ましいと思っていた。


 家の主人に対してと、同じ礼儀を示した後。男はかいつまんで、討伐隊と鬼との戦について話した。


「そんな事。わたしがさせませんよ」


 典雅で怪しげな仕草で、座り直した。陰陽師の独り言。男は微笑む。彼の師匠に似ている。


 廊下がきしむ。ボサボサの髪の若者が来た。声を聞きつけて、起きてきたと判る。


「お前が視通した事が起きたのか?」


 あくびをしながら、手を懐に入れて腹をかきながら訊く。若者に、男は何とも言えないまなざしを向ける。陰陽師が静かにするように合図するが気づかない。


 男と目が合うと、若者は慌てる。服装の乱れと寝癖を直す。庭に飛び出して、謝罪した。


「失礼しました!」


 縁台にいる陰陽師と目を合わせる。男と共に含み笑いをした。


 必死に謝る若者は、男と同じ武家だ。討伐隊に志願したが。まだ、早いと叱られて、引き下がった。今、しばらくは無理と評した。


「早急に、対応せねば。後は、我々にお任せください」


 奥の部屋で衣擦れ。師匠が起きてしまったと判る。師匠にも聞こえる声で、陰陽師が話す。自分に任せて欲しい。


「あっ! 肝心な事が、もう一つ。わたしの血が、病を治すために必要なのです」


「ありがとうございます。お役に立たせていただきます」


 縁台から室内に戻ろうとした陰陽師と武家の若者。男は引き止める。言い添えた。振り返った彼は、納得したという顔をする。返事に、男は頭を下げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る